ガラス張り – 住宅デザイン http://juutakudesign.com 住宅のデザインやパーツ、家具や内装など、例えば『このキッチンの、この感じ!』というものを見つけてきては紹介しています。新築/リフォームの際の間取りやインテリア検討、アイディアを出してイメージをふくらませるための元ネタなどにどうぞ。 Wed, 08 Feb 2012 02:12:36 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.2 サンルームの様なダイニング http://juutakudesign.com/2012/02/post_263.html http://juutakudesign.com/2012/02/post_263.html#respond Wed, 08 Feb 2012 02:12:36 +0000 http://juutakudesign.com/wordpress/2012/02/post_263.html こちらのダイニング、最高です。 某建物の39階からの眺めなんですが、39階ともなると、視界の開け方が尋常じゃないですね。壁一面ガラス窓、ベランダに続くドア(というか壁)も全開放のガラスドア、そして、ベランダの屋根もガラス […] ]]> こちらのダイニング、最高です。
某建物の39階からの眺めなんですが、39階ともなると、視界の開け方が尋常じゃないですね。
壁一面ガラス窓、ベランダに続くドア(というか壁)も全開放のガラスドア、そして、ベランダの屋根もガラス、と全てガラスになってまして、屋内なのに視界をさえぎるものが何も無い、という素晴らしい条件を整えてますね。
このお部屋は39階なので、こんな素晴らしい風景を手に入れられるわけですが、住宅地の普通の一戸建てだって、色々と考えれば、こんな感じのお部屋を作っても大丈夫な気がします。
「建物のどちら方向であればどの程度視界が開けているか」と、「周辺のお宅、道路から、お互いに視線が気にならないようにするためにはどうしたら良いか」を踏まえて、レイアウトなどをよく検討すれば、パノラマビューではなくても、別の形の開放感のあるダイニングやリビングを作れるのでは無いでしょうか。
Photo ©Lawrence.Braun
Similar Posts:

]]>
http://juutakudesign.com/2012/02/post_263.html/feed 0
ガラス張りのロフトのオフィス http://juutakudesign.com/2012/02/post_262.html http://juutakudesign.com/2012/02/post_262.html#respond Wed, 08 Feb 2012 01:41:35 +0000 http://juutakudesign.com/wordpress/2012/02/post_262.html こちらの写真、一般の住宅ではなく、某オフィスの写真なんですが、ちょっといい感じだな、と思ったのでご紹介させていただきます。 上のフロアがそれぞれ区切られたオフィスになっていて、下のフロアはカフェテリアや、レクリエーション […] ]]> こちらの写真、一般の住宅ではなく、某オフィスの写真なんですが、ちょっといい感じだな、と思ったのでご紹介させていただきます。
上のフロアがそれぞれ区切られたオフィスになっていて、下のフロアはカフェテリアや、レクリエーションエリアなどの、共有エリアになっています。
黄色掛かった茶色のイメージと、空やガラスに映った青の感じのバランスがとてもいい雰囲気を醸してますよね。
こういう感じの写真を見て、「いいな」と思うのは、やはり補色とかと関係あるんですかね。
実はこちら、Pixerのオフィスのエントランスエリアなんです。
広大な敷地の中にプールや色々な施設があるんですが、クリエイターたちは、この建物の中に個々のオフィスを持って仕事をして、この吹き抜けのエントランスで交流を図るんだそうで。
ま、僕は別にクリエイターでもなければ、オフィス棟を建てるわけでもありませんので、こんな建物に縁は無いんですが、地代の安いところにこんな感じの施設を作って、若手クリエイターたちに安く提供できたら楽しいかな、とかいう妄想をしてみました。
Photo ©patrix
Similar Posts:

]]>
http://juutakudesign.com/2012/02/post_262.html/feed 0
サンルームの様なリビング http://juutakudesign.com/2012/02/post_260.html http://juutakudesign.com/2012/02/post_260.html#respond Tue, 07 Feb 2012 11:56:31 +0000 http://juutakudesign.com/wordpress/2012/02/post_260.html こちらのリビング、良いですね。 天井が、サンルームの様に一面ガラス張りになってます。この位思い切ってやってしまうと、開放感のあるリビングというよりも、ほぼサンルーム、という感じでしょうか。夏場などは結構暑そうなので、日よ […] ]]> こちらのリビング、良いですね。
天井が、サンルームの様に一面ガラス張りになってます。
この位思い切ってやってしまうと、開放感のあるリビングというよりも、ほぼサンルーム、という感じでしょうか。
夏場などは結構暑そうなので、日よけ対策は必須だと思いますが・・・。
こんな感じに、カーテンやシェードを出せる様にしておかないと、後で大変な目に合いそうな気がします・・・。
お掃除とかも大変そうですね・・・。
Photo #1©Davi Alexandre , #2©favaro JR.
Similar Posts:

]]>
http://juutakudesign.com/2012/02/post_260.html/feed 0
中庭に面した開放的な書斎 http://juutakudesign.com/2012/01/post_194.html http://juutakudesign.com/2012/01/post_194.html#respond Wed, 25 Jan 2012 03:27:31 +0000 http://juutakudesign.com/wordpress/2012/01/post_194.html 書斎というと、閉じられた誰にも邪魔されない空間、というイメージですが、こういった開放的な書斎というのも中々魅力的です。 中庭に面したガラス張りの廊下の突き当たりに作られた、コレまた全面ガラス張りの開放的な書斎です。イメー […] ]]> 書斎というと、閉じられた誰にも邪魔されない空間、というイメージですが、こういった開放的な書斎というのも中々魅力的です。
中庭に面したガラス張りの廊下の突き当たりに作られた、コレまた全面ガラス張りの開放的な書斎です。
イメージ的には、書斎というよりはワークスペースという感じなのかもしれませんが、大きな机にキャビネット、明るい照明、本棚と、設備的には相当充実していますので、やはり書斎という言葉の方がしっくり来ると思います。
こんな開放的だと、家族とかの邪魔が入り勝ちになってしまいそうな気もしますが、そういったデメリットを差し引いても、この開放感、十分に魅力の方が勝っていると思いますね。
部屋の壁を作らずに、廊下などの共有エリアを有効活用した様な作りになっていますので、都心部の狭小住宅でも、こんなイメージの書斎を作ることは十分可能なのでは無いかと思います。
Similar Posts:

]]>
http://juutakudesign.com/2012/01/post_194.html/feed 0