屋外ベランダにベンチとテーブルを置いて、ベランダをリビングの様にする – 住宅デザイン http://juutakudesign.com 住宅のデザインやパーツ、家具や内装など、例えば『このキッチンの、この感じ!』というものを見つけてきては紹介しています。新築/リフォームの際の間取りやインテリア検討、アイディアを出してイメージをふくらませるための元ネタなどにどうぞ。 Thu, 16 Apr 2015 11:05:22 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.2 ベランダのリビング化計画 http://juutakudesign.com/2010/05/post_15.html http://juutakudesign.com/2010/05/post_15.html#respond Wed, 12 May 2010 14:09:37 +0000 http://juutakudesign.com/wordpress/2010/05/post_15.html うちの自宅のベランダの話です。 うちのベランダは、家を建てる際に、”リビングの様にくつろげるベランダにしたい”と考えて作りました。そのため、奥行き2,7m、幅4,5mとかなりのスペースがあります。 […] ]]> うちの自宅のベランダの話です。

うちのベランダは、家を建てる際に、”リビングの様にくつろげるベランダにしたい”と考えて作りました。そのため、奥行き2,7m、幅4,5mとかなりのスペースがあります。

が、いつの間にかすっかり、「植木鉢置き場」に落ち着いてしまっていました。

これではイカン、ということで、このたび少し改造してみました。

【やった事】
1.ベンチを置く-くつろぐ為のスペースとしては座るための設備は必須のため
2.テーブルを置く-コーヒーなんかも置きたいので。
3.タープを張る-西日よけ&包まれ感

ベンチはIKEAのAPPLAROという屋外ベンチで9,990円
タープもIKEAのテント風の防水生地の奴です。
あと、テーブルは、使い古しの安いテーブルを、ホームセンターで買って来たライムグリーンのペンキで塗ってみました。

こんな感じです。

IMGP1452_[0].jpg
 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
IMGP1467_[0].jpg
 

 

 

 

 







IMGP1474_[0].jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、くつろぐ為の空間には「座る為の設備」が必要ですね。

屋外に家具を置く場合、どんなに気をつかったところで、結局は何年かでダメになってしまう事は覚悟しておく必要があると思うんですが、IKEAの家具、安いけれど中々使い勝手がいいのでは?と思います。(座り心地も良いですよ/椅子は体格によって座り心地が違いますので、実際に座ってみて選ぶのが良いと思います。)

Similar Posts:

]]>
http://juutakudesign.com/2010/05/post_15.html/feed 0