PCエリア – 住宅デザイン http://juutakudesign.com 住宅のデザインやパーツ、家具や内装など、例えば『このキッチンの、この感じ!』というものを見つけてきては紹介しています。新築/リフォームの際の間取りやインテリア検討、アイディアを出してイメージをふくらませるための元ネタなどにどうぞ。 Fri, 06 Jan 2012 12:38:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.2 書斎のPCのシンプルなケーブル配線 http://juutakudesign.com/2012/01/pc_1.html http://juutakudesign.com/2012/01/pc_1.html#respond Fri, 06 Jan 2012 12:38:13 +0000 http://juutakudesign.com/wordpress/2012/01/pc_1.html この書斎、良い感じです。 机の向うが2面の窓になっていて、ちょっと一休みするときなどに窓の外に目を向けたら心が和みそうな感じです。でも実は、それよりもスゴいなと思ったのは、PCの配線なんです。何でだか、配線が全然見えませ […] ]]> この書斎、良い感じです。
机の向うが2面の窓になっていて、ちょっと一休みするときなどに窓の外に目を向けたら心が和みそうな感じです。
でも実は、それよりもスゴいなと思ったのは、PCの配線なんです。
何でだか、配線が全然見えません。
僕は正直言ってあまりそういう細かいところは気にしません。
なので、ウチの書斎の一画は完全にケーブルがトグロを巻いている訳ですが・・・。
ノートPCで、wifiやらBluetoothやらを駆使してケーブルが最小限に抑えられている、というのは見たことがありますが、デスクトップでこんな風にスッキリとシンプルに納まっているのは、今まで見たことがありません。
どうなっているのかと思ったら、こうなってたらしいです。
こんな感じにしっかりとケーブルを捕縛して、
電源タップやACアダプターなどの大物は、テーブルの下にボードを取り付けて、そこに据え付けてあります。
見事です。
Photo ©tomas carrillo
Similar Posts:

]]>
http://juutakudesign.com/2012/01/pc_1.html/feed 0
シンプルなワークスペース その3 http://juutakudesign.com/2011/12/post_77.html http://juutakudesign.com/2011/12/post_77.html#respond Fri, 16 Dec 2011 07:53:24 +0000 http://juutakudesign.com/wordpress/2011/12/post_77.html ホントは「その3」なんだか「その○」なんだかよくわかりません。すいません。ここのところ、ワークスペースの写真にばかり目が行ってしまうのは、自宅の書斎のお片づけばかりしてるからなんでしょうか。こーゆー感じにしたいんですよね […] ]]> ホントは「その3」なんだか「その○」なんだかよくわかりません。すいません。
ここのところ、ワークスペースの写真にばかり目が行ってしまうのは、自宅の書斎のお片づけばかりしてるからなんでしょうか。
こーゆー感じにしたいんですよね・・・。
今まで見てきたワークスペース、全部僕の好みなんですが、一つの傾向があります。
それは、「シンプルである」ということなんです。自宅の書斎、ホントごちゃごちゃなもんで・・・。
で、シンプルなワークスペースを実現している方々の共通点としては、「(当たり前なんですが)机の上には必要最小限のものしか置いていない」ということですね。
コレ、当たり前のようで、なかなか難しいです。言い換えれば、
「PCと筆記用具くらいを除いた他のものには、全てそれぞれ(机の上以外の場所に)収まるべき場所が用意されている」
ということでしょう。コレが大事なのではないかと。
本日の結論
:シンプルな書斎を用意するために必要なものは「収納」である。
Photo ©Nathan Searles
Similar Posts:

]]>
http://juutakudesign.com/2011/12/post_77.html/feed 0