「カテゴリ:家を買った、建てた際の経験談やエピソード」の最近のブログ記事



家を建てた際、一階の六畳程度の一部屋を、"一応"、書斎ということにしました。
"一応"、と書いたのは、その部屋は実際には、書斎であり、物置であり、ウォークインクローゼットにおさまらない衣類の置き場であり、という、「何でもあり部屋」になっているからで、たかが六畳なのに、

PICT0002_[0].jpg

机があって、













PICT0003_[0].jpg

ハンガーラックがあって、














PICT0001_[0].jpgIKEAで買って来たラックシステムがあって、













という、非常に雑多な状態になっています・・・。
別に雑多な状態でも構わないんですが、この部屋にラックを作ったり、棚を作ったり、色々なものの収納方法を考えたり、ということをしているとき、いつも思う事があります。それは・・・

「壁全面にロイヤルのようなチャンネルサポート金具を入れてしまえば良かった・・・」

ということです。



PICT0060_[0].jpg

PICT0059_[0].jpg

PICT0052_[0].jpg

PICT0051_[0].jpg

これはウチの近所の自転車屋さんの店内なんですが、壁全面にサポート金具がはいっていまして、自転車でもパーツでも、何でもディスプレイし放題です。





正直、本当に羨ましい。棚が欲しければ棚を作れるし、ハンガーラックが必要ならそうすればいいですし、机を作りたければ、サポート金具をつかって板を渡せば良い訳です。




























所詮書斎兼クローゼットな訳で、将来位置づけが変わっても、せいぜい子供の部屋、という程度な訳です。見てくれなんか全く関係ないんだから(ある意味カッコいい部屋、という気もしますし)、思い切って全面サポート金具埋め込みの部屋にしてしまえば、使い勝手最高だったのでは?と思います。

コレから家を建てる方、玄関脇の小部屋の壁面全面に、思い切って金具を埋め込みまくってみてはいかがでしょう?





カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

食事をするにはテーブルと椅子が最適ですが、単にくつろぐ場合は、僕はソファの方が好きです。

当然リビングにはソファがありますし、ベッドルームにもソファを置いていますが、実はダイニングにもソファを置いています。といっても、ダイニングに余り立派なソファを置くと圧迫感がありますし、スペースも制約があります。そこで活用したいのが、コンパクトなソファです。


カリモク60あたりのシンプルなカフェ風ソファであれば、幅は130cm程度。例えばカリモク60 Kチェア2シータなら、サイズは幅133cm、奥行き70cmです。
IMAG0006_[0].jpeg

このサイズなら、ダイニングのはじに向かい合わせで2つ置いても何とかなるのでは無いでしょうか。


この系統で考えるならば、外せないのがNOCE(ノーチェ)のソファです。
7182-08-20100326.jpeg

NOCEがどの程度知名度があるのかよく判っていないのですが、東京には結構沢山店舗があります。10年くらい前にはじめて行ったのは青山の方(外苑東通り沿いだった様な気がしますが)のお店でしたが、下北沢や目黒通り沿いの八雲のあたりにもあります。


このNOCEが馬鹿にできないのは、値段がかなり安い割に、座り心地が結構良いソファが多い、という点です。

NOCEの家具は、中国などの新興国の家具展覧会で探して来たものに、カスタマイズをかけているものが多い様です。これはあくまで推測なんですが、ものを見ていく限り、結構な値段で売られている様な良い家具の「コピー」が多いのではないかと。しかも、そのコピーというのが、単に見た目を真似している訳ではなく、「椅子としての座る為の機能」をコピーしている様な印象を受けます。

椅子というのは「道具」な訳で、その形には、「見た目のためのデザイン」と、「座る道具としての機能を考慮したデザイン」が盛り込まれている訳です。で、正直なところ、見た目をどこかの家具からコピーしているのかどうかはよくわからないですが、機能としてはしっかりとコピーがされているのだと思います。なので、価格は安いですが、座り心地などはしっかりと「良い感じ」に仕上げられているものが多い、と勝手に想像しています。(NOCEの方:間違ってたらすいません。)

IMAG0016_[0].jpegこのソファもNOCEです。
カフェ風のシンプルなソファですが、座り心地はかなりいい感じでした。これがたったの23,800円です。カリモクで買ったら倍はします。ちなみにサイズは幅130cm、奥行き76cm。

IMAG0026_[0].jpeg

ファブリックのソファでも中々良い感じのがありました。
こちらは27,800円。これも座り心地はかなり高レベルでした。(あくまで僕の主観です。個人的には、前出のカフェ風よりもこちらの方が座り心地は上と思います。当然世の中にはもっともっと座り心地が良いソファはありますが、コストパフォーマンスという意味では、どこのソファよりもNOCEのソファが高いのでは無いかと思います)。サイズは幅132cm、奥行き76cmです。



と、ここまでカリモク&NOCEのコンパクトなソファの話を延々と書いてしまいましたが、実はウチにあるのは、カリモクでもNOCEでも無いんです・・・。

ウチにあるのは、ニッセンの分割式の合成皮革のソファーベッドなんです・・・。なんでコレを使っているかというとそれは・・・。「低くて」「柔らかい」からです・・・。ソファベッドなもんで、周りとか座面に骨組みとかが入っていなくて、全体がグニャグニャでして・・・。座面の高さも30cmくらいしかありません。

なんで低くてグニャグニャなのが良いかというと、ウチには2歳と0歳の子供が居るんですが、このソファだと、ぶつかっても痛くないし、落ちても怪我をしないという・・・。
PICT0043_[0].jpg

IKEAで買った肌触りの良いファブリックを被せて使ってます。そして、その前面には、これまたIKEAで買った、ADUMという、肌触りの良い柔らかい毛の絨毯を敷いてます。2.4畳サイズで24,900円でした。

PICT0041_[0].jpg

0歳児目線で行くとこんな感じです。
絨毯もソファも柔らかくって、いつもとても気持ち良さそうにゴロゴロしてますよ。


乳児&幼児のコンビは、よだれ垂らしたり、色々こぼしたり、お漏らししたり、たまに吐いたり、と、トンでもないことばかりしてくれます。

でも、このソファと絨毯の組み合わせは、そんなもの、ものともしません!



ニッセンとIKEAの皆様の名誉の為に念のため言っておきますが、このソファ、座り心地結構良いですよ。絨毯もふわふわで最高です。


ダイニングにコンパクトなソファを向かい合わせで置くのは、子供達が2人とも幼稚園に上がってからにします・・・。




カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.