作り付けの棚」タグアーカイブ

【まとめては無理でも隣なら】幸せを呼ぶサブのキッチン



メインのキッチンのすぐ隣に、こんな感じのサブのキッチンがあったら幸せだろうなと。

僕ね、作業スペースがごちゃごちゃしてるのが大嫌いなんですよ。
モノが溢れ返っちゃってると、作業もしづらいし、片付けもしづらいし、何だかとっても悲しい気持ちになっちゃうんです。
スペースが生き物だと考えて、その状態をヘルスチェッカー的に見るとしたら、使用状況が70%を超えたあたりでだんだんと黄色信号が点灯し始めて、80%、90%あたりでは、その作業スペースは既にほとんど死亡状態に近くなっているのでは無いかと思うんです。
そういう意味では、収納スペースにしても作業スペースにしても、「コレでひと通り収められる」「コレでひと通りの作業が出来る」というサイズ(≒90%〜100%)の1.5倍くらいのスペースを確保しておくと、「90%÷1.5=60%」ということで、常に快適な状態が保てるのでは無いかと。
メインのキッチンをそのくらい余裕を持って大きく作ることが出来れば一番幸せなんでしょうが、仮にスペースやレイアウトの関係でまとめて一塊の空間が確保できないとしても、キッチンの周辺にどこか場所を探して、こんな感じのサブのエリアを追加で作っておいたら、色々と使い勝手が良くなって、日々の生活が幸せ一杯な気持ちで過ごせそうです。
このキッチン、サブのキッチンとしてはかなり魅力的に見えます。
お鍋やミキサー、炊飯器なんかの「大物調理器具」「家電」というのは結構かさばって収納場所に困ったりしますが、そういったものをまとめて置いておける作り付けの棚と収納があるのが良いですね。
コンパクトながらも流しもあるので、メインのシンクに洗い物が溜まって作業エリアを圧迫してしまいそうなときには、使用済みの食器や調理器具をコチラに運んでおくことで、メインエリアの使い勝手を落とさないようにすることも出来ます。
小さめの冷蔵庫があるのも良いですね。特定の食材とか飲料系とか、そういったものを2台目の冷蔵庫に収めておくことで、冷蔵庫のスペースにも余裕が出てきますし、色々と考えたら、動線的なものも改善することが出来そうです。

個人的には、本当にこんな感じのサブのキッチンを自分の家に作ってしまいたいくらい。
ただ、誠に残念なお知らせがあるんですが、実はこのキッチン、サブではなく「メイン」のキッチンなんだそうで…。
ま、一人暮らしなら、こんなモンかもしれませんけどね…。
週明け早々から、またも僕の妄想のお話を延々とお聞かせしてしまいまして、大変失礼致しました…。

大きな作り付けの棚のある開放的なキッチン



こういうキッチンもなかなか良さそうです。

白いタイル貼りの明るく開放的なイメージのキッチンに、壁面全体に作り付けられた棚が絶妙にマッチしてるかなと。
高い場所に大きな棚を作り付けると、結構圧迫感があったりしますよね。
好みの問題でもあると思うんですが、リビングなんかで落ち着いた雰囲気にしたい場合には、棚とかの作り方にもちょっと考慮が必要だったりします。
キッチンというのは毎日使用する作業場所なわけですから、いちいち圧迫感がどうこうといっていられないのは確かなんですが、それでもやっぱり開放的な雰囲気の方が嬉しいのは間違いないわけで。
だからといって、棚を作るのを躊躇したり、ちまちまと小さい棚や収納を作ると、本来の「作業エリア」としての使い勝手が悪くなっちゃったりして本末転倒なわけです。
その点このキッチンはそこら辺のバランスがとても良い感じにまとまってますよね。
壁は白基調のタイルを貼って、そこに縦長の窓を二つ並べちゃったりして、キッチンのベースの雰囲気を、可愛らしく、そして、この上なく開放的で明るいイメージにしておきながら、そこにコレでもかというくらい大きな棚を壁一面、しかも二段重ねで作り付けちゃってるわけです。
オープンな棚なので使い方とかディスプレイの仕方はちょっと注意が必要かも知れませんけれど、その分、モノを取ったりしまったりという作業性はかなり良いですし、トータルでみたときの実用性と雰囲気のバランスの取り具合が素晴らしいかなと。
いつか自宅をリフォームするときには是非参考にしたいですけれど、窓は簡単にはどうこうできないからな…。
( via skona hem )