ベランダのスペースいっぱいに置かれた、ゆったりとした作りのラタンのデイベッド。
体を横たえて寛ぐためのデイベッド的な家具としては、つい先日ご紹介したような、低いシンプルなものやコットのようなタイプのものというのも魅力的ですけれど、こういうしっかりとした作りのものも当然いいですよね。
その昔、オアフのオーシャンビューのペントハウスに泊まったことがあるんですけれど、そこのベランダに、こんな感じのソファが置いてありまして、
見た目は何の変哲もないごくごく普通な感じなんですけれど、なんだかやたらと座り心地の良いソファでした。1度座るとなかなか立ち上がらせてくれない、得も言われぬ気持ち良さがあるといいますかなんと言いますか…。このロケーションのペントハウスにおいてあるソファなわけですから、今あらためて考えてみると、それなりに良いものだったんでしょうね。
このソファに座ると、もれなくダイヤモンドヘッド・ビーチを一望できちゃいます。
夕日が綺麗だったりするともうサイコーなんですけれど、これがまた、とくに夕日が綺麗なときとかじゃなくても常に素敵な感じんですよ。
朝起きてここでコーヒー飲んで、昼も部屋にいるときはここでなんとなくダラダラして、夜も当然ここでお酒のんだりして、宿にいて起きている時間の95%くらいはここに居ました。単なるソファであれだけ引き寄せられてたんだから、あれがデイベッドとかだったら、もう大変な事になっちゃってたんでしょうね。
あの休暇、本当に楽しかったな…。
…危うく、美しき思い出の世界に引きこまれて戻ってこれなくなるところでした。現実の世界に戻って、こちらのお宅のご紹介を続けさせていただきたいと思います。
実はこちらのベランダ、周りをガラスかアクリル板か何かで囲って作った、サンルーム的なスペースになってるんです。
このアイディア、良くないですか?
秋から冬、春先までの暖かさがありがたい季節には、このポカポカ陽気のスペースで日差しの下でののんびりとしたひとときを過ごしちゃったりして。で、夏場は取り外して普通のベランダとして、みたいな感じにすれば、外気温にかかわらず1年を通じて屋外環境を楽しんじゃえます。
でも、よく考えたら、雨の多い夏場にこそこの囲いが欲しいのかも。いっそ、囲いは通年固定で取り付けておいて、夏場はクーラーをキンキンに効かせて、快適でカラリとしたな地中海性気候的な空間で、自宅に居ながらリゾート気分で日光浴、みたいなのも、セレブっぽくていいかも(電気代が恐ろしいことになるような気もしないでもないですが)。
ただ、日本の場合だと、マンションの管理規約とかが引っかかってくる(共有部であるベランダに構造物を設置することを禁止している)場合が多いと思うので、実際にこういうのを作るのはちょっと難しいのかもしれませんけどね。ベランダは避難路として設定されていることがほとんどだと思いますので、消防法の面からもNGになりそうな気がしますし…。
まあ、どうしてもやってみたかったら、ごく簡単に取り外しができるような作りにしておいて、使う度に取り付けて、使い終わったら片付けて、という感じにしておけば、構造物とみなされない可能性が高そうですし、避難経路の問題もクリアできそうですから、大丈夫かも。
これからお家を建てたりリフォームしたりするご予定のある方で、1年を通じて気軽に屋外環境を楽しめるようなスペースが自宅に欲しいな、とお考えの方がいらっしゃいましたら、こんな感じのベランダの屋外リビング、検討候補の1つに加えてみてはいかがでしょうか?
( Photo #1,#4 via VivaDecora , #2-3 ©juutakudesign.com )
「ソファ」タグアーカイブ
【円形の活用】丸い背もたれのソファとラウンドテーブル
背もたれが丸くカーブしている1人掛けソファや椅子が好きでして、発見する度に、コレまでも何度となくネタにさせて頂いているわけですが、こういうのもなかなか良いかなと。
丸い背もたれって、平面じゃなくて曲面で体を支えてくれるので、体を包むようにサポートしてくれる安心感があるところが独特の座り心地の良さにもつながってるんだと思うんですけれど、こういう複数人で座れるソファの場合には、そこに更にまたちょっと違った良さが加わってくれる気がしますね。
なんというか、一緒に座るパートナーや家族・友人と、一体感のある環を作りながら、程よい近さで自然に相対することができるような、そんなイメージでしょうか。
直線で構成された部屋の中に曲線のものを入れるわけで、一見するとスペースの利用効率としてはあまり良く無さそうな気がしますけれど、この形状だと、「ぶつかりたくない」という恐怖心(?)が生まれづらそうなので、意外と見た目よりもスペースを効率的に使えるという心理的な面でのアドバンテージも有りそうですし。
小さなお子さんがいるご家庭なんかだと、ある程度の年齢になるまでは、走り回ってテーブルの角にぶつかったりしないかが気になって、そのためにレイアウトを少し考慮するようなこともあると思うんですが、この写真のダイニングのように、丸いテーブルとセットで入れておけば、そういったあたりにも上手に対応できそうです。
ちなみにこちらのお宅、リビングのローテーブルもこんな感じ。
設置エリアの専有面積に対して、有効テーブル上面積はかなり小さい計算(一辺の長さが1mの正方形のテーブルの面積が1平方mとすれば、直径1mの円形のテーブルの面積は0.785平方m程度)になりますが、その程度のロスは十分に許容して余りある良さがありますよね。
台所や書斎のようなある種の作業エリアや各種収納の場合には、やはり効率を第一に考えたくなるのは当たり前だと思うんですけれど、リビングやダイニングなどの場合には、居心地の良さや雰囲気といった、「それ以外の部分」と「効率」のバランスをいかに取るか、というあたりが重要なポイントの1つになるのかなと。
円形の上手な活用、そのあたりの解になってくれると思うんですよね。
( via )