近所に住む先輩が建てた家には、屋上があります。
6、7畳くらいのスペースですけど、良い季節の週末には
七輪を出して家族4人でバーベキューをしているそうです。
こんなイメージですかね。
こんな感じかもしれません。

こんなだったら最高ですけどね。

住宅地では大抵建てられる高さの制限がありますので、
屋根の高さは近隣で同じ位の高さになります。
つまり、屋上を作るということは、イコール、周囲にはそれ以上の
高さのものが無い、視線の開けた空間になる、ということです。
僕の家は3階建てで、3階の天井は天窓になっていますが、

そんなに広くなくても良いと思うんです。
ほんの2畳くらいのスペースでも、2〜3人でちょっと座って
夕涼みのビールを飲む位できますから。
こんな月とか、

こんな夕日とかが

みえたんじゃ無いかな、と思います。
先輩のうちも、夕日がとてもきれいにみえる日があると
いっていました。
今からでも当然作れるんですが、建てるときに作ってしまえば
コストはほとんど0みたいなもんだったな、と思うと残念です。
屋上に上がる方法を考えて、あとはちょっとした手すりを作って
おけば良いだけですから。
近隣の家が皆屋上を作っていると、ちょっと気まずいことに
なるかもしれませんが、とりあえず検討してみて損は無いと
思いますよ。