南アフリカ共和国の欧風ダイニング



「南アフリカ風ダイニング」かな、とも思ったんですけれど…。

南アフリカのダイニング
 

こちら、南アフリカの東部 ムプマランガ州のクルーガーパーク クルーガー私営保護区にあるSabi Sabi Private Game Reserveというリゾートのダイニングなんですが、素晴らしい雰囲気ですね…。
ダイニングのあるエリアのすぐ外は大自然そのまんまの草原が広がってます。
こんな風に草原を眺めながら寛げるラウンジがあったりもします。

南アフリカのアウトドアラウンジ
 


南アフリカのラウンジ プール付き

プール付きですよ…。
このサイズは泳ぐためのプールじゃないですね。
お酒を飲みながらのんびり読書をしたりして、体が火照ってきたら、おもむろにちゃぷんと浸かって気分を変えるためのプールですね。
コレは暑い夏を抱える日本のお宅にも一家に一個欲しいかもしれません(ただし使えるのは夏だけですけど…)。
で、冒頭の「◯◯風」の話に戻るんですが、こういった様式というのは南アフリカにもともと存在していたものではないので、「南アフリカ風」では無いと思うんですが、とはいえ純然たる「欧風」とも違うと思いますし、「ヨーロッパの文化が南アフリカに流れこんで、南アフリカの風土気候にあわせてこういった形になった」ということが言いたかったんですけれど…。
ぱっと見は西洋建築の様でありながら、じゃ、欧州諸国に行ったらこういった建物が建っているかと言われると多分そんなことは無くて、これはやはりヨーロッパからの文化的侵略を受けた南アフリカ共和国風、ということなのかなと。
近代以降の南アフリカという国がどんな歴史を経てきたのか、という話を基にしてちょっとイメージをふくらませてみたいと思います。
まず西洋文明との出会いですが、1,488年にポルトガルのバルトロメウ・ディアスが喜望峰へ到着します。
そしてその約160年後の1,652年にオランダの東インド会社が入植を開始し、1,800年代以降から1,900年代後半まではイギリスが植民地として支配し、と、長らく欧州諸国からの植民地支配を受けたわけですが、その歴史の中で、南アフリカという国は様々な資源の採取地であると同時に、ヨーロッパの人々がクリスマスなどの休暇を過ごすバカンスの地でもあったわけです。
南アフリカというと何だか暑そうなイメージがありますが(僕だけでしょうか)、実際には海沿いの一部地域を除いては標高1,000mを超える高原地帯ですので、一年を通じて程よく温暖で、夏服+朝晩が冷え込む時期にはセーターが一枚あれば大丈夫、という位の気候の様です。
良いですね…。
そういう暑からず寒からずな気候、好きです。
このリゾート、お風呂もいろんなパターンがあります。
スイートのバスルーム。
プレジデンシャル スイートはこんなです。
個人的にはこのスパが一番羨ましいですけど。
周囲に一人掛けのソファが2つ置いてあって、いつまででもこの空間で過ごし続けられそうな感じです。
スパって本来はこういった独立した寛ぎの場として成立しているべきものなんでしょうね。
なんだか「リゾートご紹介」みたいになってきてしまったんですが、「お風呂をゴージャスな感じにしたいな」とお考えの方にはもしかするとちょっとは参考になるかな、と思いまして。
こういったバスルームやスパも「気候が良いからこそできる」というのはあるかもしれませんけれど、日本にだって素晴らしい四季があるわけで、それを楽しめる様な「何か」を自宅に上手く作り込もうと考えるのは大切なことだと思います。
海や山に近いエリアだったら、こんな感じの屋外シャワーを作ってみるというのも良いかもれません。
外で遊んで帰って来たらこのシャワーでさっと体を流して、という感じで使ったら良さそうですね。
眺めの良い広いデッキを作って、こんな感じの屋外ダイニングを作りこんでみるというのも面白そうです。
先ほどのバスルーム/スパの話しの続きになりますが、いずれも気候の温暖さがあるからこその「この造り」な気はしますが、日本でも(地域にもよりますけれど)初夏から初秋くらいまでだったら結構実用的に使える部分がありそうな気がします。
今風の気密性の高い家も良いかもしれませんけれど、そもそもが高温多湿な夏を持つ日本ですので、「開放的で通気の良い家」を如何に上手く(冬を含む)四季にマッチさせるか、という方が自然な気がするんですよね。
そういった意味では、どうやったらこの南アフリカのリゾートの「開放的な良さ」を日本の家に取り込めるかを真剣に考えてみるのも面白そうです。
Photo ©Sabi Sabi Private Game Reserve

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です