【閉じて得る開放感】内部に開くウッドデッキの家



このお宅のウッドデッキのある庭、良いですね〜。

リビング・ダイニングと寝室は別棟になってまして、それぞれの周囲はウッドデッキで囲まれ、二つの建物の間もウッドデッキで接続された渡り廊下になっています。
お庭はそれほど広く無いんですが、ウッドデッキを張り巡らすことで、屋内と同じ感覚で気軽にアクセスできるようになっていて、コレはなかなか良い感じなのではないかと。
リビング・ダイニングと寝室の間のウッドデッキはこんな感じ。
雨でも行き来に問題無いように、屋根がついています。
天気が悪い日なんかは、ココでのんびりしたりするのも良さそうです。
二つの建物の庭に面する部分にはふんだんにガラスが使われ、ウッドデッキのお陰で庭を身近に感じることもできて、敷地内のどこにいても、とても開放的な気持ちで過ごせそうです。
建物の外観はこんな感じになっています。
この外観と内部の開放的な風景には結構なギャップがある気がしますが、外部に対してきっちりと閉ざしてあるからこそ、内部をここまで開放的に作ることができているのかなと。
この建物はオーストラリアのメルボルンの住宅地に建つ建物なんですが、日本の住宅地に建てるとしても、色々と参考に出来そうな気がします(全面ガラス張りは、夏の暑さと冬の寒さの双方が厳しい日本の気候では、ちょっと考えものだと思いますけれど)。
間取り図はこんな感じです。
2階は2つ目のベッドルームとお風呂だけ。ほとんど平屋に近い、結構贅沢な作りです。
このテラスは、1階のリビング・ダイニングと寝室間の渡り廊下の屋根の部分に作ってあります。
ココらへんの各部屋、各パーツの組み合わせ方も、なかなか秀逸かなと。
一軒家のクセに2LDKですので、このままだと家族で住むにはちょっと使いづらいかもしれませんが、少しレイアウト変更を入れれば十分に日本の一般家庭向けの邸宅にも応用出来そうです。
「ほぼ平屋に近い作り」「庭あり」と、今どきの日本の住宅地に建てるには多少贅沢目な作りかもしれませんが、候補地を少し郊外に移動させてでも、こんな感じのプランにしてみる価値は十分にありそうです。
コレからお家を建てるご予定の方、どうでしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です