こういう作り付けの棚、僕の家にも幾つか作ってあるんですけれど、可愛らしい小物をディスプレイしたり、ちょっとした雑貨や道具類を置いておいたりできて、インテリアで遊んだりしたいときに中々使い勝手が良いです。


でも、この棚、それだけじゃないんです。

なんと、棚の中がひきだしになってまして、色々と収納ができてしまうという...。


何だかどこにで見たことが有りそうな気がしたんですが、翌々考えてみると、実際にはこんな棚見たこと無かったですね。

「有りそうでなかった」感じなのでは無いかと。


玄関口にこの棚を作っていて、ハンコとか鍵とかそういった「油断するとごちゃごちゃになってしまいそうなもの」を収納しておいたりすると便利そうです。

しかも、「鍵付き」でして、細かい構造的な部分はよくわからないんですが、マグネットを内蔵した円柱状の木のパーツを使わないと開けられない様になっているらしいので、大切なものとかを収納しておくのにも良さそうです(あまり有名になってしまうと、泥棒さんにもすぐにバレてしまうので、防犯上の効果は薄れてしまうかもしれませんけれど...)。


鍵はこんな感じで、一見すると鍵とはわからないので、そこらへんに置いておいても大丈夫そうな気もします。


棚そのもののデザイン的には、どことなく無印の「壁に付けられる家具」シリーズの棚に似ている雰囲気もありますね。



この棚、僕は最初海外のサイトで紹介されているのを見て知ったんですが、日本のTORAFU ARCHITECTSの作品(制作:丹青社)だそうで。

単純に棚そのもののとして見てみても、非常にすっきりとしたデザインで取り付ける場所を選ばなさそうなので、家の中の色々な場所に複数取り付けて「見せるもの」と「隠すもの」をしっかりと分けることを意識してみると、インテリアの雰囲気向上に一役買ってくれそうです。





カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

お盆休みでちょっと更新の間隔が開いてしまいました...。

こんなしがない記事を定期的に読んでいただいている方、すいません...。

で、まだお休み中なんですけれど、ちょっと良い目の書斎/ワークスペースの写真を見つけたので、2点ほどご紹介しておきたいと思います。


まず1点目、壁際の隙間的スペースに作りこんだワークスペース兼超スモールリビングという感じでしょうか。


それほど広くない机のサイズから考えて、幅はせいぜい2m弱、奥行き80cm程度といったところでしょうか。

恐らく1畳にも満たない広さですが、中々いい雰囲気なのでは無いかと。

リビング・ダイニングの一角にこういったスペースを作りこんでおいたら、ちょっと書き物をしたり、調べ物をしたり、本を読んだりと、日常的な生活動線の中で普通に活用出来る使い勝手の良いエリアになってくれそうです。

自宅にこんな感じのスペースが作りこめて、家でする仕事の内容、家での家族との過ごし方辺りのバランスがうまく取れるのであれば、区切られた占有スペースとしての「書斎」は必要ないかも知れません。


照明の使い方も面白いです。


棚の下にダウンライト的な照明を埋め込んであって、ややもするとこれだけでOKにしてしまいそうなところですが、そこに加えてもうひとつ、ソファエリアの上に可愛らしいペンダントランプを吊り下げてあります。

PCを扱ったり書き物をしたりするデスク側の明かりは近いところから十分な光量が得られるダウンライトが適切なわけですが、寛いだ姿勢で本を読んだりするソファ側の明かりはそこまで強い明るさでは無く、遠いところから全体を照らしてくれるペンダントランプの方が良いわけで、結構しっかりと考えられていると思います。

こういう辺りの遊びココロや細かい配慮が、結構全体の雰囲気に影響してきたりするのかな、と。


続きまして2点目です。

こちらは、扉の向こう、クローゼットの中に作りこまれたワークスペースですね。


中々面白い作りです。こういうの、結構好きですね。

ただ、よくよく考えてみると、敢えて隠す必要があるのかどうかはちょっと不明ですが。

小さなお子さんとかに触れさせたくないものなどがある場合や、他には「煩雑な感じの作業エリアが人目につくのがイヤ」という方もいらっしゃるようなので、そういった場合には、こういった「閉じて置ける」作りも良いかもしれません。


狭小住宅の書斎として、この前に可動式の家具とか棚とかそういったものを置いておいて、仕事をしたい時だけ扉を開けて使う、というようなパターンもアリかもしれませんね。

あとは例えば、将来的に予想外に家族が増えて部屋が必要になってしまったようなケースの対応策としても、こういったアイディアは使えそうな気がします。

元々は書斎は別にしっかりとしたものを作っておいて、ここはクローゼットとして使っておいて、で、上記のように書斎を潰さなければならない様なケースに陥った場合に、家の中でのレイアウト変更的な手段として、こういったクローゼットの中の書斎を作って空き部屋を確保するというような。


そういえば、僕のうちでもそういった問題がいつか起きるという話しがあったような無かったような...。

参考にさせていただきたいと思います。


( Photo #1-2 via whimages.blogspot.jp , #3 via  STEVEN AND CHRIS )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416



    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.