家の構造やレイアウト、内装など」カテゴリーアーカイブ

【こんな屋外ダイニングが欲しい】ベランダやテラスに求めるイメージの一つ



以前、広いベランダとソファという記事で、ベランダにソファを置くという
アイディアを書きましたが、先日石垣島に行った際に、これに関連する、
イメージの参考になりそうなものを見つけたので、ちょっと紹介したいと思います。


こちらはANAインターコンチネンタルホテルの中庭に置かれた
ソファセットです。

PICT0173_[0].jpg


雨でもおきっぱなし、雨ざらしですが、半日程度で乾き、カビや
匂いなども発生していませんでした。

フレームは木でできており、その上にクッションがおかれていいます。
ポイントはクッションだと思います。
クッションは水を吸い込まない低反発系のもので、これによって
出しっぱなしの便利さとすわり心地の快適さ、雨対策を両立しています。



こちらは島西部の崖の上に立つレストランのテラスです。

PICT0134_[0].jpg


自宅にこんな状態が実現できる人はそうそういないとは思いますが、
僕は、家に非日常的な空間を求めてみることはとても重要だと
考えています。

この開放感、見晴らしのイメージを一つのターゲットにして、
自宅のどこかに何かを盛り込め無いかを考えてみるのも良いかも
知れません。

作り付けの巨大本棚と生涯の書籍収納





arketioTargetという棚です。


arketipo.jpg



一見収納効率が悪いように見えますし、実際にも収納効率は

悪いと思いますが、この様な形をしていることによって、

美術系の書籍、写真集や図鑑など、普通の本よりもさらに大きい

高さのある書籍を収納することが可能になります。





家を建てる際、衣類の収納と同じくらい検討が必要なものが

本やCDなどを収納するための棚です。



ある説によれば、本というものは「所有する喜び」の現れだそうです。

読んでしまえばそれで終わり、というわけではなく、良い本であれば

あるほど、読んだあとにしっかりと保管できる場所が確保されていること

そしてその場所はいつでも読み返すことができる場所であること、が

重要になります。





私の知り合いで、リビングの一壁面を全面本棚にした人がいます。

幅5m、高さ2m強というところでしょうか。




MisuraEmme.jpg



これはMisuraEmmeというところの棚で、単なるイメージです。





知り合いの家の棚は、棚自体を奥に2重の構造にして、表の棚には

50cm程度の奥行きを持たせて可動式にし、その奥に、文庫類が

収納できるような奥行き30cm程度の棚をつくっています。

また、棚の下部は引き出しにして、本以外のものも収納できるように

してありました。



この知り合いはかなりの本持ちでしたが、奥さんの分も含めて、

家のすべての本、書類をそこに収納した上でまだ十分な余りがあり、

空いている棚は写真立てやオブジェのディスプレイスペースとして

使用しています。



費用もそれなりにかかったそうで、作り付けで80万円くらいは

したそうです。リビングの雰囲気に大きな影響を与える最重要

インテリアの一つと位置付けて最高級の木材をつかったそうですので、

当然といえば当然ですが。



しかし、リビングの幅を80cm狭め、80万円を支払った代わりに、

生涯にわたって不足することの無い超巨大な収納スペース兼

飾り棚という満足度の高いインテリアを手に入れました。

ちなみにこの様な棚は、Cassina ixcので良い目のものをそろえると

数十万円はします。


cassina ixc棚.jpg



ショールームにあったこの棚は100万位でした。







この話から学べること。



収納をインテリアの一つと捉えて、敢えて「見せる」つくりに

することによって、巨大な収納エリアを作ることができる。



収納スペースは、まとめて大きく作ってしまう方が効率的になり、
結果としてスペースの有効活用になる。

本が好きな人にとって、本は生涯増え続けていくものであり、

その収納スペースを、将来分まで含めて確保することはきわめて重要。

(本に限らず、その人に取って重要なものの収納スペースは

 十分すぎるくらいの余裕をもって確保すべき。)



棚を敢えて変則的な形にすることによって、収納力の柔軟性と

インテリアとしての面白さを得ることができる。



という位でしょうか。