こちらのリビングダイニング、広々としてはいますが、一見すると何の変哲もない感じなのに、中々良い雰囲気だなと思いまして。
正確な広さはわかりませんが、幅も奥行きも6mから7m位はありそうですので、広さとしては20畳以上、30畳位はありそうな感じです。
こういった、色々な用途の家具を配することで一つの大きな空間を複数の性格のエリアに分けている感じ、好きですね。
手前のエリアはダイニングテーブルと椅子が置いてあって、ここでは朝食を食べたりコーヒーを飲んだり、ということができますし、もう少し寛いだ感じで過ごしたければ、そのまま立ち上がって数歩奥のエリアに向かって歩いて行けばソファがあるわけです。
こういった空間だと、例えば、ダイニングテーブルで書き物をしていても、ソファの前で遊んでいる子供達の様子が感じられて、それでいて別個のエリアに居るという過ごし方ができます。
「パパは今お仕事中だからね」と言っておけば、家族が別々のことをしながらも、家族のコミュニケーションを確保することができるわけです(子供の方にも、そのくらいの分別が必要ではありますが)。
上記だけでも、このリビングダイニングは中々魅力的な雰囲気を作れていると思うんですが、このお部屋、何よりもこの窓が良いと思いますね。
幅1m以上、高さも2mはあろうかというとても大きな窓を、わずか40cmくらいの間隔でドーンと2つ並べてしまっています。
僕はパッと見では気が付きませんでしたが、良く考えると結構思い切りが良い配置なのでは無いかと。
部屋の中の一つの壁がこれだけの面積で窓になっていると、室内は相当明るく、また、かなりの開放感があるのでは無いかと思います。
しかもこの窓、よく見ると格子窓ですね。
こういう窓にはいった格子、規格格子というんでしょうか。
窓にこれを入れると、窓の雰囲気がかなり変わりますよね。
格子窓というと防犯的な意味合いが一番に来ることが多いようですが、外から中への視線に対しても、「印象としては」、かなりの影響がある様な気がします。
単なる窓だと、ちょっと開けっぴろげな感じがして、この位大きな窓を入れると外からの視線が気になってしまいそうな気がしますが、こういった細い格子が入っているだけで、格子の面積以上に視線を遮ってくれる感じがします。
これは視線と焦点の問題でもあると思うんですけれど、室内からは当然いくつかの格子ブロック部(例えば縦横2ブロックづつとか)を通して外を見るわけで、視界に対して影響を受ける格子は縦横1本づつなわけです。
それに対して、遠くから室内を見ようとした時には、窓に入った格子全部が視界の中に含まれるわけで、細い格子とはいえ、かなり視界を遮る「印象」を与えてくれるのでは無いかと。
実際に室内を見る気になれば見えてしまうことに違いは無いんですが、人の心象的なものとしては結構な違いがあるように思えます。
そして、「外から丸見えじゃ無いよ」というその「気持ち」は、実際に中に暮らす人の、「窓」や「窓の外の風景」に対する印象にも大きく影響すると思います。
それは結局、家の中で暮らす人の生活にも影響を与えるのでは無いかと。
たかが格子窓について、長々と熱く語ってしまいました…。
Photo ©HARO Flooring – Parkett & Laminat