子供部屋」タグアーカイブ

屋内の箱の中のベッドルーム



コチラの「部屋の中に出現した木の箱」、かなり面白いアイディアなのでは無いかと。

部屋の中にこんな箱を作ってしまおうと考えついたのは、お部屋のオーナーのブノア夫妻でして、このロフトスペースのリノベーションをどうしようかと考えていたときに「箱」をつくることを思いついたんだそうです。
階段の下の部分はクローゼットになってまして、しかも、階段を登った上のエリアはドレッシングルームになってるんだそうです。
で、箱の中はといいますと、こんな風に独立したお部屋になっていて、ココはベッドルームとして使用しているんだそうです。
ちなみに、箱の中に入っていく入り口がある面は、全面が巨大本棚になってます。
この「箱」、サイズはといいますと、16ft×17ft×10ft、とありますので、大体4.8m×5.1m×3m、ということになります。
内部の写真とかがイマイチ無かったんですが、あんまりにも面白そうだったので、思わずGoogle SketchUpで画を書いてしまいました…。
階段のある面はこんな感じです。
この階段を登ると、上に中二階的なエリアがあるわけです。
つまり、この「箱」が、天井の高いロフトエリアを1.5フロア位に分けてくれているという…。
で、左側に回りこむと、「箱」の中に入っていくための入り口があります。
一面に作り付けられた本棚の収納力は相当なものだと思いますね。
幅4.3m×高さ3mですから、普通の家の本棚で言えば、「超巨大」壁面作り付け本棚、という位のサイズになると思います。
で、内部を逆から見てみるとこんな感じになってます(手前側には本当は壁があるんですが、透明にしてあります)。
図面上、箱の内部の天井高は2.2mありますので、まあ「若干天井が低めの」普通のお部屋、という感じでしょう。
程よくこじんまりとした感じで、周囲から閉ざされた空間でもありますし、寝室として用いるのにちょうど良いエリアになっていると思います。
前回「いつか子供たちが大きくなったらロフトを作りこんで子供部屋を…」という話を書いてみたんですが、思い切ってこの「箱」を作ってしまうというのもありかもしれません。
そもそものイメージとして、仮にロフトを新しく作るならば、今ある吹き抜けのエリアを改装して作るかな、と考えていたので、思い切ってそこにこの箱を作ってしまう、というプランならば行けそうな気もします。
僕の家には、5m×5mものサイズのものを作れるような空きスペースはちょっと無いんですけれど、4m×3m位のサイズならば作れそうです。
で、「箱」の上にベッドルームを一つ、下(内部)にベッドルームをもう一つ+二人共用の子供部屋兼勉強部屋を作る、というプランはどうかな、と。
セットで巨大本棚も作れてしまうところも魅力的ですね。
単にロフトを作るよりも更に手間はかかってしまいそうではありますが、思い切って屋内に躯体的なものを作ってしまうことで、空間全体としてはかなり利用効率が上がりそうな(無駄が省けそうな)気もしますし。
2段ベッドにするか、ロフトにするか、「箱」を作るか、選択肢がどんどん広がって、考えをまとめるのが難しそうです。
何にせよ、向こう1年以内くらいには決定して実行することになると思いますので、そのときにはまた、「こうしたよ」というご報告をさせていただきたいと思います。
Photo #1-3 via freshhome , #4-7©juutakudesign.com

窓際に据え付けられた長机とベンチ



窓際に据え付けられた長机とベンチの組み合わせが中々良い感じだなと思ったので、ご紹介させて頂きます。

子供たちの勉強机でしょうか。
大学や教会で使われている様な、あまり一般的には見かけないような面白い長机とベンチですね。
兄弟二人で並んで小学校の宿題とかをやっている光景が目に浮かびます。
微笑ましくて中々良い感じですね。
こういった長机やベンチって、普通の家具屋さんで取り扱っている既製品ではちょっと見たことが無いので、欲しかったら、オーダー家具で作るか、DIYでやるか、という方法になるんですかね。
別の手としては、大学や教会の改築情報を運良く入手できれば、そこから廃棄品をもらい受けてくる、という手もありそうです。
この手だったら、使い込まれた歴史を感じさせられる、アンティークの様なものが入手できて良さそうです(そういった「ツテ」が見つけられれば、の話ですけれど)。
そういった意味では、学校の教室などを手がけている建設関係の会社や什器類を取り扱うような会社からならば、新品を入手することもできそうですね。
どちらも、個人相手に直接取引をやっているような会社とは思えないので、うまく「ワタリ」を付けられないと実現できない、というあたりがハードルが高そうではありますが。
そういえば、先輩が一人、ゼネコンで学校関係の営業をやっていたような…。
一番手っ取り早い(面倒くさい?)のはDIYで自分で作ってしまう方法ですかね。
日曜日に近所の教会か大学にでも行って、実物で長机とベンチの作りを確認してくれば、それを基にして図面を起こして、ホームセンターで木材を買ってきて、という感じでできそうですので、手間はかかりますが、これが一番実現の確実性は高いです。
うちは子供が二人いるのですが、将来勉強を一生懸命しなければいけない年齢になってきたら(そう遠くない未来な気がしますが)、せめてこんな感じの、雰囲気の良い勉強部屋を作ってあげたいです。
それまで、あの先輩がゼネコンで今のポジションに居続けてくれたらいいんですけれど…。
Photo ©HARO Flooring – Parkett & Laminat