本棚」タグアーカイブ

【色々流用可能】作り付け本棚に囲まれた細長い書斎



書斎こそ、別に広くなくて良い最たるものかなと。

両脇の作り付けの本棚が収納力抜群っぽくて良いですよね。
このくらいのサイズがあれば、仕事関係の資料から趣味の本まで全部収納した上で、家族の分も長期保存したいものはまとめて置いておけそうです。
家を建てるときに一番端の方のエリアの幅4m×奥行き2mくらいの部分を区切ってこんな感じのお部屋を1部屋作っておくと、お父さんの書斎にしたり、子供たちの子供部屋にしたり、ウォークインクローゼットにしたりと、必要に応じて色々なものにコンバートできる使い勝手の良いコンパクトな小部屋が作れてしまうわけです。
その家その家での事情というものもあるとは思いますが、たとえば7,8畳くらいの部屋を2つ作るくらいであれば、ちょっとサイズを落としてでも、こんな感じの部屋を3つにしておいた方が使い勝手が良いということは十分にあるのかなと。
たとえば僕のうちの場合、まさにその正反対で、「リビングダイニング以外は大きめの部屋を2つ+小さい部屋=ウォークインクローゼット1つ」という構成にしたんですが、実際のところ4人くらいの家族で暮らす際に、大きな個室なんてものは必要なかったりします。
家族で過ごす空間というのは結局のところはリビングでありダイニングでありという共有スペースなわけで、個室というのは「個人で使う」場所になるわけです。
具体的に言えばそれは、両親が使う寝室であり、子供部屋であり、書斎であり、ウォークインクローゼットであり、ということになるわけで、それらの部屋に求められているものは、第一に「個室であること」、その次が「必要にして十分な広さ」なんですよね(ま、夫婦の寝室は2人部屋ですので、それなりの広さは必要だとは思いますが)。
そこをしっかりと把握した上で、たとえば「寝室×3+書斎×1+クローゼット×1=5」というような計算をあらかじめしておいて、そこから逆算して各部屋の広さを決めれば良かったのかなと…。
そして、そういった計画性の無い我が家では、2人の子供たちの性別が異なるせいで、数年後に部屋数は明らかに足りなくなる見込みとなっております…。
ま、リフォームすりゃ良いんですけどね…。
( via houzz )

【真ん中に入って読書】デイベッド付き巨大作り付け本棚



こういう大きな作り付けの本棚、好きです。

収納力とかそういった実用的な面もさることながら、リビングやダイニングなど設置空間の全体の雰囲気を決定してしまうような強烈な存在感があって、良いですよね。
スペース的な問題とかもありますので、実際に作れるかどうかはアレですが、家を建てるときの検討アイテムの1つとして忘れずに入れておきたいものです。
しかもこの本棚、真ん中がすっぽりとくり抜かれてまして、そこがデイベッド的なスペースになってますね。
ホントは何なのかよく分からないんですが、写真や周囲の状態から推測するに、「本を読んだり寛いだりするための空間」という感じでしょうか。
でも、よく見るとちょっとオカシイですよね。
なんでこのデイベッド、こんなに奥行きが有るんでしょう?
本棚の方はどう見てもそんな奥行き無いですよね。
前後2層とかそういう作りでもないっぽいですし…。
と思って、調べてみたら、こういうことでした。
デイベッドの部分だけが出窓状になってるわけです。
コレはなかなか面白いアイディアなのでは無いかと。
関連法規に詳しく無いので正確なことは言えませんが、(恐らく)この出窓部分は床面積にも含まれないと思いますので、デイベッド分のスペースを「追加」できちゃっているわけで。
強度的な部分とかが気になるような気もしないでも無いですが、ま、しっかりと考えて作れば、そこら辺も大丈夫でしょう。
でも、日本でこういうものを作った場合には、作り方によっては思いも寄らぬ誰かに怒られたりする可能性もありそうな気もしますので、真似する場合には、そこら辺をしっかりご確認されることをオススメしておきます。
( via FORMNESS )