雰囲気」タグアーカイブ

【課題解決プラス楽しみ追加】ダイニングの作り付け棚とイカす酒棚



このダイニングの作り付け棚、ちょっと羨ましい感じですね〜。

ダイニングの作り付け棚とワインセラー酒棚.jpg
 

このくらいの大きなサイズの作り付け棚があると、本から雑貨まで、日常生活に必要な大抵のモノがこの一箇所に収納できちゃいそうです。
ダイニングって、家の中でも家族皆の利用頻度が最も高いスペースの1つなわけで、ココに強力な収納力を確保するというのは、かなり合理的且つ便利なのでは無いかと。
しかもこの棚、右下の方にアレの専用収納スペースまであったりして。
アレッつーのはアレですよ。
お酒ですよ。
7×6で42本も収納できるようになってます。
コレは相当良い感じですな。
正直言いましてコレはもう、コレからお家を建てるご予定のお酒飲みの方には是非ともオススメしておくしか無い、というくらいの魅力的な棚なのでは無いかと。
僕も妻もソコソコにお酒を飲む方でして、種類も、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、シャンパン、ウイスキー、ブランデーと、「大凡お酒に分類されるものなら何でもアリで、ちょっとした相性の良いツマミでもあればそれで幸せ」というタイプなので、家には当然様々な種類のお酒のボトルが置いてあります。
その数、本数にして常時20本前後はあるでしょうか。
このお酒、キッチン脇のウォークインクローゼットの棚の一画においてあるんですけれど、結構問題児でして…。
まず、本数が多いので、それなりの(かなりの?)スペースを専有します。
しかも、昨日はコレ、今日はコレと、日によって取っ替え引っ替えするので、奥にあるものを引っ張りだすのが面倒。
その上、ワインなどは余り長時間放置しておくとあまり宜しくないのに、奥の方にあって見過ごしてしまって…、というような不幸な事故も、年に1回くらいの頻度で発生したりもします。
置いてある場所が単なる棚なもので、「地震が来たらきっと大変なことになるんだろうな」という不安もありますしね(実際、阪神淡路のときに被災された方の体験談で、「震災直後、電気もガスも水道も止まった状態で、割れた瓶からこぼれ出たアルコール類の臭いが部屋の中に充満して耐え難かった」「その後落ち着いてから拭き掃除をしても、なかなか綺麗に取れなかった」というようなお話を聞いたこともありますし)。
その点、このダイニングの棚のようなお酒専用の収納スペースがあれば、「収納力抜群」「手前も奥も無いので出し入れが簡単」「どんなお酒がストックされているか一目瞭然」「地震が来ても大丈夫(日本の場合、コレについては出来ればストッパー的なモノを検討した方が良いとは思いますが)」と、今現在当家が抱えているような問題を全てクリアしてくれてしまうわけです。
こんな感じのお酒の収納スペースがゲットできたら、コストコあたりで安くてソコソコ美味しいワインを月1回20本づつくらい買い込んできたりして、毎晩のように夫婦でワイン三昧という生活を楽しんでみたりするのも楽しそうですしね〜。
どうでしょう?
ホントにウチにも欲しいな…。
今度の休みに時間見つけて作ろっかな…。
もしも本当に作る場合には、お酒の保管スペースですので、出来れば温度管理とか、最低限日光が当たらないようにする程度の考慮・検討はくれぐれもお忘れなく。

【落ち着いた白と石畳】雰囲気抜群の地中海的小道



こういう小道の雰囲気って最高に素敵ですよね。

コチラ、エーゲ海に浮かぶギリシャの高級リゾートの島、ミコノス島の小道の風景なんですが、閉ざされた空間から外へと続く回廊のようでもあり、奥へ奥へと誘われてどこか別の世界に引き込まれていくようでもあり、道自体が1つの完全な風景として成立しています。
こういう風景、日本の街並みに求めるのは無理なわけですが(当たり前ですし、その代わりに、当然日本の街並みには日本ならではの良さがありますから…)、自宅でだったらスペースと気概と多少の先立つものさえあればチャレンジしてみることは出来そうですよね。
僕の自宅には庭もありませんし、アプローチや庭へと続く小道的なものもありません。
別にソレで特に不満も不便も感じたことは無かったんですが、こういうのを見てしまうと、「無駄に広い駐車場を少し削ってでも、頑張って小さな中庭くらい作ってみたら面白かったかも」とか思っちゃいますね…。
建物の裏手に回るための小道がこんな風になっていて、ソコにテーブルとベンチと色鮮やかな観葉植物なんかが置いてあったら結構良いかも。
「スペースの関係で庭は無理」、という場合でも、ファサードや玄関の階段周りなんかを落ち着いた白基調+自然石の石畳あたりの組み合わせにしてちょっと真似してみるだけでも充分に面白いかも知れません。
Woody H1 )