こういうキッチン、ちょっと良くないですか?

L字のキッチンカウンターのこちら側には、どこかの飲食店のようなカウンター席が4つ。その上には天井から吊り棚。キッチンとダイニングスペースの間を上下から隔てつつも、あくまでオープンな状態は保って2つのスペースが緩くつながったこの感じ、なかなか宜しいのでは無いかと。
朝、順番に起きてきた家族が、このカウンター席に並んでそれぞれの時間に合わせて朝食を取ったり、深夜にお仕事を終えて帰宅したご主人/奥様が、何かをつまみつつ軽く一杯やりながらその日のちょっとしたことを話しあったりと、忙しくて何かとすれ違いになり勝ちな平日に、家族の間のちょっとしたコミュニケーションを促すスペースになってくれそうです。
ちなみにこちら、元のサイトでは”A Japanese Inspired”,”Wabi Sabi”的な表現が使われていたんですが、最初に見たときには、正直言ってどこらへんが日本風なのか全く分かりませんで…。
どうも、この板葺きで統一された建具や家具が”Wabi Sabi”ということのようで、言われてみれば、昔の日本の家屋の内部は確かにこんな感じでしたよね。
昨年末にお餅つきで訪れた、築百ウン十年の某・純日本家屋はまさにこんな感じ。
![築100年以上の順日本家屋_[0]](http://juutakudesign.com/wordpress/wp-content/uploads/5d08bf0bbcce74f8e29574e89491d3171-520x390.jpg)
いつのまにやらこういうのもあまり見かけなくなった気もしますけれど、こういう雰囲気、ごくごく普通のモダンなインテリアの中に上手にミックスしていけたりすると、最高に素敵だったりするかなと。
( Photo #1 via HouseBeautiful , #2 ©juutakudesign.com )







