インテリア」タグアーカイブ

黄色とグレーの組み合わせ



黄色って見てるだけで気分が高揚する感じがしません?

最近ちょっと「色」についての話題が多いんですが、本日は黄色で攻めてみたいと思います。
好みにもよると思うんですけれど、黄色、僕は結構好きですね。

このグレーの塀と鮮やかな黄色の門の組み合わせは、なかなか来るものがあるかな、と。
黄色の補色は紫系の色になるわけですが、建物やインテリアに使うのであればグレーとの組み合わせの方がかなり良いです。
門や塀などのファサード系に使うのは多少勇気も要りますし、そもそも住んでいる人が日常的に目にして楽しめないと意味が無い、ということであれば、こんな感じのパターンもあります。
壁をこの色にするのが良いかどうかはともかくとして、階段の踏み面に黄色系のタイルを持ってきているのはちょっと良いかな、と。
目地がしっかりとグレーで残されているところがいいですね。
僕だったら、壁は普通の色で仕上げておいて階段にもうちょっと明るい黄色のタイルを入れてみたり、黄色系でも色々な色のタイルを組み合わせて入れたりしてみますかね。
室内でも出来ます。
実はこの写真が紹介したかったんです…。
この黄色とこのグレーの組み合わせ、良くないですか?
どことなくゴッホの絵画を彷彿とさせるような…(させませんか、そーですか…)。
「ひまわり」かなと思ったんですが、もしかすると「夜のカフェテラス」ですかね。
この画の雰囲気、いいですよね。
このカフェ、南フランス アルルアルルのプラス・デュ・フォルムという広場に面したお店で、今も「カフェ・バン・ゴッホ」という名で残っているらしいです。
カフェに引き込まれてしまいたくなる雰囲気がありますよね。
いつか行ってみたいものです。
クッションと絵位だったら結構手軽に入れ替えもできますので、気分や季節で変えてみて楽しむ、ということもできそうなので、いつかやってみたいと思います。
Photo #1©echiner1 , #2©ohad* , #3©keeping it real

インテリアとレインボーな遊びココロ



コチラのレインボーカラーの道具類がキッチンに置いてあったら、食事の準備の時間を毎日ちょっとだけ底上げしてくれそうな気がします。
インテリアのカラーリングを、、黄色など、何らかの色をベースにしてカラフルにしてみたり、その補色を交えて遊んでみたりするのも良いですが、レインボーというのも良いですね。
インテリアにこういった小物や道具類を入れて遊ぶのであれば、まずはこういった「可愛らしい」、「綺麗な」道具類を見つけてくることが必要なんですが、その前の段階で忘れずにやっておかなければいけないことがあります。
それは「インテリア、内装をシンプルにしておく」ということです。
こんな感じのレインボカラーを持ってくるケースに限らず、例えばライムグリーンで統一して補色のオレンジを入れるにしても何にしても、そもそも内装に色々な色が無秩序に入ってしまっていたらこういった雰囲気にはならないんですよね。
それはそれでまた面白さがあったりして一概にNGだとかいう話では無いですけれど、色々な色を入れれば入れるほどゴッチャリとした感じになりがちですし(それが好きという方もいるとは思いますが)、バランス良く持っていくのも大変になってきますし、全体的に難易度は上がっていくのかな、と。
なので、家具や道具、小物類の良さ、面白さを最大限に活用して楽に良い雰囲気を作ってみたい、というのであれば、ベースとなる内装もそれを引っ張らないようなシンプルなものにしておいた方が無難だと思いますね。
インテリアは白や黒の落ち着いた色をベースにしておいて、ちょっと遊びたかったら、例えば壁を塗るペンキに少しだけ黄色とか赤とかを入れて、見た目ではわからない位に色を変えてもらう、という位にとどめておくと、そのあとがかなりやりやすくなると思います(ちなみに、壁を塗るペンキに何か色を混ぜたりする場合にはペンキの配合をしっかりと記録しておくことをおすすめします。いつかは塗りなおしをしたりしますので)。
「それだとちょっと寂しい」という方や「家具の関係で難しい」という方は、例えば「ダイニングキッチンだけは極力シンプルにしておく」など、特定のエリアに区切ってやってみるのも1つの手ですね。
その場合にも、あまり狭いエリアでやると結局周辺エリアのインテリアに引っ張られてしまう、ということになりますので、ある程度のまとまったスペースでやるのが良いと思います。
で、そうやって器の方を準備をしておけば、後はカラフルな小物や可愛らしい道具類を、できるだけ時間をかけてじっくりと落ち着いて探してくるだけですから。
その「じっくりと探す」がいざやるとなるとまたまた難しいんですが、ココらへんはセンスがどうとかよりも、実は忍耐力と精神力を鍛えるしかない様な気がしてます…。
「本当に気に入ったものかどうか、自分の求めているものかどうかをよーく考えてから買う」という、子供の頃にいろんな人から言われたことを実践すればいいだけなはずなんですけどね…。
Photo©M Hillier