テラス」タグアーカイブ

【奥行きと広がり】両端の屋外スペースと2つの階段



コチラのお宅、テラスとリビングの位置関係というか距離感がなかなか良い感じだなと。

テラスはこんな感じのウッドデッキ張り。
テラスに堂々と置かれたダイニングセットがサイコーに良い感じです。
で、家の中に入って、リビング側からテラスを見てみるとこんな感じ。
リビングとテラスの間の観音開きの扉を開け放っておくと、リビングとテラスはもうほぼ一体の空間になっちゃいます。
テラスとリビングの距離感の近さ、良いですね〜。
こんな感じだと、特別「外に出る」意識も無くテラスに出られてしまうと思います。
屋外空間であるテラスを、リビングやダイニングなどの屋内空間と同じく日常的に使える空間にするためには、屋内との距離感をこのくらい近くするコトが大事なのでは無いかなと。
ちなみにこのお宅、オーストラリア シドニーのボンダイジャンクションに建つお宅なんですが、家のレイアウトもなかなか面白いです。
結構な豪邸なのかと思いきや、それほどでもありません。
ウナギの寝床状の東西に細長い土地です。
1階がリビング・ダイニング・キッチンで、2階にベッドルームが3つ。
土地は幅6m×奥行き20m≒120平方m≒36坪といったトコロでしょうか。
日本でもどちらかと言えば小さい部類に入るくらいの広さですが、オーストラリアという土地柄を考えたら、土地の広さだけ考えたら相当な狭小住宅扱いになる物件なのでは無いかと。
でも、何でだかあまり狭さは感じ無いですね。
先ほどのリビング&テラスが西側で、1階の中心部分はダイニング・キッチンなんですが、逆の東側にもリビングと庭があったりして…。
1階のフロア全体を区切りの無い1つの空間として使って、更に東西双方に屋外スペースを作ってあるあたりが、このゆったりとした開放感のある雰囲気につながってますよね。
しかも、先ほどの西側のリビングにも階段があったんですが、コチラにも階段があって、東西どちら側のエリアからでも2階に上がれるようになってるんです。
土地の両端に作られた屋外スペースに加えて、2つの階段によって1階と2階を立体的に循環できるような動線を確保することによって、ウナギの寝床状の土地の両端から「端」の感覚が無くなってフロア全体に奥行きと広がりをもたせられているのかなと。
このやり方、日本の狭小住宅にも応用出来そうな気がします。
日本でやるんだったら、階段の下もしっかり有効活用する方法とか考えたら更に良い感じに持っていけそうな気が…。

【一体化する屋外空間】パティオ付きワンルームハウス



コチラ、イギリスのコーンウォール州北部の海沿いに建つ一軒家なんですが、一軒家のくせにワンルームなんです。


建物自体はこんな感じの平屋造り。
建坪20坪くらいといったトコロでしょうか。かなりコンパクトな感じ。
建物内部は、リビングとベッドルームが一緒になったようなスペースと、
逆のエリアがダイニング・キッチンになってます。
本来は週末用の海沿いの別荘なんですが、夫婦2人くらいだったら、このくらいのコンパクトさ、居心地が良くて意外とちょうど良いかもなと。
玄関脇には、しっかりとした屋根の下のパティオが。
季節の良いときは、朝昼晩3食ココで食べたいくらいの良い感じな雰囲気。
こういう建物を見る度に思うんですが、立地次第では、こういう作りもアリかもなと。
「立地」というのは、こんな感じの風光明媚な海沿いの土地ならこんな作りでOKなのは当たり前のこととして、場合によっては東京の街中とかにこんな感じ雰囲気を狙った家を建ててみるのもアリかなという話でして…。
40坪くらいの土地の半分くらいのスペースにコンパクトな平屋の家を建てて、周囲からの視線は植木と塀でしっかりと遮りつつ、気軽に庭に出て寛げるような感じに仕上げられたら結構良い感じだったりしないかなと。
流石にワンルームはちょっと厳しいかもしれませんが、リビング・ダイニング・キッチン+寝室の1LDKか2LDKくらいの構成で、「庭まで含めて全体が1つの空間」くらいの感じにできると良いと思うんですよね〜。
東京都心部でそんなことしようとしたら、土地代だけで相当な金額になっちゃいますか…。
( via HOME BUNCH )