包まれ感」タグアーカイブ

ソファのある低い天井の教授の書斎



こちら、アメリカ アラバマ州フローレンスの某大学教授が、50年近くも使い続けた書斎です。

壁面全面に作り付けられた作り付けの本棚が、とても良い感じです。
ちなみに本棚はここだけでは無くて、この書斎エリアと空間的に一続きになっているリビングの壁面一面に、同じ形状の本棚が作り付けられています。
この書斎、写真では天井がとても低いように見えますが、実際にも180cm程度の高さしかありません。
書斎自体はコンパクトなんですが、このお宅自体は大邸宅でして、狭小住宅的なスペース上の問題からの天井の低さではなく、「敢えて」天井を低くしてあるわけです。
180cmというと、大柄な人だったら天井に頭が届いてしまいそうな高さですが、そういった方でも軽く屈めば大丈夫、という位ではあります。
落ち着いた雰囲気、包まれ感などを求めて家の中に天井の低いエリアを作るのであれば、この位の高さが生活上の支障がない丁度良い高さなのかもしれません。
この書斎、壁面の本棚以外には、低い小さなテーブルと子供用の様な小さな椅子のセット、後はオットマン付きのソファしか置いてありません。
テーブルと椅子の小ささに対して、ソファは柔らかくて座り心地の良さそうな、良さ気なファブリックのものを入れてありますので、恐らくこの書斎のメインはこのソファなのでしょう。
書斎にどんな設備が必要かは、その方の職業や、書斎で何をして過ごすか、という点によって異なってくると思います。
家主は大学教授ですので、職場である大学にはしっかりとした書斎机があるのでしょうか、逆に言えば、自宅では本を読むことが多くて、そういった生活パターンにはこういった書斎が一番マッチする、ということなんですかね。
別に大学教授でなくても、同じように、自宅の書斎では本を読むことがメインで、たまに少し書き物をしたり、PCで調べものをしたり、という様な書斎の使い方をする方であれば、この様な書斎を作り込んでみるのも良いかと思います。
しかも、この書斎だったら狭小住宅の隙間スペースにも作れちゃいそうですよ…。
Photo ©jwolson

隙間のワークスペース



このワークスペースは、建物の中の隙間エリアを有効活用できている感じで良いですね。

家を建てるときに、リビング、ダイニング、キッチン、寝室、浴室などを色々と配置して行くと、何でだか、「隙間」的な凹凸ができてしまうことは珍しく無いと思います。
そういったスペースをクローゼットにしたりして有効活用するわけですが、ワークスペースや小さな書斎にする、というのも、中々良い手だと思います。
こういった狭いエリアは、大きなテーブルとかは置けませんが、包まれている感じがして結構落ち着きます。
窓があるのもポイント高いですね。
単に壁に向っていたら、ちょっと気が滅入りそうな空間になってしまうかもしれないところ、この窓によって雰囲気が完全に変わっていると思います。
壁面にオイルヒーターを入れているのも良いです。
自宅の書斎が窓際、という方がどの位いるのかよくわかりませんが、窓際って、開放感はあるんですけれど、冬とかは結構寒いんですよね。
2時間とか座っていたら、かなり体が冷えてしまう位。
こういった感じに、窓際の足下にオイルヒーターを入れておくと、直接的に足下が暖かなのに加えて、外からの寒さも軽減できます。
書斎云々を抜きにしても、窓際にオイルヒーターを入れるのはお勧めできると思いますね。
書斎が欲しいけれど、スペースにあまり余裕が無い、という方は、こちらのワークスペースを参考にしてみるのも良いと思います。
Photo ©little.greene