」タグアーカイブ

【日照の喜びと開放感】2つ並んだ大きな天窓のリビング



こういう天窓のあるリビング、北欧の方の住宅でよく見かける気がします。

2つ並んだ大きな天窓のお陰でとても明るくて開放的な雰囲気です。
やはり北欧という緯度の高い土地柄でしょうか、太陽の光というものの欲し方が日本とはひと味違うんでしょうね。
北欧では、5月下旬〜7月中旬ころに掛けては白夜になる反面、冬場の日照時間は極端に短く、例えばスウェーデンの首都ストックホルムの冬至の日を例にとってみると、日の出は9時近いのに午後3時前には日が沈んでしまい、明るい時間帯というのは僅か6〜7時間程度なんだそうで。
これは別に北欧に限らず、ヨーロッパ全域でも少し北の方に行けば同様に日照はとても貴重なもので、夏場になればこぞって日光浴、冬場も日の差している時間を出来るだけ大切にしようとするらしいですね。
一方で日本はといいますと、日本はもっと緯度が低いですから夏場の日ざしは出来るだけ避けたく(北海道の方はそこまででも無いのかも知れませんけれど)、冬場はやはり日照をできるだけ取り入れたいということで、その結果、庇を上手に使って季節ごとの日照をコントロールするような家屋が古くから建てられてきたわけです。
僕の自宅はそういった大きな庇があるような家では無いんですが、リビング・ダイニングの東側には大きな上げ下げ窓を2つ並べてありまして、カーテンを上下に分けて日光の進入を小まめにコントロール出来るようにしてあります。
夏場は上部側のカーテンを閉じて日光の進入を極力カットするようにしてるんですが、冬場は逆にこのカーテンを常に全開にしてまして、それだけでもかなり日光が差し込んで部屋が暖かくなってくれるので日光の有り難みを日々ひしひしと感じ取ってます。
そういった意味では日本でも冬場はやはり日照はできるだけ欲しいわけで、思い切ってこんな感じの天窓を大胆に入れてしまうというのも十分アリなのでは無いかと思ったりもするんですよね。
夏場の日照がそのまま差し込んできたら大変なコトになるので、不要なときには日光を完全に遮る方法は当然必須ですけれど、夏場にはカーテンかブラインドできっちりと日光の進入をシャットアウトできるようにしつつ、窓を開けたら暑い空気を上から排出できるような空気の流れまで検討して作ることができたら、日本の気候にもマッチした良い感じの天窓になってくれたりするのでは無いかなと。
失敗したときのコトを考えるとちょっと怖いですかね…。
( via FEMINA )

【遊び心用スペース】観葉植物のあるバスルームの出窓



コチラのバスルーム、出窓の感じがとっても良くないですか?

位置がちょっと高めなせいか、ものすごく存在感があるという感じでも無いですけれど、スッキリとした正方形の窓の収まりの良さがなかなか良い感じなのでは無いかと。
ど真ん中にドーンと置かれた植木がコレまたピッタリとハマってますね〜。
まるでこの植木を置くために作った出窓かのように見えてしまうのは僕だけでしょうか。
出窓って良いですよね。
僕のウチも、2階のリビング・ダイニングと3階の寝室にいくつか出窓を作ってあるんですけれど、部屋の雰囲気も随分変わりますし、ちょっとしたものを飾ったりするのにも重宝してます。
日常の中でちょっとした遊び心を発揮することができる出窓みたいなスペースって、なるべく沢山作っておくとそれだけで人生が少し楽しくなってくれるような気がしますよね〜。
でも、どうせだったらもうちょっと色々考えて作れば良かったかなと。
僕のウチの場合、極々普通の窓を作る予定だった場所をそのまま出窓にしてあるんですけれど、ちょっと使い勝手がイマイチなトコロとかがあるんですよね。
妙に位置が高かったりするせいで、せっかくの出窓なのに居室側に与える開放感も半減しちゃってる気がしますし、あまり高い場所に大きなモノを置く気にもなれなくて、飾るものも結局は小物中心、主には写真立て置き場になっちゃったりしてます。
今の出窓にはそれなりに満足してはいるんですが、もう少しだけ考えて、例えばもうちょっと低めの場所に作ったりとか出来たら良かったなと。
極端な話、「この出窓はこんな使い方をしよう」「ココにはこんなモノを置こう」と予めある程度計画してから窓の計画を立てていたら、「じゃ、場所はこう、高さはこう、形は…奥行きは…」と色々な条件をもっと細かに微調整した上で窓を作れたと思いますし、居室に与える雰囲気や使い勝手も相当変わってきただろうなと思うんですよね。
ま、確認申請を出す前の段階の僕に、そんなことまで出来る余裕があったとは到底思え無いのも確かなんですが…。
( via DOSFAMILY )