内装や雰囲気」カテゴリーアーカイブ

段違いの作り付けの棚



こちらの作り付けの棚、かなりいい雰囲気です。

左右対称、上下も列を合わせてピシっと作った棚、というのも良い感じだと思いますけれど、こういった左右非対称に据え付けられた棚、というのも、独特の雰囲気があって良いです。
こちらの棚、結構しっかりした感じなので、家を建てるときに作ってもらった作り付けの棚かと思ったら、なんとIKEAの棚だそうです。
しかも、IKEAのLACKという、かなり安価なシリーズの棚でした。
IKEAのLACK、ウチでも使ってますが、コストパフォーマンスの高いIKEA製品の一つだと思います。
ウチで使っているのは、幅、奥行きとも30cmの正方形タイプなんですが、コレで一つ990円(写真は、2つ並べて取り付けてます)。
ディスプレイ棚をいくつか作りたい、という様なときに、簡単に棚が作れて非常に重宝してます。
壁に取り付ける面の内側はこんな感じになってまして、この左右の金具の部分に合うように壁にネジを取り付けるだけで、簡単に棚が作れてしまいます。
壁に取り付けるためのネジの部分が、棚板の背面に隠れて見えないので、ブラケットなどを使うタイプの棚と比べると、非常にすっきりとした仕上がりになります。
このLACKという製品、1つ注意しなければいけない点があります。
コレはウチの使い方の問題なんだと思うんですが、棚板が合板なんですけれど、この合板がちょっと湿気に弱い様です。
うちはキッチンで使っていたんですが、棚の下に湯沸しポットを置いていたら、程なく・・・
湿気を吸って、中のコア材が膨らんで出てきてしまいました・・・。
990円なんでしょうがないかな、という気もしますが。
IKEAに持って行ったら、不良品として対応してくれるんでしょうか?
ま、多分無理でしょうね。
以前、SNILLEというプラスチックの椅子が、買って一ヶ月位で壊れた時も、「ロット不良とかの報告は入っていないんですよね」という、わけのわからない言い訳をされましたので(ロット不良の報告があろうがなかろうが、普通の使い方をしてて1ヶ月で椅子が壊れたら、それは問題だろうが、と思うんですが。結局、その時はあっさり交換してくれましたが、買ってから90日以内じゃないと交換してくれない、みたいな言い方でした)。
同じような「簡単に棚を作れる」タイプの商品ならば、個人的には無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズの棚の方が好きですね。
こちらは無垢素材で、無印らしい、「シンプルで良い」感じのの素材感が良いです。
こちらも同じく、取り付け金具部分は棚の裏側に隠れるようになっています。
こんな感じで、無垢素材の木の棚が壁に張り付いている様な雰囲気で作れます。
ただ、無印の方は、種類はいくつかあるんですが、奥行きは全て12cmなので、「小さなディスプレイ棚」的な用途に限定されてしまうところが残念といえば残念ですね(耐荷重は3kg位あるので、結構重たいものでも普通に置ける棚ですが。ちなみに、ウチで使っている30cm×30cmタイプのIKEAのLACKも、耐荷重は3kgだそうです)。
IKEAの方は、上記のLACKをはじめとして、色々な種類、サイズが豊富にあるので、用途にあわせて選べるところが良いです。
ちょっとした棚を簡単に作りたい、という場合、どこにどんな用途の棚が作りたいかを決めたら、とりあえず無印とIKEAを覗いてみると、意外とイメージに合う棚がすぐに作れるかも知れません。
Photo #1-#2©Jameson42 ,#3-#7©juutakudesign,com

柱に作り付けられたニッチの様な棚



こういった棚って、どうやって作るんでしょう。

石の柱を作るためのブロックに、ニッチの様に丸く穴を穿っておいて、しかも下の方のブロック部は、棚になる部分を残して削り出している様です。
うちの家(木造)でも、壁にニッチを作ったり、こんな感じの棚を作り付けたりしていますが、一箇所で両方やってしまう、というのは良いアイディアですね。
ここに太くて丸いロウソクとかを収めたら良さそうです。
RCの家とかで、こういったニッチ+棚を作るのは、実際にはちょっと大変ですかね。
家を建てる前の段階であらかじめ決めておいて、コンクリを流し込む段階でこういった形の木枠を埋め込んでおけば作れそうな気がします。
木造住宅だったらもう少し簡単に作れると思います。
ニッチを作る場所に、あわせて木の棚を作りつけて(または埋め込んで)、同じペンキで塗ってしまえば、一体になったイメージで作れそうです。
なんにせよ、あとから個人でDIYするのはちょっと大変そうですので、家を建てる段階で計画しておいて、工務店さんにやってもらう、というのが良さそうです。
Photo ©origamidon