家具」カテゴリーアーカイブ

コンパクトなソファの活用-カリモクやNOCE



食事をするにはテーブルと椅子が最適ですが、単にくつろぐ場合は、僕はソファの方が好きです。

当然リビングにはソファがありますし、ベッドルームにもソファを置いていますが、実はダイニングにもソファを置いています。といっても、ダイニングに余り立派なソファを置くと圧迫感がありますし、スペースも制約があります。そこで活用したいのが、コンパクトなソファです。
カリモク60あたりのシンプルなカフェ風ソファであれば、幅は130cm程度。例えばカリモク60 Kチェア2シータなら、サイズは幅133cm、奥行き70cmです。

IMAG0006_[0].jpeg

このサイズなら、ダイニングのはじに向かい合わせで2つ置いても何とかなるのでは無いでしょうか。
この系統で考えるならば、外せないのがNOCE(ノーチェ)のソファです。

7182-08-20100326.jpeg

NOCEがどの程度知名度があるのかよく判っていないのですが、東京には結構沢山店舗があります。10年くらい前にはじめて行ったのは青山の方(外苑東通り沿いだった様な気がしますが)のお店でしたが、下北沢や目黒通り沿いの八雲のあたりにもあります。


このNOCEが馬鹿にできないのは、値段がかなり安い割に、座り心地が結構良いソファが多い、という点です。

NOCEの家具は、中国などの新興国の家具展覧会で探して来たものに、カスタマイズをかけているものが多い様です。これはあくまで推測なんですが、ものを見ていく限り、結構な値段で売られている様な良い家具の「コピー」が多いのではないかと。しかも、そのコピーというのが、単に見た目を真似している訳ではなく、「椅子としての座る為の機能」をコピーしている様な印象を受けます。
椅子というのは「道具」な訳で、その形には、「見た目のためのデザイン」と、「座る道具としての機能を考慮したデザイン」が盛り込まれている訳です。で、正直なところ、見た目をどこかの家具からコピーしているのかどうかはよくわからないですが、機能としてはしっかりとコピーがされているのだと思います。なので、価格は安いですが、座り心地などはしっかりと「良い感じ」に仕上げられているものが多い、と勝手に想像しています。(NOCEの方:間違ってたらすいません。)

IMAG0016_[0].jpeg
このソファもNOCEです。
カフェ風のシンプルなソファですが、座り心地はかなりいい感じでした。これがたったの23,800円です。カリモクで買ったら倍はします。ちなみにサイズは幅130cm、奥行き76cm。

IMAG0026_[0].jpeg

ファブリックのソファでも中々良い感じのがありました。
こちらは27,800円。これも座り心地はかなり高レベルでした。(あくまで僕の主観です。個人的には、前出のカフェ風よりもこちらの方が座り心地は上と思います。当然世の中にはもっともっと座り心地が良いソファはありますが、コストパフォーマンスという意味では、どこのソファよりもNOCEのソファが高いのでは無いかと思います)。サイズは幅132cm、奥行き76cmです。
と、ここまでカリモク&NOCEのコンパクトなソファの話を延々と書いてしまいましたが、実はウチにあるのは、カリモクでもNOCEでも無いんです・・・。
ウチにあるのは、ニッセンの分割式の合成皮革のソファーベッドなんです・・・。なんでコレを使っているかというとそれは・・・。「低くて」「柔らかい」からです・・・。ソファベッドなもんで、周りとか座面に骨組みとかが入っていなくて、全体がグニャグニャでして・・・。座面の高さも30cmくらいしかありません。
なんで低くてグニャグニャなのが良いかというと、ウチには2歳と0歳の子供が居るんですが、このソファだと、ぶつかっても痛くないし、落ちても怪我をしないという・・・。

PICT0043_[0].jpg

IKEAで買った肌触りの良いファブリックを被せて使ってます。そして、その前面には、これまたIKEAで買った、ADUMという、肌触りの良い柔らかい毛の絨毯を敷いてます。2.4畳サイズで24,900円でした。

PICT0041_[0].jpg

0歳児目線で行くとこんな感じです。
絨毯もソファも柔らかくって、いつもとても気持ち良さそうにゴロゴロしてますよ。
乳児&幼児のコンビは、よだれ垂らしたり、色々こぼしたり、お漏らししたり、たまに吐いたり、と、トンでもないことばかりしてくれます。
でも、このソファと絨毯の組み合わせは、そんなもの、ものともしません!

ニッセンとIKEAの皆様の名誉の為に念のため言っておきますが、このソファ、座り心地結構良いですよ。絨毯もふわふわで最高です。
ダイニングにコンパクトなソファを向かい合わせで置くのは、子供達が2人とも幼稚園に上がってからにします・・・。

作り付けの棚と自作の棚-IKEAや無印良品の活用



家を建てるときに、できるだけ色々と遊びたいと思って、出窓とかニッチとかを沢山作りました。

下の写真は、暖炉を埋め込んだ壁面に作った棚です。
木材を適当な大きさに切ってもらって、壁に取り付けて、壁と同じ塗料で塗ってもらっただけのシンプルなものですけど、ちょっと何かを飾ったり、ということが手軽にできて、とても良かったと思ってます。
でも、家を建てる段階では、はっきりとレイアウトとかが決まってない等の問題もありますし、遊びだけのための棚を気軽に作る、というのも少し勇気が要ります。
で、ウチで活用しているのが、無印良品で売っている無垢材の棚です。
はっきり言って、コレ、僕的には相当なヒットです。
無垢材をL字に組んだものを、ちょっとしっかり目の画鋲みたいな取り付け部品で壁に取り付けているだけなんですが、相当いい感じ。しかも1,900円という素晴らしい価格で提供されています。無印良品、侮れません。
洗面所に棚がもう一個あると便利だな、と思ったらこんな感じで。
キッチンに小さめの棚を追加したいな、と思ったらこんな感じです。
二つ組み合わせると、書斎の脇に小物&文房具置き場が出現。
取り付け自体も工具不要で5分くらいでできますし、10個くらい買い置きしておきたいくらい気に入ってます。(実際、1個買ってみて、あんまりにも良かったので、その翌日に3個追加で買ってしまいました。)
同じ様な系統では、IKEAの棚も中々と使えます。
IKEAは相当色々な種類の棚を出していますが、これはLACKというシリーズの棚です。
30cm×30cmくらいのもので、何とわずか990円。造りが粗いというネックもありますが、IKEAのコストパフォーマンスの高さはかなりのものがあると思いますね。
PICT0016_[0].jpg

PICT0018_[0].jpg


キッチンのカウンターの上に、ちょっとものを置いておけるスペースが欲しいな、と思ったので、壁に2個並べて取り付けてみました。炊飯器とポットを置いていたスペースの上に棚を作って、棚の上にポットとコーヒー関連のものを置いてます。下は炊飯ジャーとグラス等を納めている棚を置いています。こうする事で、カウンターのスペースを有効に活用できます。

建てる段階で大工さんに作ってもらった棚、というのはやはり良いものですが(デザイン的にも納まり的にも。特に、壁と同じ色で塗ってもらうと相当雰囲気が出ます。)、決められないものはしょうがないです。こういう選択肢もある、と知っておけば、決められるところは工務店にお願いして、あとから欲しくなったものは自分でやる、という風に色々と落ち着いて考えていけます。