ロフト」タグアーカイブ

【面白さと機能性の共存】ここもあそこも上げ下げ窓



新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

…年が明けて1週間以上も経ってから新年のご挨拶も無いかとは思ったんですが、やはりご挨拶だけはさせていただいておこうかなと…。
さて、年明け一発目ということで、できれば何か「特別なネタ」をポストしたいところだったんですが、ま、気張ってみても空回りするばかりかなということで、いつも通りに「ちょっと良い感じ」な写真を淡々とご紹介させていただきたいと思います。
こちら、アメリカ北西部 オレゴン州ポートランドに建つあるお宅のキッチンなんですが、2つ並んだ上げ下げ窓の感じが何だかとっても可愛らしくて良い感じじゃ無いですか?
僕の自宅のダイニングでも、ちょうどこんな感じに上げ下げ窓を2つ並べて使ってるんですけれど、デザイン的な面白さもあり、機能的/実用的でもありと、ホント結構良い感じなアイテムだと思うんですよね〜。
「少し風を通したいので半開き」みたいな姿も、引き違い窓だと中途半端な感じで落ち着かない気がしますけれど、上げ下げ窓の場合、何だかそれだけで絵になる気がしますし(個人的好みと言われてしまえばそれまでですけれど…)、カーテンをシェードやロールスクリーンにしておけば、例えば上だけ開けておいて、下部の周囲からの視線はきちんと遮りつつ、上部から明かりはしっかり取り入れたり、というような細かいセッティングにも柔軟に対応できちゃいます。
そういえば、僕は特に意識したことはなかったんですけれど、気密性が高い(引き違い窓と違って、下部に戸車を入れる必要が無いので隙間ができない)ので、寒冷地なんかにも適しているらしいですね。
で、こちらのお宅の話に戻りますが、こちらのお宅、徹底的に上げ下げ窓なんです。
ダイニングも。
キッチン脇のスモールダイニング的なサブスペースも。
バスルームも。
「開けておいても閉めておいても絵になって、通気も採光も思いのまま」、みたいな感じ、しません?
でも、ロフトのベッドルームは上げ下げ窓じゃないんですよ…。
収まり的な問題もあったんでしょうけれど、無理やり上げ下げ窓を入れちゃわずに、ココはコッチで大正解かなと。
こうやって改めて注目してみると、やっぱり窓って家にとって、とっても大事で、しかも、ものすごく面白いパーツなんですよね〜。
2014年は、窓も重要課題の1つとしてピックアップしていこうかな。

【隔てて作る包まれ感】ロフト上下の寛ぎのスペース



今までにも何度かご紹介したことがあるんですけれど、こういうスペースの使い方って、最高に良い感じだと思うんですよね〜。

天井高250cmくらいの居室にロフトを作って、3:2くらいの割合で2つの空間に分けてあります。
ロフト下のスペースは天井高160〜170cmといったところでしょうか。
こぢんまりとしたこのスペースのコーナーに置かれたソファに座りながら、独りのんびりと読書に耽ったりしてみたいものです。
ロフトのサイドにさり気なく本棚が作り込んであるのも良い感じですね〜。
ロフトの上はこんな感じになってます。
包まれ感があって、ぐっすりと眠れそうなベッドルームですよね。
天井高もどう見ても140cm以下ですから、日本の建築基準法でいうトコロの小屋裏収納扱いにもできそうです。
ヘリの幅が40cmくらいあるのお陰で、このスペースを、本やちょっとした小物を置いておくベッドサイドテーブルの代わりにも使えそうです。植木を置くのはちょっと危なそうですけど…。
広々とかゆったりとか開放的とかもそりゃ当然良いわけですけれど、人間って決して狭いスペースで寛げないわけじゃなくて、それどころか、狭いスペースに包まれて篭るように過ごしたりするのが結構好きなんじゃないかなと。
そういった意味では、極々普通のリビングルームに唐突にロフトを作り付けて、こんな感じの天井の低い2つのスペースにしてしまうというのも十分アリな選択肢だと思うんですよね。
ところで、何の脈絡もアリマセンが、今日はクリスマスですね。
僕、今晩のディナーに、伊勢海老をさばいてお刺身を作ってあげる約束をしてるもんで、今日はもうお家に帰ります。
メリークリスマス。
( via Kvadratsmart )