リビング」タグアーカイブ

【真ん中に入って読書】デイベッド付き巨大作り付け本棚



こういう大きな作り付けの本棚、好きです。

収納力とかそういった実用的な面もさることながら、リビングやダイニングなど設置空間の全体の雰囲気を決定してしまうような強烈な存在感があって、良いですよね。
スペース的な問題とかもありますので、実際に作れるかどうかはアレですが、家を建てるときの検討アイテムの1つとして忘れずに入れておきたいものです。
しかもこの本棚、真ん中がすっぽりとくり抜かれてまして、そこがデイベッド的なスペースになってますね。
ホントは何なのかよく分からないんですが、写真や周囲の状態から推測するに、「本を読んだり寛いだりするための空間」という感じでしょうか。
でも、よく見るとちょっとオカシイですよね。
なんでこのデイベッド、こんなに奥行きが有るんでしょう?
本棚の方はどう見てもそんな奥行き無いですよね。
前後2層とかそういう作りでもないっぽいですし…。
と思って、調べてみたら、こういうことでした。
デイベッドの部分だけが出窓状になってるわけです。
コレはなかなか面白いアイディアなのでは無いかと。
関連法規に詳しく無いので正確なことは言えませんが、(恐らく)この出窓部分は床面積にも含まれないと思いますので、デイベッド分のスペースを「追加」できちゃっているわけで。
強度的な部分とかが気になるような気もしないでも無いですが、ま、しっかりと考えて作れば、そこら辺も大丈夫でしょう。
でも、日本でこういうものを作った場合には、作り方によっては思いも寄らぬ誰かに怒られたりする可能性もありそうな気もしますので、真似する場合には、そこら辺をしっかりご確認されることをオススメしておきます。
( via FORMNESS )

【大空間の区切り方】採光と通風と気密性とガラスの壁



例えば家を建てるときに、結構大きな30畳くらいの部屋が作れるスペースがあったとして、その空間をどう使うかというのは、なかなか難しい問題です。

一つの空間として使えば、開放感のある、「大空間なりの素晴らしさ」のあるお部屋を作ることもできると思います。
でも、非常に現実的なことを言わせてもらえば、大空間な分、当然冷暖房の効率は良くなかったりもします。
光熱費がかさむこともさることながら、「夏はなかなか涼しくならず」「冬はいつまで経ってもどこかスースーする気が(実際に住んでみると、コレが結構効きますね…)」というあたりで、若干の後悔をしてしまうことも珍しくは無いのでは無いかと。
当然複数の部屋に分けたときと比べれば柱や壁も少なくなりますから、木造建築であれば、建物の強度、耐震性的な面でも多少の考慮が必要になるのも事実です。
だからといって、せっかくの大空間を細々と区切ってしまうというのも、ちょっともったいない気がしますよね。
冷暖房のことまで考えるならば、当然壁できっちりと区切ることになるわけで、大空間の開放感は得られないですし、場所によっては採光とかも悪くなりますしね…。
あ、でも、良い感じに上手に区切っていければ、包まれ感のある小さなエリアが沢山できて、それはそれで良いんですけどね。
で、本題です。
ある大きめの空間の使い方として、一塊に使うか区切って使うかという選択肢に加えて、こういうアイディアもあるんだなと。
こうしておけば、雰囲気的にはガラスの向こうのリビングエリアとほとんど一体な感じで、視線も抜けてますし採光もバッチリですが、部屋としてはしっかりと区切って使うことも出来るわけです。
ガラス窓のサイズを思い切って大きく/小さく変えてみたり、カーテンやブラインドなんかと組み合わせて使ったら、コレをベースにかなり幅広い応用パターンや新しいアイディアを生み出せそうかなと。
もしかすると、空間の仕切りとして全開放型のスライドガラスドアとかを入れてみても面白いかも知れませんね(単なる思いつきですので…。聞き流して頂いて結構です)。