リビング」タグアーカイブ

暖炉と巨大本棚のあるリビング



このリビング、良いですね。

もしも「リビングに二つだけ特別な設備を入れて良いよ」と言われたら、僕だったら間違いなく暖炉と巨大本棚を選ぶと思います(当然、ソファとかそういった基本的なものは欲しいですけれど)。
この写真を見ていて思ったんですけれど、暖炉と本棚の組み合わせって何だか良いですね。
ものすごく地味で落ち着いたイメージのある二つの設備ですけれど、懐が深そうというか、柔軟さがありそうな組み合わせという感じがします。
例えば「一人でのんびりと過ごす時間」というパターンだったら、本棚から読みたい本を3,4冊選んで、暖炉に火を入れて、コーヒーでも飲みながら…という感じが良いですかね。
でも、奥さんと二人で、という様なパターンであっても同じようにこの組み合わせでいけそうな感じがしますし、子供たちも含めて家族みんなで、というのでもいけてしまいそうな気がするわけです。
「暖炉」というのが懐が深いのかもしれません。
炎の周りに家族みんなで集まって、家族みんなで話をしたり一緒のことをしても良いし、それぞれが思い思いのことをしていても良いしという、「ゆるく集まる」ことを許容してくれそうなイメージといいますか、「どうやってもOKそうな雰囲気」がある気がします。
実際には、小さなお子さんが居たりしたらやけどとかそういったことにはちょっと気を使うわけで、「なんでもOK 」という訳ではないとは思いますけれど、あくまで空間のイメージとしては、というお話です。
で、本棚の方もこの位の巨大な作り付けの本棚だと、家族全員のありとあらゆる本や書類などを収納して置けるわけで、お子さんの絵本からお父さんの司馬遼太郎全集まで、全てが収まっている不思議な本棚にすることができます。
ビジネス書を読むつもりだったけれど、気分を乗らせるために先ず池井戸潤を読む、みたいな、そんな思いつきの行動にも対応してくれそうな「幅」が、物理的な大きさによってもたらされると言いましょうか。
もしももう一度家を建てることが有ったら、別の場所を少し削ってでも、こんな実用的でありながら独特な空気が流れている雰囲気抜群のリビングを目指してみたいものです。
Photo ©Rickydavid

緑のあるリビングとキッチン



こちら、カリフォルニアの北部、サンタモニカのすぐ隣のベニスの街の海沿いに立つお宅なんですが、何と言うか、雰囲気が最高だなと思いまして…。

この雰囲気、何だかドキドキしちゃいます?
…40近いおっさんの心をもトキメかせてしまう程の素晴らしさ、ということで….。
まず、この内装全体の雰囲気がいいですよね。
明るい色の無垢の木の暖色系の柔らかい感じと緑のコントラストが、とても落ち着いた雰囲気で良いです。
少しくすんだ感じの、黄色とオレンジが混ざったような木の色合いが、レトロチックなようでもあり、でも、何だかとても新しい様な感じでもあり、という感じで、それだけでも結構不思議な雰囲気だと思うんですが、そこに結構しっかりとした緑が入ってくると、全体がものすごく落ち着いて、しかも力強い雰囲気になるのかなと。
光の入り方もいいですね。
落ち着いた雰囲気の中に、明るい光がそのまま差し込んでくるのではなく、天井のルーバーや明かり取りの窓など色々なところから少しずつ入ってくるぼんやりとした光の感じが、部屋の内装の雰囲気ととても良く有ってると思います。

家族で過ごしているときも、一人で過ごしているときも、どんな時でも同じトーンで生活を包み込んでくれそうな、そんな不思議な感じがします。
家の中に居るのに、何だか、どこか雰囲気の良い森の木陰に居る様な、そんな気持ちにさせられそうなダイニングです。
コチラは同じオタクのキッチンです。
キッチンの壁一面に作り付けられた棚が使いやすそうです。
実用的であり、且つ、お気に入りの食器類をディスプレイもして置けて、こういう作り付けの棚はいいですよね。
天井からぶら下がるペンダントランプに、緑の植物の覆いをかぶせてあるのも面白いです。
こちらも基本的な内装のトーンはダイニングと同じなんですが、やはりキッチンという「作業場所」だけあって、全体的な雰囲気は全然違う感じに仕上がっています。
内装にもしっかりとした白いカウンタートップを使ったりして、ダイニングよりももう少ししっかりとした雰囲気になっていますし、光の取り方も全然違います。
逆に言えば、そうったディテールを幾つかいじるだけでこれだけ変わってくるんだな、というところが、とても面白い気がします。
こういうのって、全体のイメージから始まって、そのイメージを木材など使う全ての素材の1つ1つにまでしっかりと落としこんで行かないと、中々出来ないんでしょうね。
( via NY TIMES )