コンパクト」タグアーカイブ

コンパクトな洗面台の使い道



基本的には、洗面台はちょっと大きめの方が、何かと使い勝手が良いとは思ってるんですが、この洗面台は、ちょっと惹かれるところがあるかな、と。

結構小さいです。
幅40cmは無い感じ、30cm強か、35cm位というところでしょうか。
正方形に近い、極々シンプルな感じのデザインもなかなか良いかな、と。
毎朝顔を洗う様なメインの洗面台がコレではちょっと困るとは思いますけれど、この位コンパクトな洗面台も、結構使い道はあるんでは無いかと思います。
例えば、トイレの中に洗面台がある場合とかは、使えそうですね。
「狭めのトイレで、十分な設置スペースが無い」という様なケースでは、当然こういった洗面台の方が良いのは確かですが、そうでなくても、自宅のトイレの中にそんな大きな洗面台は必要ないかな、と。
基本的には、手を洗うだけの使途になると思いますし、お客さんとかが、ちょっと身だしなみを整えたい、という様なことがあっても、そんなに大きな洗面台は必要無いと思いますから。
洗面台が小さくなった分、回りの棚とかを大きくすることができますし。
僕の自宅の例で言うと、2つあるトイレのうち、一箇所はトイレ内にコレよりももっと小さな手洗器を設置しています。
TOTOの「レストルームドレッサーセレクト」というシリーズの、ブラケットタイプのものです。
写真の4番ですね。うちのはピンクじゃないですけれど…。
手を洗うだけなんで、コレで十分です。
で、もう一箇所は、トイレを出た脇に、幅80cm位の、顔も洗えるような結構しっかり目の洗面所を独立して作ってあります。
正直言って、今までこの洗面台のことを「大き過ぎる」とかとは考えたことも無かったんですが、上でご紹介した洗面台を見てから改めて考えてみると、そんなに大きな洗面台は必要なかったですね。
それこそ、「手洗い」にしか使ってないわけで、上でご紹介した様なコンパクトな洗面台か手洗器にしておいて、開いたスペース(と言っても、大したスペースじゃありませんが)に、何か気の利いたものを飾ったりした方が面白かったかな、と思います。
余談ですが、普通の洗面台とコンパクトな洗面台では、コスト面でも結構違ってきます。
僕のウチの実績で言えば、幅80cm位の洗面カウンターは、洗面器、水栓周り、カウンターまでコミコミで10万円位かかってます。
それに対して、トイレの中に作ったブラケットタイプのコンパクトな手洗器は5万円位でしたから。
家を建てるときって、何だか金銭感覚が麻痺してしまい勝ちだと思うんですけれど、普通に5万円の買い物をするときを考えたら、結構大きな違いだと思います。
こういうコンパクト目な洗面台って、トイレ関連以外だとどんな使い道がありますかね?
家のレイアウトにもよりますけど、思い切ってダイニングとかリビングとかの片隅に設置したら、意外と便利かもしれません(キッチンがすぐ隣だったりしたら、あまり意味が無いかもしれませんけれど…)。
子供たちの手洗い用に使ったり、洗い物が多い時や、ちょっとしたものを洗うためのサブのキッチン・シンク代わりにしてみたり。
浴室と寝室が遠いレイアウトのお宅だったら、寝室にこんな感じのコンパクトな洗面台を作っておくのも良いかもしれませんね。
ちょっと手を洗ったり、寝る前の歯磨き位の用途だったら、コンパクトなもので十分だと思います。
水栓に浄水器をつけておけば飲料にも使えますし、寝室でちょっとお酒を飲んだ時とかには、ざっと流しておくこととかも出来て便利そうです(ちなみに、僕のウチは寝室に分不相応な位の立派な洗面台を作ってあるんですが、非常に便利ではありますが、非常に邪魔でもあります…)。
ただ、ココらへんは奥様とのご相談も重要だとは思いますけれど。
女性の立場で考えると、「せっかく寝室に洗面台を作るんだったら、しっかりとした洗面台の方が嬉しい」という意見が出てくるような気もしますので。
「小さいもの」って、見た目が可愛らしい気がして良いですよね。
その分実用面が犠牲になることも多いとは思いますけれど、本来目的とする機能が満たされているなら、別に問題無いわけですから。
Photo ©Tezza #

小さなバルコニーの屋外ダイニング



こちらのバルコニー、コンパクトですが中々良い感じです。
バルコニー

先日に引き続き、今日はちょっと良い感じなバルコニーをご紹介させていただきたいと思います。
オーナーさんの話では、このバルコニー、ここまで持ってくるのに1年掛かったそうです…。
確かに良い感じですが、3日位で作れそうな気もするんですが…。
どこから作ったんでしょう?まさかバルコニーから作ったとか…?
そんなわけ無いですね…。すんません。
ベンチが幅1.2m程度だと思いますので、そこから算出するに、バルコニーの広さは2m×3mといった程度でしょうか。
どこにでもある最もコンパクトな感じの、油断するとすぐに不要な物の置き場になってしまう小さなバルコニーという感じだと思います。
そこにオーニングをつけて、左右には目隠しの半透明の板を貼って、屋外家具を置くだけで、こんな感じの雰囲気の良い屋外ダイニングが出来上がってしまうわけです。
これはもう、イメージ力の成せるワザ、ということなのでは無いかと。
このバルコニーのポイントとして1つ上げるとすれば、それはこの「手すり(フェンス)」ですかね。
目隠しの板などが付いていない普通の格子のものになっている点が、結構大きなポイントなのでは無いかと(特に意識したわけではなく、デフォルトでそうだった、という気がしますが)。
東京の都市部なんかだと、お互いに視線が気になるようなバルコニーを作ると、色々と問題になるケースがあります(向かいのオタクから「家を覗き込まれている様で嫌」とクレームが来たり、クレームまで来なくても、何となくご近所付き合いに支障をきたしたり、逆にこちらが覗かれている様で嫌になったり…)。
この方のお宅はギリシャのアテネなので、日本の住宅事情とは事情が異なるとは思うんですが、日本であっても、似たような雰囲気のバルコニーを目指すのであれば、出来る限り目隠し板などの無い手すりにした方が良いと思います。
で、この方もやっているように、観葉植物などを入れて、圧迫感が無いように適度に視線を遮ることで、こんな感じの「調度良い開けた感じ」に持っていくのが良いのでは無いかと。
この手すりに目隠し板をつけてしまったら、このバルコニーの雰囲気は全く変わってしまうと思います。

話は変わりますが、いま気がついたんですが、このバルコニーに置かれた屋外家具、多分IKEAの屋外家具ですね。
奥にある二人掛けのベンチ、僕のうちでも使っているのと同じ、APPLAROというシリーズのものだと思います。
お値段なんと9,990円。
安いです。
でもIKEAの屋外家具とかアウトドアものって、春先のある季節に一気に入荷して、なくなったらおしまい、みたいな感じなんですよね。
ちなみに、実は二週間くらい前(3月10日頃だったと思います)に港北のIKEAに行った際には、まだ屋外家具はそんなに入庫してきてなかった様です。
そのとき目についたのは、こちらのTULLEROという屋外ベンチとテーブルのセット。
材質はアカシアの無垢材です。
テーブルに貼ってあるタグに14,900円と書いてあったので、「ベンチとアームチェアの値段はいくらなわけ?」と思って一生懸命探しんたんですが、よくよく見たら、テーブルとベンチとアームチェア2個のセットでこの価格でした…。
屋外家具って、気を使っていても、何年か経つとどうしても痛んできてしまうので、消耗品と割り切ってこの位の価格で気に入ったものを見つけられると嬉しいですよね。
年1、2回、オイルかキシラデコールあたりを塗ってあげれば、最低でも5年やそこらは問題なく使えますし(うちのベンチも、年1回、ウッドデッキにキシラデコールを塗るときに一緒にベンチも塗ってますが、5年経った今年もベンチ自体は全然痛まず問題なく使えてます)。

IKEAの屋外家具が気になる方は、この季節、時間を見つけてIKEAに何度か通ってみることをオススメします。
何だか、結局最後はIKEAの話になってしまいました…。
Photo #1©dinstereo , #2-4©juutakudesign.com