開放感」タグアーカイブ

【遊び心と作り込み】付加空間のあるコンパクトハウス



ここのところテラスなどの屋外スペース系のネタがちょっと多かったんですが、今回はバルコニーです。

しっかりとした屋根があると、屋外家具も相応のしっかりとしたソファなどを置けますので、屋外リビングの居住性も格段にアップさせられますね。
幅2m×奥行き4mといったトコロでしょうか。
決してゆったりしていると言えるようなバルコニーじゃないですけれど、コンパクトなスペースでもこのくらい良い感じの雰囲気に仕上げられれば、満足度は相当高いのでは無いかと。
右手に見える窓とガラスドアは、ダイニングに続いています。
この位置関係、結構重要だと思うんですよね。
そのスペースを実生活の中で有効に使えるかどうかというのは日常生活の動線と密接な関係があるわけで、平日/休日ともに朝昼晩を通して最も人の出入りがあるダイニング・キッチンに隣接しているというのはポイントが高いです。
家族で食事をしていて、皆で表に出て食後のコーヒーを飲んだりするのも良さそうですし、スッと1人で出て行っても、この距離だったらダイニング側と会話もできます。
キッチンにも近いので、休日に外でのんびりと食事を楽しんだりするのも手軽にできて楽しそうですし。
間取り的に言いますと、こんな感じの本当に何の変哲もない2LDK、しかも2つの部屋は5,6畳サイズという、どちらかと言うとちょっと寂しいくらいのお宅なんですが、さして広くもないバルコニーが良い感じに仕上がっているだけで、家全体の魅力がグッと大幅に底上げされていると思いますね。
ちなみにこのお宅、玄関から入ったすぐの左手、クローゼット前の窪みにこんな素敵な空間が作られてたりもします。
例えレイアウトやスペースの関係で書斎やワークスペースを作ることが出来無かったとしても、こんな感じのreading nookがあったら、それはそれで幸せなことなのでは無いかと。
やはり家は広さでは無く、「ちょっとした遊び心」と、ソレをどこにどう作るかという実用面を踏まえた検討、作り込みが重要なのかなと。
( via Skeppsholmen )

【距離感とコミュニケーション】吹き抜けの上のワークスペース



こういうシンプルなワークスペースも良いですよね。
壁面前面に棚を作り付けて、一部の棚板だけ奥行きを50cmくらい増やしてデスク状にしておけば、あっという間にちょっとしたワークスペースの出来上がりです。
通路や渡り廊下の突き当りやクローゼット的なエリアの端など、そのまま放っておくとデッドスペースになってしまいそうな場所に、ふとこんな感じの空間を作りこんでみるというのもなかなか面白いのでは無いかと。
ちなみにこのワークスペース、実はこんなトコロにあるんです。
下だけ見てたら気がつきませんから…。
しかも、棚の端っこが登っていくための階段になっているというこの合理性。
「階段下の作り付け棚」ならぬ「階段(状)の作り付け棚」です。
こういう「高いところのワークスペース」、発想はちょっと奇抜な気がしますが、思いのほか頻繁に見かける気もします。
スペースの有効活用という意味でも悪くないアイディアだと思いますけれど、「リビングと絶妙に近い」空間で作業ができるというこの距離感が、「たまの休みなのに残念ながらちょっと持ち帰り仕事」というお父さん/お母さんにも嬉しいのでは無いかと。
こういうスペース、お子さんの勉強部屋(スペース)にしてみても意外と良いかも知れません。
「見られてないようで見られてる」「見られているようで見られてない」「見てないようで見えている」「見えてるようで見えてない」
どっちがどっちかわかりませんし、4パターンだけじゃ無いかもしれませんけれど、親にとっても子にとっても、お互いが成長していくためにはどのパターンも必要なんじゃ無いかと思うんですよね。
いずれにせよ、つきすぎず離れすぎすの「絶妙な距離感」無くしてはこういったコミュニケーションは生まれませんから。
( via HomeDSGN )