内装や雰囲気」カテゴリーアーカイブ

【採光と通風と空間の拡がり】中庭とウッドデッキの回廊のある細長い家



自宅の敷地内にこういう回廊みたいな小路が作ってあるのって、ちょっと良くないですか。

箱庭住宅の脇のウッドデッキの回廊2

 

全開口のスライドガラスドアでリビングとつながる、コンパクトな芝生の庭から、

建物脇にウッドデッキの回廊のある箱庭住宅

 

直接屋内に入らずに、その脇の通路を抜けるとこんな感じ。

箱庭住宅の脇のウッドデッキの回廊1

半日陰でも育つものの多いシダ植物と、つる植物の組み合わせ。植物の生命力を感じさせてくれますよね。

 

この通路を通ってリビングへサイドからアクセスしても良いですし、

箱庭住宅の脇のウッドデッキの回廊の奥のリビング

 

その奥へそのまま進むと、ダイニングエリアにも直接アクセスできるようにもなってます。

箱庭住宅の脇のウッドデッキの回廊の奥の吹き抜け付きダイニング

 

同じ作りのウッドデッキのスペースが、奥のバスルームの脇にも用意されてたりして。

ウッドデッキのテラス付きのバスルーム

ここにベンチでも置いて、季節の良いときなんかは、時間の許す限り入浴と夕涼みを繰り返して、なんてのも素敵ですね〜。いっそのこと、ここにデイベッドを置いちゃって、ついでに2台目の冷蔵庫とビールでもあったら、休日の夕方はもうココだけで十分かも。

 

躯体の脇にこれだけの空間が設けてあれば、室内へは相当な量の光が入り込んできますし、空気の流れも格段に違ってきます。そこに更に、複数の導線によってもたらされる空間の拡がりが加わって、物理的な広さを遥かに超える開放的が感じられるスペースになってくれているのではないかと。

ウッドデッキの回廊付きの細長い箱庭住宅のリビング

 

ちなみにこちらのお宅、庭をまたいだ向こうの空間も、離れ的なお部屋が作ってあったりして。

ウッドデッキの回廊のついた細長い箱庭住宅の平面図1階

ウッドデッキの回廊のついた細長い箱庭住宅の立面図

お庭が中庭のようになってるんですね〜。

土地の利用効率の面からみても、建物の建築費用の面からみても、単純に1つの躯体の建物として建てるよりも無駄な部分が多々あるわけで、そういった意味では当然かなり贅沢な作りと言えますけど、その「無駄」が生み出してくれるものってめちゃめちゃ大きいのかなと。

 

こちらのお宅、横幅が狭く細長い形をした「うなぎの寝床状」の土地に建っているわけですけれど、これだけ奥行きがあると、うなぎの寝床状といっても、奥へ奥へと吸い込まれるていくような独特の拡がりが感じられて良いですね〜。

決して狭い土地というわけでもないですし、日本でいうところの狭小住宅というのともちょっと違いますが、細長くコンパクトな土地を上手に使って家を建てるための「ヒント」にできるものが色々とあるお宅だと思います。

( via freshhome )

【区切ってつなげる】リビング・ダイニングに隣接するガラス張りの開放的なベッドルーム



こういうレイアウト、ありだと思います。

素材感むき出しの梁の出た勾配天井の下のリビング・ダイニング。

リビング・ダイニングの隣のガラス張りのベッドルーム1

 

その一画を仕切って、一面の壁を全面ガラス張りに。

リビング・ダイニングの隣のガラス張りのベッドルーム2

 

そして、その向こうにベッドルーム。

ガラスの壁とドアで仕切られた勾配天井下のベッドルーム1

 

リビング・ダイニングのすぐ隣にこんな感じのベッドルームを作ってしまうというのは、正直言ってちょっと抵抗感がある気がしないでもないですが、開放感や利便性という実用面から考えるのであれば、これも十分にありな選択肢なのでは無いかと。

ガラスの壁とドアで仕切られた勾配天井下のベッドルーム2

こういう、「区切ってあるのにつながってる」的なの、好きなんですよね〜。

遮光/断熱/防音などの各種カーテンを、用途を踏まえた上でしっかりと考えて組み合わせて用意しておければ、来客時など、外から丸見えになって欲しくないときなどにも、ケースバイケースでちゃんと対応できると思いますしね。

 

大きな空間の一部を単純に壁で囲って普通に一部屋作ってしまうというのも、それはそれでありなのは当然として、場合によってはこういう区切り方/つなげ方をしてみるというのも選択肢の1つとして持っておけると、居室のレイアウトやスペースのつなげ方にアクセントを加える事ができて面白いのでは無いかと。

このやり方、別にベッドルームに限らずに、書斎とか子供部屋とか、作り方次第で色々な場所に応用できそうな気がします。

( via ELLE DECORATION )