」カテゴリーアーカイブ

コンパクトなリビングに隣接するスキップフロアのテラス



コチラのテラス、かなり良い感じの屋外リビング的な空間に仕上がってるのでは無いかと。
3m×3m弱、せいぜい5畳、もしかすると4畳くらいのかなりコンパクトな空間という感じですが、独特の居心地の良さのようなものが感じ取れますよね。
隣接するリビング側もそれほど広い空間では無いので、「すぐそこがテラス」みたいな感じなんですが、それだけじゃ無い面白さがある気がします。
普通、リビングとテラスがそれぞれこれだけコンパクトで、しかもこれだけピッタリと隣接していたら、自ずと「ほぼ同一の空間」的になっていってしまうと思うんですが、このリビングとテラスは、それぞれの空間がしっかりと独立していて、それでいて程良い距離感で接続されているという絶妙な関係を作れているように思えます。
やはりポイントは「スキップフロア」なのかなと。
スキップフロアといってもテラス側がわずかに20cmくらい高くなっているだけなんですが、このレベルの違いが2つの空間をしっかりと分けてくれていて、しかし物理的な距離はものすごく近くてというこの組み合わせが、思った以上にそれぞれの空間に対して拡がりを与えてくれています。
家を建てるときに、家の中にちょっとした「遊び」の空間を作り込んでみたいという場合には、スキップフロアで床のレベルを動かしてみるというのも、空間に変化を与えられて色々と面白そうです。
こんな感じにするんだったら、広さも必要ないどころか、コンパクトな空間の方が、より面白い感じになってくれるかも知れませんね。
( via ARCHI SCENE )

【諸要素のバランスと機能美】空間を印象づける窓



今更いうようなコトでも無いんですが、家を建てる際に「どこに」「どんな」窓を作るのかを良く考えておくことってめちゃめちゃ大切です。

方角とか日当たりとかを考えて、ついでに空間の用途くらいまで考慮しておけば、オーソドックスで無難な窓を作ることはできるかなと。
でも、出来ればソコから更に一歩踏み込んで、こんな感じの窓を作れちゃったりすると最高ですよね。
空間全体が窓によってしっかりと印象付けられている気がします。
「大きな窓をドーンと作ってしまえば開放的」というような単純な話ではなくて、何よりも、「その空間にしっかりとマッチしていること」が重要なのかなと。
やたらと位置とか高さを揃えたりしたがる人もいますけど、ずれてるのも面白いですよね。
コレにしたって、単に面白さを求めた訳ではなくて、「周辺環境」「方位」「採光」「位置」「サイズ」というあたりの諸要素のバランスを取って検討した結果がこの配置につながっているわけで、ある種の機能美とも言えるのでは無いかと。
窓枠のデザインも良いですね。
窓って、確認申請提出後も一応変更はできるにしても、当然手続きは必要ですし、家のパーツの中でも基本的にはかなり早い段階で詳細まで確定しなければならない部類のものなわけです。
それだけに、「どんな家を作るか」を考える前半段階で、それなりのパワーを割いて、家全体の構想とバランスを取りながらしっかりと検討しておきたい項目なのかなと。
ちなみにこの家、外から見るとこんな感じなんです。
規則的なようでもあり、変則的なようでもあり、よく見てよく考えると当たり前の配置のようにも思えてきます。
こういう窓を考えるのって、色々大変だけど面白いんでしょうね。
( via dezeen )