内装や雰囲気」カテゴリーアーカイブ

オーニングの下の屋外リビング



このオーニングの下の一画、いい雰囲気です。

広さでいえば、せいぜい4〜5畳のちょっとしたスペースですけど、そんじょそこらのリビングよりも、こちらの屋外リビングの方が良いと思いますね。
僕のような素人は、「屋外だから屋外家具」としてしまいそうなところを、しっかりとした普通のソファを入れてます。
このソファ、相当ポイント高いです。
雨の多い日本だと、ちょっと難しいですかね・・・。
良い雨対策方法を思いついたら、ウチのテラスもこの屋外リビングを見習って今のIKEAの屋外ベンチを普通のソファに入れ替えてみたいものです。

ダイニングの隣の広大なテラス



このお宅のテラス、羨ましいです。

まず、キッチンがこんな感じでありまして、
その隣にダイニングがこんな感じであるんですが、
ダイニングとつながる全開放のガラスドアを広げると、こんな広大なテラスがあるんです。
テラス、こんな感じです。
屋外の螺旋階段がいい味出してます。
生活動線のバリエーションを増やして、家を楽しくしてくれそうです。
このテラスは相当広いですね。
7m×5m位はあるでしょうかね。
ここにもう一軒、家が建てられてしまいそうです。
こんな広いテラスがあったら、庭は要らないですね・・・。
日本でここまで広いテラスを作る、というのは相当贅沢だとは思いますが、容積率とかの関係でどうしても部屋を作れない部分があったら、そういった部分をまとめてこういった大きなテラスを作ってしまう、というのも一つの手だと思いますね。
テラスの下をグレーチングにしておけば床面積に入りませんから、下を駐車場とかそういったスペースにして、広いテラスをつくってしまう、というのはアリかも知れません。
車とテラスをあきらめれば、必要な土地が三分の二くらいで済んでしまうという噂もありますが・・・。
貧乏性ですいません・・・。