斜め天井」タグアーカイブ

【空間本来の雰囲気】シンプルなロフトのベッドルーム



このロフトのベッドルーム、シンプルで良いですね。
窓があってベッドがあって棚があるだけの、この上無くシンプルな空間なんですが、なかなか良いかなと。
部屋の周囲に配された背の低い家具と三角の天井の組み合わせの感じが、何とも言えない独特の雰囲気を作り出してくれています。
実はこの写真が目に留まったのには理由がありまして、それは「スペースの形がウチの自宅のベッドルーム(3階)によく似てるから」なんです。
細長目の部屋の形状、天井の高さ、斜め天井と天窓の感じ。
当然細部は色々と違いますが、空間全体としては非常に良く似ています。
とは言え、手前味噌ではございますが、ウチのベッドルームの方がもう少しだけ広いと思いますし、そして、残念なことに、ウチの方がかなりごちゃごちゃとしてます。
ベッドはクイーンサイズのデカいのを入れ、それ以外のスペースの一番メインの一画にはソファと40インチ弱の液晶テレビを置いて第二のリビングスペースにし、奥側の壁にはクローゼットを作り付け、斜め天井の下の法には棚を作り付け、その下には収納を作り…。
そして、今この写真を見て、「そんな色々やらなくても良かったかな」と思っちゃったんですよね…。
ウチの3階は将来的に子供部屋にする予定のエリアなので、どっちみちいつかは改装する必要がありまして、そういうことを考えた上の「あまりゴテゴテと色々なものを作り付けていない方が良い」という気持ちも有るんですが、今言っていることは、そういうコトは抜きにした話です。
敢えて比較写真は出しませんが、ともかく、こんな感じじゃ無いですね。
斜め天井の面白い雰囲気も全然感じられませんし、ホントに単なる普通のベッドルームになっちゃってるんですよ。
色々やり過ぎてしまうと、その部屋、その空間が本来持っている雰囲気だとかそういったものはどんどんと失われていってしまうものなんだということが良くわかりました。
そして、「シンプルさ」というのはとても得難い、大切なものなんだなということも、改めて感じさせられました。
ま、家族で暮らしていますので仕方が無いと言ってしまえばそれまでなんですが、自分がどういったものが好きなのかとか、そのためにどうしたら良いのか、というようなことについては、できるだけ常に考えているようにしたいものです。
特にこういったものは、放っておいたらどんどんと失われていってしまう性質のモノだと思いますし。
( via plataforma arquitectura )

【青空保証付き】大きな天窓のある寝室



明けましておめでとうございます。

今年も住宅デザイン.comをよろしくお願いいたします。
さて、新年一発目の投稿、出来れば何か「特別なもの」をと思っていたんですが、そうそう特別なものが転がっているわけもなく、とりあえず淡々とスタートを切ることが重要なのかなということで…。
こちら、大きな天窓のある寝室です。
この天窓は良いですね。
僕の自宅にも天窓があるのでよく解るんですが、天窓って、天井にはめ込んでみると意外と小さいんです。
例えばウチで使っているのはトステムの70cm×50cmくらいのタイプのものでして、これを寝室の天井に3つ並べて入れています。
そこそこのサイズがあるので寝室はかなり明るくはなっていますが、正直いってこの程度のサイズの天窓では、「空を見る」とか「開放感」というのは得られないのかな、と。
確かに窓を正面から見据えれば、その向こうに青空や夜空を見ることは出来るんですけれど、実際の生活の中で「窓を正面から見据える」なんてシチュエーション、そうそう無いんですよね。
じゃ、わざわざ天窓の正面に回りこんで空を眺めるのかといいますと、そんなことしてたらリラックスもクソも無くなってしまうという…。
その点、この天窓だったら150cm×150cmくらいはアリそうですので、多少ずれた箇所からでも十分に「空」を感じることが出来るのでは無いかと。
しかも、ベッドの真上に配置してありますし、枕の真上が天窓という絶妙なレイアウトになっていますので、毎晩のように夜空を眺めながら眠りに落ち、毎朝のように青空を眺めながら目覚められるという、最高の環境が約束されてしまうわけです。
150cm×150cmの天窓というと、面積的には70cm×50cmの天窓6枚分くらいはありますので、そうそう何処にでも入れられるわけでは無いかもしれませんが、躯体などの制約が許すのであれば、思い切ってなるべく大きめの天窓を入れてしまったほうが良いのかな、と。
ただしこれだけ大きい天窓だと、朝は激しく明るく、夏は相当暑く、冬はもしかすると結構寒くなったりもするかも知れませんので、そのあたりを十分に検討して、何らかの対処を考えた上で導入することをオススメします。