」カテゴリーアーカイブ

【回廊を抜ける風】懐の深いオーニングの下のテラス



こういうの、真似して自宅に作ろうと思ってもかなり難しいんでしょうけどね…。
コチラ、つい先日もご紹介した、エーゲ海に浮かぶギリシャの島、ミコノス島の一風景なんですが、やっぱ良いですね〜。
自宅の何処かにこんなスペースがあったら最高だろうな、というコトで、無理は承知でストックに入れておこうかなと。
まずはオーニングでしょうね。
必然なのか偶然なのかわざとなのかはわかりませんが、かなりの急角度で垂れ下がっているおかげで、頭上のスペースの懐が相当深いです。
コレ、水平に近い感じのオーニングが2mちょいのアタリに延びていたら、この雰囲気にはなってこないかなと。
1階の階高が高いせいでオーニングの取り付け場所を高くせざるを得なくて、その位置からでも低めの光まで遮れるように考えたら自然とこうなったという感じでしょうか。
窓やドアがそれぞれ複数あるのも良いですね。
このスペース、よくよく考えてみると本当は単なる「道路」なわけですが、この窓とドアとオーニングのお陰で、屋内としっかりつながった「半屋外」空間に仕上がってます。
極めつけは、教会か学校アタリから持ってきたような少し小振りなアンティークのテーブルと椅子。
ま、コレは必ずしもこんな感じのセットで無くても良いのかも知れませんけれど、この可愛らしい雰囲気は真似してみたいポイントの1つかなと。
上記のポイントを踏まえますと…。
普通のお宅のテラスでこの雰囲気を再現するのは難しいですかね…。
よほど大きなテラスでないと、「窓やドアを複数」というトコロからしてちょっとハードル高そうですから。
でも、リビング・ダイニングと隣接する庭とかなら、こんな感じの雰囲気に仕上げることもできるかもしれませんね。
地面にも軽く石畳敷いちゃったりして。
小振りなアンティークの椅子だったら、いつもはダイニングの片隅にでも重ねて置いておけば邪魔にもなりませんし、天気の良い日に「表出ようかな」と思ったら、サッと持ちだすのも楽ちんですし。
ま、僕のウチには庭はありませんけどね…。

【分割という選択肢】必要充分な1.5フロアの狭小空間



狭小住宅ネタ続きで恐縮ですが、コチラもちょっと面白いかなということで。

スペインの都市部に建つこのお宅、元々は2家族で住むための家として設計された建物だったんですが、現在では内部で8戸に分けられてるんだそうで…。
コレからご紹介するこの中の1区画、広さ僅か40平方mなんだそうです。
40平方mって、ちょっと広めの2Kくらいのマンションでもそのくらいの専有面積ありますけど…。
坪数にして12坪…?
内部はかなりこぢんまりとした狭い空間なんだろうな…と、思ったんですが、意外とそうでも無い。
間取り的にはこんな感じです。
1フロア+天井が高くなっている部分に0.5フロアのメゾネット形式で、合計1.5フロアという感じでしょうか。
確かにキッチンはこんな感じにかなりコンパクトですし、
隣接するリビング・ダイニングも、お世辞にも広々とは言えません。
でも、大きな天窓が中央にドーンと配置されているおかげか、明るく開放感のある空間に仕上ってますよね。
ダイニング側の上部には、小さめですが作り付けの本棚が。
このくらいコンパクトな空間だと本棚を置く場所1つとっても悩ましくなっちゃいますが、ココだったら大丈夫。ちょっと使い勝手は悪いかも知れませんけれど…。
2階に上がると、ちょっとしたワークスペースが。
このカウンターテーブルの向こう側は、リビング・ダイニングの上部とつながってます。
ベッドルームは比較的ゆったり。
ココにも天窓が。
家族4人暮らしとかだと流石にちょっと厳しそうな気はしますけど、単身者や子供のいない若い夫婦、それに小さなお子さんを加えた3人家族くらいまでが暮らすような物件としては、必要にして充分くらいのちょうど良いサイズかなと。
1つの建物を内部で分けるこういうやり方、年老いた両親と暮らすための2世帯住宅とか、子供が独立した後に家の一部を切り出して賃貸物件にしたりとか、そういうパターンの応用編として引出しのどこかに入れておくと、普通の一戸建て住宅に時間とともに変化するライフスタイルへの対応力が持たせられて面白いかも知れませんね。
( via Home DSGN )