【将来の転用も柔軟に】シンプルな作り付けの二段ベッド



僕のウチには子供が2人おりまして、そろそろ子供部屋のことなんかも真剣に考えなきゃならない時期になってきてるんですが、正直言いましてそんなに広い家でも無いので、現実的な線としてはとりあえず2段ベッドでも導入しておこうかなと思っとります。

トコロがですね…。
2段ベッドって、大きな地震が来たらどうなるのかな〜、とかいうあたりが気になってまして…。
震度6強とか7とかいう激震に見舞われたら、やっぱ倒れちゃったりするんですかね…。
そりゃ、中学生とか、せめて小学校高学年くらいになってくれていれば、2段ベッドの上から落ちたってよほど打ちどころが悪くなければ大丈夫かなという気もしてるんですけど、何せ2人ともいまだ未就学児童、下の子なんてつい最近やっとこさ赤ちゃんを卒業したかなというくらいなもので、正直いってちょっと不安なんですよね〜。
と思ってたら、たまたまこんな感じの2段ベッドを発見しちゃいまして、どうせだったら思い切ってこんな感じの2段ベッドを作り付けてしまうという選択肢もアリかもなと。
これだったら絶対に倒れませんし(当たり前ですが)、上段は柵を少し高めにしておくか、転落防止のネットでも張っておけば、激しく揺れても落ちる心配もありません。
将来的にそれぞれが個室を欲しがった場合(というか、兄妹なもので、何らかの形で部屋を分けなきゃならないのは間違いないんですが)、上段部分をロフト的なスペースや物置にしたり、または、下段を勉強机を置くスペースにしたりというような形でのコンバージョンもやり易そうですしね〜。
※関係ありませんけれど、こういうペンキ塗りの板張りの壁って、家具を作り付けたり取り外したりしても、そこに残った穴や痕跡がまた味を出してくれそうで良さそうですよね。
ちなみにこの子供部屋、スウェーデンのある家族のサマーハウスの中の一部屋でして、平屋の一軒家で、この子供部屋を入れても2LDKしかないシンプルでコンパクトなお宅なんですが、最高に良い感じなんです。
家の外観はこんな感じ。
建物自体は建坪30坪弱といったトコロだと思います。
ま、庭を含めた周辺環境が既に最高に贅沢という気もしないでも無いですが…。
建物内部の2/3くらいはリビング・ダイニング・キッチン。
これに加えて先ほどの子供部屋とメインのベッドルーム、バスルームがあるだけです。
「夏の間だけ使う別荘だからこその作り」、といわれてしまえばそうなのかも知れませんけれど、こんな素晴らしい環境の中に建ってる家だったら、室内は別に広くなくても良いかもという気にもさせられちゃいますね〜。
職住接近の都市部に家を建てるというのも当然魅力的な選択肢の1つだとは思いますけれど、思い切って可能な限りの郊外を目指して遠くへ出て行って、そこにこんなお家を建ててしまうというのもまた1つの選択肢なのではないかなと。
( via Hus&Hem )

【家族の共有空間】リビング脇のワークスペース



ここのトコロ、ワークスペース関係の写真を何件かポストしたんですけれど、もういっちょ続けてワークスペースの写真をご紹介させていただきたいと思います。

たまに、「リビングにワークスペースがあるのって、実際のトコロどうなの?」というご質問をいただくことがあります。
リビングの片隅にワークスペースがあるというのは、要はこんな感じなわけです。
リビングで寛いでいるすぐ横にちょっとしたワークスペースがあって、家族は皆でお茶を飲みながらテレビとかを見てるんですが、あなただけはここでちょっと調べ物をしたり、持ち帰ってきた仕事のExcelとにらめっこしたり、もしかすると年賀状の宛名書きをしたりしているわけです。
僕個人の意見としては、コレ、十分にアリだと思います。
自宅の書斎やワークスペースの位置付けって、サラリーマンの方がたまに持ち帰り仕事をするようなケースと、自営業などで自宅で仕事をしている人とでは当然違ってきますよね。
僕自身のケースで言えば、通常は表に出て働いていて、たまに持ち帰ってきた仕事をしたりするときだけ自宅の書斎で仕事をしているわけですけれど、基本的に自宅で仕事をするときも、何も個室に篭もらなきゃ仕事が出来ないというわけじゃ無いと思うんですよ。
というか、土日両方潰れてしまうような大掛かりな持ち帰り仕事のときなんて、個室に篭っていると却って無駄にWeb上を徘徊しちゃったりして時間を浪費してしまうコトもあったりするんですけど、コレって僕だけなんでしょうかね…(人間、追い詰められれば追い詰められるほど、何でだか関係の無いことをしたくなってしまうらしいですから…。逃避行動というやつでしょうか)。
逆に、「今日は15時まではお仕事するから、それまで待っててね」という風に家族にキチンと話をした上でリビングで仕事をすることもあるんですけれど、この方が、家族に見られているというある種の緊張感と、期限を約束しているという責任感からか、周りに家族が居ても思った以上に集中力が発揮できて一気に仕事が仕上げられたりするんですよね。
自宅で常に仕事をしているような方の場合だと流石に事情がちょっと異なってくるような気もしますけど、それでも本質的にはこういった話と共通する点はあると思うんですよ。
「家族にいちいち話しかけられていたら仕事に集中出来ない」という意見は正しいとは思いますけれど、「今自分は仕事をしていて、それは必要だからやっているんだ」ということをパートナーや子供たちにしっかりと説明すれば、多くの場合は必ず理解が得られると思いますし、こういったステップを踏むコトは、どんな環境で仕事をするかに関わらず、家族という単位にとってとても意味のあることだとも思います。
ちょっと話は違いますが、「親が働いたり勉強したりしている姿を子供に見せるというのは、子供の教育に良い影響を与える」という話も聞いたことがありますしね。
先ほどのリビング脇のワークスペース、別角度から見るとこんな感じになってます。
ワークスペースとセットで大き目の本棚が作り付けてあるトコロが良いですね〜。
多くのサラリーマンの方々にとって、自宅にある書類というのは「仕事の書類」では無く「家庭の書類」なんじゃ無いかと思うんですよね。
家電の取扱説明書や保証書をファイルしたものとか、家族のアルバムとか年賀状とか、もしかすると家のローンや税金関係の書類なんかもあるかも知れませんけれど、こういった類のものって、書斎の本棚よりもリビングのどこかに収納しておいた方が何かと便利ですよね。
そういった意味では、「リビングにワークスペースがあって、その近くに大きな本棚がある」という組み合わせ、効率や動線という意味でもなかなか合理的だと思います。
書斎や子供部屋のための個室を2部屋3部屋と作るんだったら、リビングをその分もう少し広めにしておいて、3〜4人で一緒にゆったりと仕事や勉強が出来てしまうようなカウンターテーブルと巨大な本棚を作り付けてしまうというのもアリなのでは無いかと。
( via Coco Lapine )