ダイニング」タグアーカイブ

本格的屋外キッチンと低いソファのあるテラス



テラスにこんなキッチンがあったら、毎週末BBQし放題ですな…。

しっかりとしたキッチン設備のあるウッドデッキのテラス

 

このテラス、当たり前ですけど、キッチンだけがあるわけじゃないんです。

ウッドデッキエリアのキッチンの横には立派なダイニングテーブル。そして、一段下がった石畳のエリアはリビングスペースという感じでしょうか。

ウッドデッキの屋外ダイニングと石畳の庭

屋根があったら、コレはもう普通に良い感じのリビング・ダイニング・キッチンなのでは無いかと…。

何となくダイニング・キッチンの立派な設備に目を取られ勝ちですが、ソファの置かれた石畳のリビングの方が個人的には気になります。

このソファのこの感じ、とっても良くないですか?

石畳の上に低いソファ・デイベッドの置かれた庭

この低いソファにゴロリと横になったら、きっと大地に直接寝転んでいるかのような、モノスゴイ開放感と抱擁感が味わえると思うんですよ。

機会があれば是非とも真似してみたいところですね〜。

日本みたいに比較的雨の多い国では、ずっと出しっぱなしにしておくとクッションもフレームもあっという間にダメになっちゃいそうですけど、やり方を少し考えれば何とかなるかなと。

まず、フレームをいちいち屋内から出し入れするというのはかなりの手間ですし、そんなコトを毎回やっていたら、すぐに面倒くさくなって、屋外エリア自体を使わなくなってしまいそうなので、フレームは常に出しっぱなしにしておくようにするのが現実的かなと。

その前提で、屋外家具の中でも出来るだけ耐候性の高そうなモノを選ぶのが基本だとは思うんですけれど、それでも結局何年かでは傷んできてしまうと思うんですよ。

なので、フレームは消耗品と割りきって、IKEAあたりの比較的安価な屋外家具を選んで、それにキシラデコールあたりをマメに塗りつつ使うのが宜しいのでは無いかと。

で、クッションの方は出来るだけ座り心地/寝心地の良さそうなものを奮発して選んで、テラスへの出入口近辺に置いておいて、使う都度、屋内から持って出るようにするというのはどうでしょう?

あ、でもだったらいっそのこと、ソファなんか無しでクッションだけでも良いかも…?

本格的な春の到来に向けて、今週末はクッションを探しに行ってみようかな…。

( via New Eco )

リビング・ダイニングの片隅の小上がり空間



こちらのこのリビング・ダイニングの作り、ちょっと面白いかなと思ったのでご紹介させて頂きたいと思います。

20坪の狭小住宅のリビング・ダイニング1

居室の中のコーナ部分、2m×3mくらいのエリアに、高さ1mくらいの高床ボックスのようなものを入れて、スキップフロア的なスペースを作ってあります。

コレ、なかなか良いアイディアじゃ無いですか?

実は、僕の自宅を作るときにも、一時こんな感じのアイディアを検討していたことがあったんですが(結局お流れになったんですけど…)、こうやってフロアを区切ることで空間的な色分けとか面白さみたいなものも出てきますし、床下の部分は収納としても使えちゃったりして一石二鳥だったりするかなと。

ここを畳張りにして、小上がりみたいな感じにしても面白いかも知れませんね〜。

 

スポットライトや間接照明を上手に使うと、空間の色分けが更に面白い感じになってくれたりして。

ライトアップされた20坪の狭小住宅のリビング・ダイニング

 

ちなみにこちらのお宅、実は1LDKのマンションなんです。

間取りでいうとこんな感じ。

20坪の狭小住宅の間取り

床面積690スクエアフィートとのことですので、単位をメートルになおすと約64平方m≒約19.4坪≒39畳。ほぼ正方形ですので、8m×8mのスペースといったところでしょうか。

先ほどのリビング・ダイニングの逆側エリアがこんな感じ。

20坪の狭小住宅のリビング・ダイニング2

コレに加えて、キッチンと、

20坪の狭小住宅のリビング・ダイニングをキッチンから

ベッドルームと、

20坪の狭小住宅のベッドルーム

バスルームがあります。

20坪の狭小住宅のバスルーム

夫婦2人で暮らす分には十分な広さかなと。

 

間取り図を見ててふと思ったんですけれど、この間取り、狭小住宅のフロア配置の参考にもできるかも知れませんね。

建坪19.4坪ということは、例えば建ぺい率75%の土地だとすれば必要な土地の面積は26坪弱。その土地の容積率が150%あれば、こんな感じのフロアをちょうど2フロア作れる計算になります。

1フロアをこのお宅みたいな感じにして、もう1つのフロアにはベッドルーム2つとクローゼットや収納系のスペースを作りこめば、4人家族でちょうど良いくらいの一戸建てのイメージですかね。

容積率が200%くらいあって、高さ制限的にも問題無ければ、1階の一部を駐車場にしつつ、テラスorバルコニー付きの3階建てというプランもイケそうです。

プランの詳細部分は土地の条件や形によっても結構変わってきちゃうかも知れませんけれど、リビング・ダイニングを敢えてひとつの大空間として作らずにいくつかのコンパクトな空間に分けるというこのやり方、上手に応用すれば、プラン全体に面白さと多少の余裕を持たせることに役立ってくれそうな気がします。

 

これからお宅を建てるご予定の方、リビング・ダイニングを、色々なアイディアを用いて小分けにするプランも検討してみてはいかがでしょう。

( via HomeDSGN )