このダイニング・キッチンの収納、ちょっと良い感じじゃ無いですか?
側板も背板も無い、シンプルなフレームだけで構成された壁面収納。壁面全体を覆うように全面に収納が作り付けてあるのに、圧迫感も無ければ採光も妨げず、開放感抜群な雰囲気が素晴らしいかなと。
こちら、イタリアンのキッチン家具メーカー “demode”のMeccanicaというシェルフシステムでして、極限までシンプルなデザインのメリットは、雰囲気に与えるものだけじゃないんです。
各フレームパーツは全てはめ込み式のジョイントパーツのみで接合されてまして、接着剤は一切不要。自宅のレイアウトに合わせて、ユーザーが自由にパーツを組み合わせてシェルフシステムを構築出来る上に、必要に応じて、分解・組み換えも自由自在にできるので、模様替えやレイアウト変更にも柔軟に対応できちゃうんです。
グラスや食器、大物小物の各種調理器具など、キッチンにあるもののサイズや大きさって、本当に千差万別なわけですが、必要に応じて自由に収納エリアをカスタマイズできると、そういったもの収めるスペースも、過不足無く確保できて良いですよね。
このシンプルでちょっとレトロフューチャーな感じ、結構好みです(ちなみに、社名の”demode”って、「時代遅れの」とか「旧式の」というような意味ですよね。この社名がどういう意図で付けられた社名なのかは知りませんが)。
これだけ全部見えっぱなしだと、常に整理整頓しておくのがちょっと大変そうな気はしますけどね…。
でも、一切隠すスペースの無いこんな作りの収納だからこそ、迫り来るモノたちに屈すること無く、整理整頓戦争に勝利することもできるのでは無いかと。
( via demode )
「収納」タグアーカイブ
【スペース有効活用】高床ベッドの下のクローゼット
これ、何だと思います?
ベッドの下に、かなり立派な床下(竪穴式?)クローゼット…。
何だか秘密基地みたいで、ちょっとワクワクしちゃったりして。
こちら、イタリア北部 カンネートの街の、とあるワンルームマンションのベッドエリアの写真なんですが、このお宅の作り、正直言ってかなり強引です。
専有面積165スクエアフィート=14.8平方m=4.5坪=9畳…。これ、バスルームまで入れての全体の広さです。
広さだけで見るならば、かなり小さいとはいえ、都市部ならこのくらいの作りのアパート/マンションもあるかな、というくらいのサイズでしょうか。
面白いのは、内部の構造とレイアウト。
室内に入ると、6畳程度の広さの居室エリアの左手には、こんな感じの、スキップフロア状になったベッドエリアがありまして、
この床の一部がパカっと開いて、先ほどの写真のような、床下クローゼットへの入り口が出現するわけです。
それだけじゃありません。
ベッドエリアの構造物の、通路よりの部分の床をパカっと開くと…。
キ、キッチン…?
これはかなり斬新なのでは無いかと。
確かに、一人暮らしの若者なんかの場合、キッチンも毎日使うわけじゃ無いですし、もしかしてもしかすると、こういう作りもあり…かも…?
手前の階段部の下は引出しになってるんですね。
バスルームは、この作りの割りには結構普通。
全体で9畳って、流石にちょっと狭い気もしますけど、それなりの大きさの窓があれば耐えられるかも。忙しい若者なんて、平日は、夜遅くに家に帰ってきて寝るだけの生活だったりしますもんね。
こういう家に住みたいかどうかは別として、こういうアイディア、家の間取りの応用編として引出しの中に入れておくと、普通の一軒家を建てるときなんかにも、スペースの有効活用とか、面白かったり便利だったりという仕組みに応用出来たりするかもな、ということで。
( via apartment therapy )