雰囲気」タグアーカイブ

開放的な大きな天窓のある洗面所



天窓もこのくらい大きいと、単なる明かり取りとしての機能だけでなく、開放感を得られて実際の空も眺められる「窓」として使えて良いですよね。
そもそもこんな天窓を作るのがどのくらい大変なのかとか、そういうことはよくわかりませんが、洗面台の上がこんな開放的な天窓になっていたら、毎日の朝の準備の時間を最高に気持ちよく過ごすことが出来そうです。
洗面台と鏡が2つ並んでいるのは、夫婦同時に準備ができるようにということでしょうか。
このパターンの洗面所、結構よく見かけますが、いいアイディアですよね。
共働きの場合で夫婦の朝の準備の時間が重なるようなケースではこういった洗面所がとても重宝されると思いますし、仮に子供ができて共働きでなくなったとしても、数年経つと今度は子供たちも同じような時間帯に朝の準備をするようになりますので、こういった二つ並んだ洗面台は、想像以上に長い時間を通じて有効に使うことが出来ます。
それにしても、この天窓は良いですね。
どんな天窓でもそうですけれど、天窓って屋根に窓がはめ込んであるわけで、基本的には「最上部」にしか作れないわけです。
しかも、家屋と周辺の木々の関係をよくよく考えて設計しないと、この写真の洗面所のように天窓の上に広がる木々の緑の風景や木漏れ日を楽しめるつくりには出来ないわけで。
そこら辺のことまで考えると、屋根の中でも1階の屋根でないと、こういった雰囲気には持っていけないのかなと(実際には2階の窓でも、それよりも更に大きな木の下に建物があれば、こんな感じの雰囲気になるかも知れませんけれど、そうすると15m〜20mくらいの相当大きな木の下である必要があるわけで、樹木の根や建物の基礎のこと迄考えると、土地や家屋のレイアウトがかなり難しくなりそうな気がします)。
どうせ天窓を作るなら、このくらい思い切って大きな天窓を、周囲の木々や空の風景を上手に切り取れるような場所を考えて作ってみたいものです。
ただしこれだけ大きいと、その分汚れなんかもかなり気になりそうですので、手軽にメンテナンスが出来るようにしておかないと、後々大変なことになりそうな気もしますけど…。
( via decordemon )

階段周りのイカす作り付け巨大本棚



階段脇の本棚って何か良いですよね。

「階段」という、場所を取る割には基本的には「昇降」以外の役に立たない微妙な空間を、それ以外の用途で有効活用できちゃったりするあたりが好きなのかなと。
で、どうせやるなら、いっそのこと、このくらい思い切ってやってしまうと更に宜しいのでは無いかと。
階段脇の壁面が、全面作り付けの本棚になっちゃってます。
これは相当収納力が有りそうです。
そして、とても美しいです。
階段と棚が完全に一体になっちゃってます。
こりゃもう、家を建てる段階の、しかも結構早い段階で計画にしっかりと盛り込んでおかないと、こうは出来ないかなと。
階段脇の壁だけじゃなくて、階段の下側もこんな感じに全面作り付けの本棚になってます。
本棚として使っても当然良さそうですけれど、ココに色んな物をディスプレイしても面白そうですね。
でも、棚の方がここまで良い感じだと、使う方にも相当なセンスが求められてプレッシャーかも…。