【コンパクトで開放的】窓際の床に埋め込まれたバスタブ



自宅にこんなお風呂があったら良いですね〜。

大きな窓のある見晴らしの良いバスルーム

壁一面全部窓。しかもバスタブがフロアに埋め込まれちゃってたりして、開放感と包まれ感の共存する、相当居心地の良い空間に仕上がってしまっているのでは無いかと。

朝な夕な、雲を眺めたり星を数えたりしつつ、のんびりとこの湯船に浸かってみたいものです。

 

ちなみにこのお風呂、洗い場やシャワーがどこにも見当たらないんですが、どんな作りになってるかといいますと…。

図面的にはこんな感じ。

平面図

左上、”GROUND FLOOR PLAN”とある図面の右側、#8の斜めに傾いた細長のエリアがこのバスルームです。

最初の写真のバスタブが細長エリアの下側の端の部分でして、その脇の長辺部には、こんな感じの洗面台が。

隣接する2人用の洗面台

2人並んで使えるようになってるのが良いですね〜。

で、肝心の洗い場はと言いますと…。

バスタブがあるエリアのちょうど逆側が、こんな感じのシャワーブースになってるんです。

逆エリアのシャワーブース

 

でもこの作り、もしかするとちょっと使い勝手が良くないかもしれないですよね。

シャワーブース単体で使う分には特に問題無いですけれど、シャワーブースで体を流してからバスタブに浸かる場合には、裸で洗面台の前をてくてくと歩いていかなきゃならないわけで、ちょっと恥ずかしかったり寒かったりしないのかな…とか…。百歩譲ってそこら辺は我慢するにしても、水がポタポタ垂れて具合が宜しくないような…とか…。

どうせだったら、シャワーブースとバスタブを隣接した配置にして作れば良かったんじゃないの? と最初に見たときは思ったんですが、よく考えてみるとそれはそれで問題があったんでしょうね。

シャワーブースとバスタブを隣り合わせに配置した場合、そのままだと、シャワーの水が洗面所側に飛んだり、地面に埋め込まれたバスタブに流れ込んでっちゃったりする可能性がありますもんね。

で、それを避けるためには、例えばガラスのドアとかで、洗面所エリアとシャワーブースとバスタブエリアを区切る必要があると思うんですけれど、そうすると、バスタブに至るまでにガラスドアを2個開けるような作りになっちゃうわけで、この開放的な雰囲気は随分と変わった感じになってきてしまうのかなと。

そんなことになっちゃうくらいだったら、ちょっと床が濡れるくらい良いじゃない、という選択の結果がこのレイアウトなわけです。

 

自宅にこんな素敵なお風呂を作れるケースというのはあまり無いかとは思いますけれど、このバスタブ/シャワーブース/洗面台の並べ方・レイアウトの考え方は、もしかすると普通のご家庭のバスルームを考えるときにもちょっと参考にできることがあるかも知れませんね〜。

( Photo#1 via CONTEMPORIST , Photo#2-4 via COATES DESIGN )

斜め天井の下のロフトのワークスペース



このワークスペースの雰囲気、かなり良い感じじゃ無いですか?

壁面収納のあるロフトのワークスペース

すっきりとした白基調のインテリアに、シンプルなデザインのゆったりとした作りのワークデスク。斜め天井の下の落ち着ける雰囲気と相まって、ものすごく集中して作業ができそうな空間に仕上がってますよね。

しかもこのワークスペース、よく見ると本棚や収納が全て壁面に埋め込まれてまして、家具は机と椅子しか無いという…。

このシンプルさ、サイコーに羨ましいんですけど…。

ま、とは言え、実際には日々増え続ける書類や本なんかがこの程度の収納エリアに収まるはずもなく、実際には棚やら何やらをある程度増設しなければならないんでしょうけれど、それにしたって、ベースとなる収納がコレだけ用意してあったら、ずいぶんとシンプルな空間を目指せるのでは無いかと。

これからお家を建てるご予定の方、壁面にニッチとか作り付け棚というのも良いですけれど、こんな感じの壁面収納を作り込むことを検討してみてはいかがでしょうか?

( via Design Insight )