屋外家具」タグアーカイブ

【遊び心の詰まったコンパクトスペース】屋外リビング的バルコニーのある最上階のメゾネットハウス



自宅にこんな素敵な屋外リビング的スペースがあったらいいですよね〜。

最上階のメゾネットハウスのバルコニーに作り込まれた屋外リビングスペース

 

よく晴れた休日の午後から夕暮れあたりに、雰囲気抜群な燃料式のランタンとキャンドルをいくつか燈して、軽くシャンパンでも飲みながらのんびりリラックスタイムとか、想像しただけでも、これもうサイコーなんじゃないでしょうか。

最上階のメゾネットハウスのバルコニーに作り込まれた屋外リビングスペースの夕暮れ

 

こういうランタン、ガソリンタイプのもので少し出力大きめのものを選んでおけば、暖房としての役割も果たしてくれますしね。

最上階のメゾネットハウスのバルコニーに作り込まれた屋外リビングスペースの夕暮れ2

 

コールマンの定番、ワンマントルの286Aなんかどうでしょう。

コールマン ランタン ワンマントルランタン 286A

 

2マントルの290Aあたりもいいかも。

コールマン ランタン パワーハウスツーマントルランタン 290A

ちょっと話が脱線しました……。でも、こういうアウトドア系のグッズを自宅のテラスやベランダで使うの、結構アリだと思います。

 

こちら、スウェーデンの首都ストックホルムの南に位置するセーデルマルム島に建つマンションの最上階、メゾネット形式のお部屋の2階部分に作り込まれたバルコニーの屋外リビングでして、

最上階のメゾネットハウスのバルコニーに作り込まれた屋外リビングスペースのある家の窓り図下の階

最上階のメゾネットハウスのバルコニーに作り込まれた屋外リビングスペースのある家の窓り図 上階

 

上階のフロア中心付近にあるこのバルコニーは、リビングとベッドルームの両方からアクセス可能な作りになってるんです。

最上階のメゾネットハウスのバルコニーに作り込まれた屋外リビングスペースをサイドのベッドルーム側から

最上階のメゾネットハウスのバルコニーに作り込まれた屋外リビングスペースをリビング側から

こういう作り、いいですよね。2箇所からアクセスできることで使い勝手が良くなるのは当然のこととして、毎日何度も通過する箇所の動線上にあることで、自然と利用頻度も上がってスペースを有効活用できます。ベッドルームに隣接していることで、夜寝る前のちょっとした時間に軽く表に出てみたり、朝起きてちょっとボーっとしながらここで歯を磨いてみたりとか、少し時間がある日なら、コーヒーを飲みながら新聞に軽く目を通したり、みたいな過ごし方もできそうですしね。

 

北欧って、素敵な屋外リビング・ダイニング的なスペースのあるお宅が多い気がしません? なんというか、こういう独特の雰囲気のある空間を作り込むのが上手ですよね。これってやはり、一年を通じて日照時間が短く地域によっては白夜もある北欧という土地柄、そして、そこでいかに太陽の恵みを楽しむかという、北欧の人々の思い入れと努力があってのものなのかなと。

最上階のメゾネットハウスのバルコニーに作り込まれた屋外リビングスペースの外観

日本は北欧に比べると一年を通じて日照時間も比較的長く、四季があったりと、いろいろと恵まれている部分があるわけですが、だからこそ、こういう北欧の屋外リビング・ダイニング・スペースを参考にして良い部分を上手に取り込むことができれば、夏を中心としたメインのシーズンのみならず、晩秋、冬場、初春の、寒さ厳しい時期を含めたすべての季節を楽しめちゃう屋外スペースだって作れちゃうと思うんです。

これから家を建てたりリフォームしたりするご予定のある方で、「自宅に素敵な屋外スペースが欲しいな」とお考えの方がいらっしゃいましたら、こんな感じの北欧のお宅の屋外リビング、参考にしてイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか。

( Photos#1-#3 ,#6-#10 via BO STHLM , #4-#5 via Amazon.co.jp )

【自宅でいろいろ遊びたい】しっかり設備の整ったベランダの屋外リビング・ダイニング



自宅のベランダやテラスにこういう屋外ダイニング的なスペースがあるの、いいですよね。

しっかりとしたテーブルと椅子のセットのある広めのベランダの屋外ダイニング

スペースの中央には、大人4〜5人でゆったりと座って食事が取れそうなしっかりとしたダイニングテーブルとチェアのセット。

逆サイドの端には、屋外家具のソファセットが置かれた屋外リビング的なスペースも作り込まれてます。

しっかりとしたテーブルと椅子のセットのある広めのベランダの屋外ダイニング 逆サイドの端にはリビングスペースも

こちらはもしかすると、IKEAの定番屋外家具のエップラローシリーズのソファでしょうかね。

壁面には、ワイヤーを格子状に組んで作ったちょっと変わった壁面収納も用意されてたりして。

しっかりとしたテーブルと椅子のセットのある広めのベランダの屋外ダイニングの壁面のワイヤーを使った収納

 

眼下に広がる街並み、その向こうにはどこまでも続く抜けるような青空。よく晴れたお休みの一日に、こういうところで昼間からのんびりまったり、みたいなの、サイコーじゃないでしょうか。

しっかりとしたテーブルと椅子のセットのある広めのベランダの屋外ダイニング 逆サイド

それにしても、屋外にこれだけのちゃんとした環境を作り込めるのは、やはりそれなりのサイズのテーブルが置けるだけのスペースが確保できてるからですかね。

せっかくですので、この素晴らしい屋外空間が、だいたいどのくらいのスペースがあれば作ることができるのかを、写真からざっくり推測してみたいとかなと。

しっかりとしたテーブルと椅子のセットのある広めのベランダの屋外ダイニング2

ベースとなる値としては、椅子のサイズを使ってみたいと思います。

まずはベランダの幅。椅子の幅が約60cmとすると、テーブルの幅はそれに左右各20cm+といったところでしょうから、100cmくらいですかね。写真向かって左側、テーブルの向こう側のスペースは、椅子に人が腰掛けて少し余裕があるサイズと考えて80cm程度、向かって右側の手前側スペースはそれよりももう少し余裕が必要でしょうから、120cm程度といったところでしょうか。上記から、ベランダ全体の幅としては、80cm+100cm+120cmで合計300cm程度あればOKという感じだと思います。

続いて奥行きですが、上記に加えて、ざっくり椅子1個80cm+座席間20cmの合計100cmが追加になるとして、400cm程度が必要という計算になります。

つまり、このお宅くらいの屋外ダイニングスペースを作りたかったら、3m×4m=12平米≒7畳ちょいくらいのベランダがあればOKということになるのかなと。これに加えてリビング的なスペースも欲しい場合には、奥行きがさらに2mくらいは追加で欲しいでしょうから、3m×6m=18平米≒11畳くらいの広さが必要といったところでしょうか。

仮に屋外ダイニング部分だけ、3m×4mとしても、常に使うわけではないサブの部分にこれだけのスペースを割くというのは、日本の住宅事情からすると結構なぜいたくだとは思います。ただ、作りにもよりますけれど、三方が壁に囲われていない開放的な作りのベランダであれば、日本の建築基準法上は、庇部の尖端から2mまでは延床面積に算入しなくても良いことになっていますから、幅3mのうちの2m、つまり2/3までは容積率の計算に含まれないスペースとして作ることができる計算になります。そこらへんまで考えると、作り方さえしっかりと検討できれば選択肢としては十分ありなのではないかなと。

自宅にこんなスペースがあったら、休日のみならず平日も含めて日常生活のなかでいろんなことをして遊んだりできそうですから、毎日がとっても楽しくなっちゃいそうですよね。きちんとしたストーブでも用意しておけば、真冬でも楽しめちゃいそうですし。

以前にもご紹介した、小枝や小割にした薪で手軽に焚き火を楽しめるネイチャーストーブ系のものを置いてみるのもおもしろいかも。

solo stove ソロストーブに火を入れたところ

solo stove ソロストーブ キャンプファイアで調理

 

このポストをご覧になっていただいている方の中で、自宅の庭やベランダ、テラスなどでいろいろ遊んでみたいな、とお考えの方がいらっしゃいましたら、こんな感じの屋外リビング/ダイニング的なスペース、検討してみてはいかがでしょうか。



( Photo #1-#5 via Strindberg , #6-#7 via solo stove )