開放感」タグアーカイブ

【作業エリアの重要性】開放的なダイニング・キッチン



このダイニング・キッチンは良いですね〜。

コレでもかというくらいに大きくゆったりとした作りのアイランドカウンターが、この上なく使い勝手が良さそうです。
壁側のカウンター脇通路幅は1.5m弱くらいはありそうでしょうか。一般的に2人で作業するキッチンカウンターの場合には、1m〜1.2mくらいの通路幅があると良いと言われていますけど、このくらい余裕のある作りをしていれば、3〜4人でキッチンに立っても全然問題無さそうです。
この写真を見ていて改めて感じたことは、こういう風に、ダイニング・キッチンを一体の空間で作りこむ場合、ややもすると、日常的に人が寛いだりして過ごすダイニングの方を重視してしまいそうになりますけれど、だからこそ、作業スペースであるキッチン側を重要視して、まずは出来る限り広いスペースをキッチン側に割り当てることを考えるべきなのかなと。
狭くても落ち着いて寛げるスペースというのはそれほど珍しく無いですけれど、狭いのに作業がし易いスペースを作るというのは相当難しいですもんね。
このダイニング・キッチン、もっと良い感じなトコロがあるんですよ。
それはコチラ、ダイニングスペースの上に拡がる大きな天窓でございます。
1枚目の写真にも写ってましたね…。
この天窓は相当に素晴らしいですね〜。
頭上から降り注ぐこの上なく明るい朝の光を浴びながら家族みんなで朝食をとったり、満月の月明かりの降り注ぐテーブルで夕食を食べたり、食後に星空を見上げながらワイングラスを傾けたりできちゃうわけです。
自宅のダイニングに居ながらにして、毎日がちょっとだけアウトドアーな気分になってくれてしまうのでは無いかと。
キッチン側からのビューはこんな感じ。
あくまで作業をしながらですので、「のんびり寛いで」という感じにはなれないかも知れませんが、お料理中の奥様/旦那様も、作業の合間にちょっと青空を眺めながらコーヒーを飲んだりはできちゃいますから。
これから家を建てる計画がお有りの方は、ダイニング・キッチンの上にこんな感じの天窓を作ることを計画してみてはいかがでしょー?
もしも本当にこんな感じの天窓を作るのであれば、各季節ごとの太陽と月の方角、通り道(黄道と白道というらしいです)をなんかを調べた上で、天窓とダイニングテーブルのベストな位置関係を色々とシミュレーションしておけると良さそうですね。
( via Home Adore )

【好きなものだけ並べたい】明るい窓際の腰高の本棚



それなりの本好きを自負する身としては、やはり「壁面いっぱいの巨大作り付け本棚」みたいなのがイイかなという気持ちがあるわけです。
確かに大きな作り付けの本棚は当然のことながら収納力もありますし、何かと使い勝手も良いのは確かなんですけれど、クリアしなければならないハードルも多いんですよね。
設置するための壁面スペースが必要なのは当然として、圧迫感の問題とか耐震の問題とかもありますし、設置場所によっては扉をつけたくなっちゃう場合なんかもあって、そこら辺は使い勝手の問題にも関わってくるかも知れません。
幸いにして、そういった問題をすべてクリアして、自宅に巨大な作り付け本棚を手に入れることができた幸せな方はそれはそれで良いとして、そうで無い方は、この写真みたいな腰高の本棚をリビングの明るい窓際に設置して、上に花でも飾ったりしてみては如何でしょうか。
圧迫感もなければ存在感も無い「極々普通の家具」ですし、収納力だってほどほどという感じですけれど、こんな感じの本棚にお気に入りの雑誌やDVDだけがずらりと並んでいるというのも、それはそれで幸せなことなのでは無いかと。
使う場所さえちゃんとマッチさせられれば、こういう本棚も良いんですよね〜。
( via annixen )