「カテゴリ:家」の最近のブログ記事



ちょっとコチラのオタクを見てみて頂きたいんですけどね...。

3階建てで、双子の躯体を並べて結合させたような左右対称の形をしてます。


早速中を見ていきます。

先ず3階。上の写真の、手前に大きくせり出して見えている切妻の庇の下に、こんな素晴らしいジャクジーが。

天井にも大きな天窓が埋め込まれていて開放感抜群。バックに見えているのはワシントン湖。

上記の写真の右手に写り込んでいるのが、コチラの寝室です。


浴室の隣のベッドルームって、生活動線的に理に適っていてホントに便利で良いんですよね。

ジャクジーがある向かって右側の躯体(本当は同一の躯体なので、この表現は正しくないんですが...)は、窓も埋め込まれておらず「半屋外」的な作りになってまして、一方で、寝室があるコチラ側の向かって左側の躯体はキチンと屋内的な作りになってます。

双子の躯体を結合させたような、この上なく贅沢な作りをしているからこそ、同一フロアの中でこういった2種類の味付けを同居させて楽しむことができるのかなと。


2階にはキッチン・リビング・ダイニングがあります。

リビングは向かって左側。

広いウッドデッキのテラスが良いですね。

このテラスに出たら相当アウトドアな感じが味わえそうですが、そもそもリビングの2面の壁が全部窓になってますので、リビングの中でも、家の中に居ながらにして森の中に要るような気持ちになれそうです。

よく見ると、右の壁にさり気なく暖炉が埋め込まれてますね。

夜、この暖炉に火を入れたら、森の中で焚き火をしているような気持ちが味わえそうです。


2階は右側も同じような作りになってるんですが、こちらはダイニング・キッチンです。



ともかく、家の中のありとあらゆるトコロに開口部が作られてまして、窓が埋め込まれてます。

この開放感は相当なものだと思いますね。


ココまで見てきてふと思ったんですが、こういう家が建てられるかどうかって、結局のところは全て「立地」にかかっているんですよね。

周囲が森に囲まれたこの素晴らしい立地がなければ、こんな思い切った作りには出来ないと思いますし、暑からず寒からずの素晴らしい気候だからこそ、こんな風に窓を沢山作ることができるのかなと。


参考までに、ワシントン湖周辺ということで、シアトルの気候を調べてみました。

「穏やかな海洋性気候で地中海性気候の性質も併せ持つ」「四季あり」「カラリとした過ごしやすい夏」「夏の昼間の気温は22度から27度くらい」「冬も氷点下になることはほとんど無い」「最も寒い1月で、平均最高気温が7度、平均最低気温が2度」。


一言で言えば、「穏やかで過ごしやすい夏」と「そこまで寒くならない冬」。

夏も光を十分に差し込ませても暑くなり過ぎないし、冬もそこまで寒くならないからこそ、開口部を最大限に多く作って、ありとあらゆるトコロをガラス窓にすることができるわけです。


日本でこの作りをそっくり真似た家を建てたら大変なことになると思いますけれど、立地を考えながら、部分的に応用してみるという手はアリかもしれません。

例えば南関東の海沿いあたりで考えてみるなら、夏は確かに暑いですが、冬はそこまで寒くならないので、開口部を少し控え目にしつつ、夏場の光の差し込みをより積極的にコントロールできるように大きめの庇を活用した家にするとか。

二つの躯体を連結したような作りを踏襲して、それぞれの躯体/エリアに対して、季節と方角にあわせて暑さ寒さに上手に対応できるような味付けをしたら、結構良い感じに持っていけそうな気がします。

最終的には日本の伝統的な家に近づいて行きそうな気もしますが、そこら辺との折衷案的なモノを考えることが出来たら、面白い家を作ることができるかも知れないですね。


( via DesignRulz )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

オフホワイトって、良いですよね。


このベランダの、屋根とベンチと物流パレットを流用したテーブルの組み合わせが醸し出すけだるい雰囲気、かなり良い感じかなと。

こんな物憂げな雰囲気のベランダでうたた寝とかしてみたいものです。


自宅を建てるときに、「こんな雰囲気にしたいな」と思って参考にした「ある家の内装の写真」がありまして、この写真とは全く別の写真なんですが、この写真と雰囲気がとても良く似てるんですよね。

柱や家具に塗られたオフホワイトのペンキの柔らかくくすんだ感じと、クッションやポリカーボネートの屋根に溜まった汚れのグレーな感じとの組み合わせが、その写真の雰囲気と良く似てます。

オフホワイトが万能とかいう話ではないんですが、この色って結構幅広く色々な雰囲気とマッチしてくれますし、何よりも、「時間が経過して、汚れたりくすんだりしても大丈夫」な感じが、家の内装とかインテリアにぴったりなのでは無いかと。


家って、建てた時はまっさらでピカピカな状態なわけですけど、そこに住んでいくうちに、当然色々なトコロが傷ついたり汚れたりしていくわけです。

それってどんなに注意をしていても避けられないことなんだと思いますし、しかも現実には、施主やデザイナーが想像しているよりも遥かに早いペースで汚れていくものです(5、6年も経てばほうぼうに汚れが目立ち始めるのは当然のこととして、通常は恐らく、住んで半年もすれば白い壁などのどこかしらにはそれなりの汚れやくすみが現れ始めます)。


家を建てたりインテリアのことを考える際に、「建てたときが一番」ではなく、「ある程度時間が経った後でも良い感じ」になるように考慮するのは、色々な面から複合的に検討されるべき重要な課題の一つだと思うんですが、「汚れ」「くすみ」という、絶対に避けては通れない部分について、それを「魅力」に変えていけるような内装を目指してみるというのは中々良いやり方なのでは無いかなと。





カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.