「カテゴリ:家」の最近のブログ記事



ウチに庭があったら、こんなの置いてみたかったですね〜。


コチラ、イギリスのOffice PODという製品なんですが、こんな書斎が自宅の庭に有ったら、かなり良い感じなのでは無いかと。


元々は、「通勤や、オフィスで消費されれる様々なエネルギーを節約しちゃいましょう」、という「エコ」がコンセプトの製品でして、コレを導入することで、CO2の排出を従来のオフィスに比べて63%も削減できてしまうんだそうですが、このくらいイカしてると、単純に自宅の書斎用として導入しちゃうのもアリかなと。


デスク、収納、照明、空調など必要な設備は全部組み込み式で、ニーズに応じてカスタマイズも可能だそうです。


しかも10年保証付き、設計上の耐用年数は25年という素晴らしい設計で、設置後に場所を移動したければ移設も可能なんだそうで。


しっかりとカギも付いてますので、セキュリティ的な面もバッチリです。



レイアウトの問題で家を建てるときに作れなかった書斎を後付で作ってみたり、防音を施したら、楽器演奏用のプライベートスタジオとかAVルームとかにもできちゃいそうです。

子供の成長に伴って部屋を分けたり増やしたりといったリフォームをするというのは比較的よく聞く話ですが、リフォームをする代わりに、子供たちの勉強部屋用としてこれを導入するというのも良いかも知れません。


大きめなタイプのもありますので、3人兄弟とかでも大丈夫です。


このくらいのサイズがあれば、平日は子供たち用のスペースとして使用しておいて、週末お父さんが持ち帰り仕事とかをしたいときは一緒に、という使い方もできそうです。


荷物置き場として自宅の庭にプレハブの物置を置くんだったら、ちょっと奮発してこんなのを入れておいて、必要に応じて使途を変えていくというのもアリかも。


ま、自宅に庭の無い僕には所詮関係無いものなんですけどね...。

あ、ウチの「無駄にデカい駐車場」の隅に置いてしまうという手はアリかも知れませんね...。


( via Office POD )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

このロフトのベッドルーム、シンプルで良いですね。


窓があってベッドがあって棚があるだけの、この上無くシンプルな空間なんですが、なかなか良いかなと。

部屋の周囲に配された背の低い家具と三角の天井の組み合わせの感じが、何とも言えない独特の雰囲気を作り出してくれています。


実はこの写真が目に留まったのには理由がありまして、それは「スペースの形がウチの自宅のベッドルーム(3階)によく似てるから」なんです。

細長目の部屋の形状、天井の高さ、斜め天井と天窓の感じ。

当然細部は色々と違いますが、空間全体としては非常に良く似ています。

とは言え、手前味噌ではございますが、ウチのベッドルームの方がもう少しだけ広いと思いますし、そして、残念なことに、ウチの方がかなりごちゃごちゃとしてます。


ベッドはクイーンサイズのデカいのを入れ、それ以外のスペースの一番メインの一画にはソファと40インチ弱の液晶テレビを置いて第二のリビングスペースにし、奥側の壁にはクローゼットを作り付け、斜め天井の下の法には棚を作り付け、その下には収納を作り...。

そして、今この写真を見て、「そんな色々やらなくても良かったかな」と思っちゃったんですよね...。


ウチの3階は将来的に子供部屋にする予定のエリアなので、どっちみちいつかは改装する必要がありまして、そういうことを考えた上の「あまりゴテゴテと色々なものを作り付けていない方が良い」という気持ちも有るんですが、今言っていることは、そういうコトは抜きにした話です。


敢えて比較写真は出しませんが、ともかく、こんな感じじゃ無いですね。

斜め天井の面白い雰囲気も全然感じられませんし、ホントに単なる普通のベッドルームになっちゃってるんですよ。

色々やり過ぎてしまうと、その部屋、その空間が本来持っている雰囲気だとかそういったものはどんどんと失われていってしまうものなんだということが良くわかりました。

そして、「シンプルさ」というのはとても得難い、大切なものなんだなということも、改めて感じさせられました。


ま、家族で暮らしていますので仕方が無いと言ってしまえばそれまでなんですが、自分がどういったものが好きなのかとか、そのためにどうしたら良いのか、というようなことについては、できるだけ常に考えているようにしたいものです。

特にこういったものは、放っておいたらどんどんと失われていってしまう性質のモノだと思いますし。


( via plataforma arquitectura )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.