「カテゴリ:家」の最近のブログ記事



こちら、イギリス南西部 コーンウェルにある、納屋のロフトをリノベーションしたお部屋なんですが、サンルームの様にガラス張りになった斜めの屋根の感じが中々良いなと思ったので、ご紹介させて頂きます。



「サンルーム」と書いてしまいましたが、こちらのリノベーション住宅の設計者であるGordon Collinsは、この家をパッシブソーラーハウスとして設計したということですので、実際にはサンルームと言うよりも、「パッシブソーラーハウスの一部」と表現するべきなのでしょう。


このパッシブソーラーハウスのことを具体的にイメージして考えるにあたっては、まずイギリス南西部の気候について簡単に知っておく必要がありそうです。


イギリスの気候というと、「一年中曇りの日が多くて寒そう。冬は特に寒い」という、非常にわかりやすいイメージなのですが、例えばコーンウェルに近い、南西部 エクセターあたりの気候は下記のような感じです。

・最も寒いのは1月、2月頃で、平均最高気温が8度、平均最低気温は2度(日本の東京と比較した場合、同時期で最高気温は10度前後、最低気温は2度前後という感じですので、東京よりももう少し寒い、というイメージでしょうか)。
・夏場も平均最高気温は20度前後、平均最低気温は10度前後と、「涼しい」か、もしかすると「少し寒い」程度の夏です。
・最も寒い真冬の季節が最も降雨量が多く、月間降水量は80mmから90mm程度。夏場の方が降水量は少なく、月間50mm程度(東京は、冬場の月間降雨量は50mm程度、夏場は150mm程度。台風シーズンの9月で200mm超)。
・月間降雨日数は、雨の少ない夏場でも10日程度、雨の多い冬場は16日から17日が雨。

なんだか、「いつも曇りか雨で、寒々しくて」、というイギリスのイメージそのまんまの気候ですね...。


パッシブソーラーハウス、というのは、「夏場は大きな屋根や庇で日光を遮り、天井や壁に設けた換気口、吹き抜けなどをうまく組み合わせて、自然換気によって涼しさを確保する」、「冬場は南側に設けた大きな窓、天窓などから太陽光を取り込み、断熱によって暖かさを確保する」という、自然の仕組みによる冷暖房を実現しよう、という仕組みです。


こちらの写真のロフト部は、その中でも「冬場の暖かさを実現すること」を目指したものにあたるわけですが、上記のような寒々しいイギリスの気候にあって、貴重な太陽の暖かさを享受する、という意味では、日本の気候において設ける南側の窓や天窓よりも、更に重要であり、また素晴らしい仕組みといえるような気がします。

日本でサンルームやガラス張りの屋根によって同様のことを実現する場合、冬場は同じように「太陽の恵みの素晴らしさ」を得られるという意味では、家の中の素晴らしい空間の一つを作り上げることができると思います。

ただし、日本の夏場はかなりの猛暑日がありますので、夏場の換気、暑さ対策については、プラスアルファの仕組みが必要だと思います(換気窓の増加、夏場用の庇の追加検討など。これは日本の中でも、家を建てる地域の気候によって、どういった取り組みが必要かという点が異なってくるとは思います)。


夏場の暑さ対策に限界があるようであれば、同じようなガラス天井のサンルームエリアを作っておいて、冬場はぽかぽかのリビング、夏場は窓を常時すべて開け放って、家庭菜園用のサンルームや子供たちの水遊び用エリアにしてしまうなど、「家の中でのエリアの使途」を季節によって変えてしまう、というのも良い手かもしれません。


Photo ©tonyhall



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

勝手にタイトルつけてごめんなさい。

ホントは「ハウス・タワー│House Tower([設計] アトリエ・ワン "Atelier Bow-Wow")」という建物名なんですが...。



このタワー、ホントにスゴイと思うんですけど...。

建築面積18.44平方メートルだそうです。

つまり、5.5坪、11.17畳しか無いスペースに、RC構造の、地上4階、地下1階、合計5フロア(ホントはもっと複雑な構造なんですが)を作り込んでしまったという、驚異的な建物です。


フロアの造りを簡単にご説明しますと、全体を1:2位の幅で分ける様に、まっすぐ階段が入ってまして、各フロア、その左右に色々なスペースが作りこまれています(2階部は、スキップフロアというか、段違いになっています)。

多分、家の中の配置はこんな感じです(畳数=Jは推定ですが)。

4階   テラスフロア(半屋内4J位)
3階   風呂+トイレ(6.5J)+?(3J)
2階(上)ベッドルーム(6.5J)
2階(下)リビング(3J)
1階   ダイニング(6.5J)+キッチン(3J)
地下1階 クローゼット(6.5J+3J)


広々とした空間はありませんが、建坪5.5坪しか無い場所に、(階段を除く居住スペースで)40畳(66平方メートル)以上のスペースを作っている、という点にびっくりさせられます。

しかも、1階のダイニングの上が吹き抜けの様になっていたり、各フロアが階段でつながっていて、空間的にはかなり近い関係になっている様なので、「狭い」という感じではないのでは無いかと思いますね。

狭小住宅といえばそうですが、狭小住宅というよりは、やはり「タワー」の方がぴったり来る感じがします。


上記の写真は模型なんですが、図面でいうと、こんな感じです。



アトリエ・ワンさんのサイトに、建物内の写真などもありますので、興味のある方は是非覗いてみてください。


この建物、かなり魅力的で面白いと思うんですが、1つだけ気になったことが...。

扉が一つもないんですが、夏とか冬とか暑いとか寒いとか空調とか、そういったあたり、どうなってるんでしょうか...。


RC構造ですので、夏は多分結構涼しいのではないかという気はします。

上の方のフロアには熱気がこもったりしそうな気もしますが、3階のお風呂、4階のテラス辺りで窓を開けて熱気を逃せば大丈夫かな、と。

冬はどうなんでしょうね...。

寒いんでしょうか。

暖めて暖めても温かい空気は上に上がって行き、冷えたRCの躯体で底冷えしてしまうのでしょうか...。

恐ろしいです...(余計なお世話ですが)。


そういえば、こういった家こそ、暖炉とかを入れるといいのかもしれません。

RC構造の家に住む某先輩の家でも、11月後半くらいから、ひたすら暖炉に火を入れ続けているそうです。

この間、2月中旬頃にお邪魔して深夜まで夜遊びしてたんですが、その時もそんなに寒くなかったですね。

ま、その時は、暖炉の目の前で遊んでたから、というのもあるのかもしれませんが、「そんなに」というより、「全然」寒くなかったです。


1階のダイニングに暖炉を設置して、煙突を2階のベッドルーム辺りまで通しておけば、遠赤外線と熱気両方で、下から建物全体を結構暖めてくれそうな気がします。


Photo #1©seier+seier , #2©yusunkwon



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.