「カテゴリ:家」の最近のブログ記事



直角じゃ無いというのもアリでしょうか。

120度開いた建物の外観.jpg


コチラのお宅、躯体の両端が120度の角度で開いた形をしてるんです(言葉で説明するのはちょっと難しいんですが、「正六角形を半分に割ったような形」をしています。以前にご紹介した「30度開かれた"羽根の家"」にちょっと似た感じです)。


当然、正方形や長方形の形の建物を建てるよりも土地の利用効率としては落ちますが、中央/右翼/左翼、どのエリアでも、「壁を背にして立った(座った)ときに、真正面に壁がない」「壁に遮られない視界」を手に入れることができています。


I字型の躯体でも、同じように「壁に遮られない視界」を手に入れることはできますが、I字型の躯体だと、「外に向かいっぱなし」になってしまうのかなと。

この家の持つ雰囲気や、躯体形状の持つメリットを上手に説明することが出来ないんですが、何といいましょうか、中庭のような「内側に向かう落ち着き」と「開放感」の双方を同時に得られる、非常にバランスの良い形状な気がします。


角が直角でない空間には、屋内の雰囲気にも面白さが生まれてきます。

上記のリビングのソファの後ろ側はこんな感じの空間になってるんですが、空間が台形になっていると、通常の「壁に囲われている雰囲気」が弱まって、普通の四角い空間には無い「拡がり」が感じられます。

コレは普通の建物には中々無い、独特で面白い雰囲気なのでは無いかと。


先ほど「土地としての利用効率は落ちる」と書きましたが、それも使い方次第なのかなと。

上の写真のリビングも、「利用効率が悪い空間」というのとはちょっと違う気がしますし、場合によっては、こんな風に、壁の向きにとらわれ無い自由な家具のレイアウトをしても構わないわけですし。


垂直/直角の組み合わせでないのでわかりづらいんですが、写真中央のアイランドは、躯体の中央部に大して直角に配置されています。

その結果、躯体左翼側の壁とは60度くらいの角度を成すことになってるわけですが、別にコレでも何が問題ということも無いですよね。

結局のところは使い方次第ということなのかなと。


こういった「直角でない躯体」は、多少なりとも空間の利用効率が落ちることは事実だとは思いますが、それを補って余りある「面白さ」を期待できる気がします。

一生に何度かしか無い「家を建てる」という一大イベントに際して、こういった「面白さを求る」ことができる物理的/精神的/その他の余裕を持てたら、それは随分と幸せなことなのでは無いかなと。





カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

こういう写真を見るたびに思うんですけれど、こんな感じのテラスって、どうやって作るんですかね?



今まで結構沢山こういったテラスを見てきましたが、正直言いますと、残念ながらよく分からないです...。

でも、立地とか周囲の建物の雰囲気とか、色々な要素があるのは間違い無いと思うんですけれど、実はそれほど複雑な条件というわけじゃ無くて、「ココさえ抑えれば、そこそこ良い感じに仕上がってくれる」という、いくつかのポイントがあるのでは無いかと。


で、せっかくなので今後のためにも、とりあえず「コレかな?」と思うポイントを箇条書きで挙げていってみようかなと。


【開放感のある良い感じなテラスの条件】


(1)テラスの幅が十分に確保できていること。

幅という表現が正しいのかどうかはアレですが、上の写真でいうトコロの、右の柵から左の建物の壁までの「幅」ですね。コレが狭いと、この「ゆったりとした感じ」が無くなっちゃいますし、出たり入ったりもいちいち狭いトコロを歩くはめになって、この雰囲気が失われてしまうのかなと。


(2)日当たりが良いこと。

基本南向きってことですかね。「常に明るく、開放的」というのは必須の条件なのかなと。でも、次の(3)の条件を満たしていれば、実はあまり方角は関係無いのかも。


(3)その周辺における最上階であること。

最上階ということは、例えばそこに置かれたソファに座ったときには、せいぜい目の高さから2〜3mくらい上までにしか建物が無いということです。少し遠くに目をやれば水平から少しは全部青い空なワケで、それこそがこの開放感を生み出すキモの一つなのかなと。


(4)として「周囲から覗きこまれない立地」というのも考えたんですが、コレは翌々考えてみると、実は関係無いような気がしますね。

あまり近い場所でお向いさんと目があってしまったりするとお互いにちょっと気になってしまう気もしますが、ある程度以上の距離が離れていれば、別に向かいのお宅の窓から人の姿が見えようが、向かいのお宅のテラスからお互いに丸見え同士だろうが、そんなに気にならないかなと。

どちらかと言うと、今書いたような、「近隣の方と近い場所で目が合わない=ある程度、周囲のお宅との距離が保てている」という点の方が重要な気がします。


上記の条件を満たすというのは言葉で言うほど簡単では無いかも知れませんが、とは言え、「絶対に無理」というようなレベルでは無いと思います。

意識して探してみれば、こういったテラスのある物件、こういったテラスを作ることが可能な土地、というのもそれなりに見つかるような気がしますが、実際はどうなんでしょうね〜。


( via homedit )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.