「カテゴリ:家」の最近のブログ記事



この階段エリアの使い方は面白いですね。


下のリビングへと降りていく階段エリアをちょっと余裕がある感じにしておいて、左右のみならず正面の上部まで巨大な作り付け本棚にしちゃってます。

片隅にローテーブルなんかも置かれてて、ちょっとした「読書コーナー」っぽくなってるところも面白いですね。

コレはなかなか良いアイディアかなと。


例えばこの階段を、下のエリアに降りていくため「だけ」の階段として作ったら、このエリアに必要なスペースはこの半分くらいで収まったとは思います。

でも、そういう作りにしたらこのエリアは相当窮屈なスペースになりますし、当然脚立を置いておくスペースなんかもありません。

本棚を作ることはできるかもしれませんけれど、本を取る度にいちいちどこかから脚立を運んでこなければならないわけです。

そんな本棚、作ってもそのうち使わなくなっちゃうと思います。


敢えて余裕をもたせた階段エリアを作ることで、実用性の高い巨大な作り付けの本棚と読書コーナーまで手に入れてしまっているわけで、こういうのが本当の「効率的なスペースの使い方」なのかなと。


話はちょっと変わりますけど、高さの違う空間同士を階段で接続するのって良いですよね。

スキップフロアなんかもそうですけれど、空間同士を段差を介してつなぐと、それぞれの空間が独自の色を持っていながら、それでいてひとつづきの空間のような、良い感じのスペースのつながりが作れると思います。

そういう意味でも、単に階を移動するだけのための「最小の」階段にせずに、こんな感じの余裕を持った階段を作るというのは、色々と遊び心を発揮できるポイントが出来て面白いのでは無いかと。


コチラは全然別のトコロで発見した写真なんですけれど、「何となく上の写真と似てるな」と思って、試しに写真を重ねあわせてみたら、躯体とかフロアの位置関係とかがほとんど一致してました...。


それぞれの写真を撮った2人の方のイメージが一致していたというのも当然あるんだとは思いますけれど、そもそもの建物の作りが一致してないと、こうはならないわけで...。


このリビングから逆にテラスを眺めると、こんなです。


リビングとテラスをこの4段の段差でつなぐことで、リビングとテラスがちょうど良い感じの距離感/一体感を保てているのかなと。


もしももう一度家を建てることがあったら、そのときには、こんな感じの空間のつなげ方を真似してみたいものです...。


( Photo #1 via BilVil Architecture , #2-3 via design milk )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

スペースに余裕があったら、こういうキッチンを作りたかったですね...。



いきなり諦めの入ったコメントをしてしまいましたが、このキッチンは良いですね。


鈍く輝くステンレスのシャキっとしたイメージが、調理とか片付けとかの一連の作業にエネルギーを注ぎ込んでくれそうです。


手前の右手の超大型冷蔵庫なんて、これだけ前のスペースに余裕が有ったら相当使い勝手が良いと思います。

ケースで買ってきた飲料とか、200kgくらいある牛でも、楽々運び入れられそうです。

というのは冗談ですけれど、冷蔵庫くらいの大きさのあるものって、あんまり近くからしか見られないと、ちょっと使い勝手が悪くなっちゃうと思うんですよね。

棚なんかでもそうですけれど、最低でも1.5mくらい離れた場所から見られると、どこに何があるかとかそういったことを確認しやすくて使い易いのでは無いかと思います。


しかし、実際のトコロ、こんな広々としたキッチンを作れるお宅って日本だと結構限られるのでは無いかという気も...。

このキッチン、どう見ても、写真で見えてるエリアだけで10畳くらいはありそうですから...。


しかも、キッチンの横のエリアはこんな感じのダイニングになってまして...。


ダイニング・キッチン全体で20畳くらいという感じでしょうか。

結構広々とした感じだと思いますけれど、この右側にアノ冷蔵庫がデーンと置いてあるかと思うと、その思い切りの良さにはちょっと感服させられます。

やっぱ冷蔵庫がイカすからこそ、こういうことができてしまうのかな、と。


ダイニングからテラスに出るためのドアを開けると、



こんな屋外リビングもあったりして...。



そして、その向こうには、当然のようにこんな感じの屋外ダイニングがあったりして...。


これだけキッチンから近いところに屋外リビング/ダイニングがあったら、屋外エリアの使用頻度も上がろうというものかと思います。


このキッチン-ダイニング-テラスの組み合わせ、やはりポイントは、キッチンを「カッコ良く」仕上げたところにあるのかな、と。

「キッチンがカッコ良いので、見せても構わない」→「ダイニングとセットで大空間にしちゃう」→「ダイニングとセットのテラスもキッチンのすぐそばに」という感じでしょうか。

羨ましい限りです...。


これをそのまんま真似するのは難しいかも知れませんけれど、全体的に2/3くらいにスケールダウンしてちょっとアレンジを加えれば、多少は現実的になるかも...?


( via Skeppsholmen )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.