内装や雰囲気」カテゴリーアーカイブ

目の覚めるようなグリーンの寝室



このブログでは常にテキトーなことばかり書いていますし、大抵のものは肯定的/前向きに捉える様に、意識的にそうしている面もあります。

しかし敢えて言わせていただきましょう。
NGだと思います…。
大事なことだと思うので、ちょっとフォントを大きくしてもう一度書かせて頂きますと、
このベッドルームはNGだと思います。
このお部屋に住んでいる方はアーティストなんだそうで、ココは創作活動もするアトリエもかねていて、それはそれでOKなパターンなのかなとも思います。
別にそういったケースは否定しませんが、単純に1つのベッドルームとしてこのベッドルームを見た場合には「ひねり」が足り無いかなと。
ココで言う「ひねり」とは「思慮の深さ」の様な意味での「ひねり」です。
「ひねり」は必ずしも必要なものではありません。
例えばこのおウチにお住まいの方は、別に「ひねり」を必要としてないんだと思うんです。
だからこの部屋で寝泊まりしているわけですし。
別の言葉に変えて言わせていただくならば、「一般的な寝室の内装としてはあまりに汎用性が低い」と言いましょうか…。
普通の方がこういったものにチャレンジするならば、その挑戦度合に応じた相応の「何か」もセットで必要だと思うんですよね。
「コレでもオッケー!」という方も確かにいるでしょうが、「コレではダメよ…」という方もそれ以上に沢山いるのでは無いかと思います。
色の組み合わせは良いです。
目の覚めるようなグリーンの壁に、目の覚めるようなマゼンダの椅子という組み合わせ、テンションが上がって良いですよね。
でも寝室ですからね…。
何も無くご飯を食べて明日に備えて寝る火曜日の夜も、ほろ酔い気分で帰ってきた水曜日の夜も、明日からの旅行が楽しみで寝付けない金曜日の夜も、遊び過ぎでクタクタの時も、仕事でヘロヘロの時も、親しいあの人が泊まりに来た時も、どんな時でもココで寝てココで起きるわけですから、「幅広いレンジを持つアタシの状態」を海の様に広い懐で受け止めてくれる様な存在であって欲しいわけです(「寝室にそんなもの求めてねーぜ!」という方は読み飛ばしてください)。
やっぱり無難に行くなら白かなと思うんですよね。
冒険するにしても黄色系やライムグリーン程度までに留めておくか、緑、青、赤方面に冒険する際にはうすーい色とかパステル調の色を検討したほうがいいと思いますね。
僕はこんな風なのが良いと思いますよ。
この寝室に「ひねり」があるのかと聞かれれば、「ある」と答えると思います。
Photo #1©yvestown , #2©MAZZALIARMADI.IT

内装と小物のカラーコーディネイトとインテリアの計画性



コレは何度か記事として話題にしてきていることなんですが、インテリアというのは計画性が重要なのかな、と。

特別な計画をしていなくても、気に入ったもの、必要なものを自分自身のセンスに任せてランダムに調達していった結果でも「自分自身が気に入ったインテリア」になるというのは確かにそうだとは思うんですが、そうやって仕上げたインテリアというのは「思わずハッとさせられる」様なインテリアには中々ならないと思うんです。
で、センスやそれなりの経験のある方というのは、どうやって仕上げてみたいかを自分でイメージして計画を建てられるんだと思うんですけれど、僕みたいなセンスも経験も乏しい人間にとっては「お手本」が必要なのかなと。
つまり、「良さ気なものを見つけておいて、エッセンス的なものを真似してみる」というステップを踏んだほうが、そういった計画を実行に移すということの確実性をあげられるのでは無いかと思うわけです。
なので、僕はこういった写真を見つけるとそれを記事にして、未来の自分のためにプールしておくことにしています。
どうでしょう?
このバスルーム、僕はかなり好きな感じです。
落ち着いていながらもどこか温かみもあって、自然な感じで気持ち良くしゃっきりとさせてくれそうな感じがします。
この洗面台で顔を洗ったら、一日のスタートを良い感じで始められそうな気がしますね。
この色使いについて、ちょっと色相環で考えてみたいと思います。
ブルーとグリーンの組み合わせなんですが、もうちょっと細かく言うと、シアンとグリーンの組み合わせという感じでしょうか。
RBG色相環の「グリーン」と「シアン=グリーンとブルーの中間色」の組み合わせ、という感じです。
こちらのRGBの立方体カラーモデルで見ると、Y軸のグリーンとY軸、Z軸の中間のシアンという色の関係がより具体的にイメージできる気がします。
全体で言えば寒色系よりの色の組み合わせということになるんでしょうか、暖色と寒色の中間部分で上手く組み合わせてます。
寒色よりの中間色であるシアンをベースにしておいて、そこにアクセントでグリーンを入れるとこんな感じになるわけです。
水をイメージできる様な落ち着いたカラーコーディネイトながらも、暖かさ、柔らさも感じ取れる、良い組み合わせだと思います。
今回のシアンとグリーンの組み合わせに限らず、上記のY軸側の面の色を上手に組分せて使うのは、良い感じの雰囲気につなげる一つのやり方なのかなと。
こういうのって、やっぱり計画性なんだと思うわけです。
別に日常生活を送るのに、いちいち「ハッ」とさせられなくても良いとも思うんですが、ナニブン僕は計画性が無いもので、そういうのに憧れのようなものがあるんでしょうね…。
Photo #1©Brenda Anderson , #2-3 from Wikipedia(©Mike Horvath)