コンパクト」タグアーカイブ

【子供部屋やリーディングヌックにも】勾配天井の下を上手に区切って作った半個室



勾配天井の下を上手に区切って作った、こういうスモールスペースはいかがでしょうか。

ロフトの勾配天井の下のスモールベッドルームまたは子供部屋、リーディングヌック

カーテンの向こうの小さなベッドルーム、というか、リーディングヌック的な感じですかね。家の中にこんな感じのスペースがあるの、ちょっと素敵ですね〜。

書斎やワークスペース、お子さんがまだ小さいうちの、「部屋とまではいかないような、半個室的な子供部屋」みたいな感じのスペースとして使うのもありかもしれませんよね。

 

結構イカすなと思ってよくよく調べてみたら、こちらIKEAのスモールスペース・ソリューション的なプランの紹介写真だったりして。

そういわれてみれば、このカーテンレール、どこかで見たことがあるような…。

うちの自宅のリフォームプランとしても、こんな感じのアイディア、候補の1つに入れておきたいと思います。

( via IKEA )

【狭くてもいい感じ】わずか17坪に遊び心を詰め込んだコンパクトハウス



「狭さを活かした細長い狭小住宅」みたいなのをたまに見かけますけど、正直言ってあんまり住みたいと思うことないですよね。せっかくだったら、こういうの建てればいいのに。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の最上階のリビング・ダイニング・キッチン

こちらポルトガル第二の都市ポルトの中心部に建つ、3階建ての超狭小住宅のリビング・ダイニング・キッチンの風景なんですが、こういう家だったらちょっと住んでみたかったかもと思いまして。

 

間口わずか4m、土地の広さは57平米17坪。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の間口

土地の形は細長い三角形でして、一番奥の部分の幅は、わずか75cmしかありません。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の屋根

 

先ほどのリビング・ダイニング・キッチンが最上階。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の最上階のリビング・ダイニング・キッチン

 

その中でも、スキップフロア状に一段高くなった最上部がキッチン。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の最上階のキッチン

 

キッチンの一番奥が一番細い”75cm”部。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の最上階のキッチンを上から

こんな狭い中でも遊び心を忘れることなく、壁にニッチなんか掘っちゃったりして。

 

ちなみに、このキッチンから梯子を使って屋根の上に出ることができるようになってます。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の最上階のキッチンからは屋上にも出られる

 

キッチンから半フロア下がった下がリビング・ダイニング。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の最上階のキッチンからリビング・ダイニングを見下ろす

 

コンパクトながらもいい感じのダイニングスペース。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の最上階のダイニング

大人2人+αくらいまでだったら、こんなダイニングでも十分ですもんね。

 

キッチンとリビング・ダイニングをつなぐ階段は、更に下のフロアへもつながってます。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅の最上階のキッチンから階段下を覗く

 

降りる途中にバスルーム。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅のシャワーブース

キッチンの真下の細くなってる部分です。

 

その下がベッドルーム。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅のベッドルーム

こちらは間口側の太い方。ということは、幅4m程度は確保できてるということになりますかね。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅のベッドルームの入り口

 

さらにそこから降りた先がトイレ。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅のトイレ

こちらも細い方。

ここの壁にも物置スペースとして使えるニッチ。

ポルトガル ポルトの中心部に建つ三角形の狭小住宅のトイレのニッチ

こうやって見てみると、ニッチって棚のように出っ張ってこないので、こういう狭小住宅に向いてますよね。

 

さすがにこの家に大きな子どもを含む家族4人で住むというのはちょっと難しいかなと思いますけれど、若い夫婦2人とか、そこに+乳幼児1人2人くらいまでだったらいけそうかなと。たとえば、結婚当初〜上の子供が小学校に入学するまでの10年程度とかだったら十分住めそうですよね。

この前提でちょっと具体的に考えてみますと、例えば都心部の下町のほうの交通の便の良いあたりで、土地が坪150万×17坪で2,600万円+建築費用が1,000万円で合計3,600万円。頭金は600万円、残り3,000万円を20年ローンで組むとして、金利3%だとボーナス無しの月返済額が16〜17万。まあ、それなりに厳しい額ではありますが、狭いとはいえ、都心に建つ一軒家に住むわけですから…。

で、適切に設備更新を入れれば30年40年経っても普通に住めるようなしっかりとした作りで建てておいて、最初の10年は自分たちで住んで、11年目以降は自分たちは別の場所に引っ越しつつ、この家は共働きの若夫婦に家賃16万円で貸してローンの返済に充てるというのはどうでしょう?

ローンを組むにしても不動産投資にしても、10年先20年先の状況がはっきりとは読めないことが1つのリスクなわけですけれど、「最初の10年は自分たちで住んで、残りは人に貸す」という想定で計画を立てることで、金額や環境変化に関わるリスクを多少軽減することができたりしないかなと。

「築10年経った後、11年目から最低10年以上、若い共働き夫婦に必ず16万円以上で貸せそうなものをつくる」という前提をしっかりと守れるように考えて建てれば、意外と行けそうな気がするんですけど(税金とか手数料とか借り手がつかないとか、そういう諸々を考慮に入れて、ローン自体は25年くらいで組んでおきつつ、20年の計画で返していくくらいが良いのかもしれませんが)。

ま、素人がパッと思いつくようなこんなプランが上手くいくなら、すでにもう不動産屋がやってるでしょうけどね…。

( via archilovers )