「カテゴリ:良いなと思った家や内装、家具など」の最近のブログ記事



コレは何度か記事として話題にしてきていることなんですが、インテリアというのは計画性が重要なのかな、と。

特別な計画をしていなくても、気に入ったもの、必要なものを自分自身のセンスに任せてランダムに調達していった結果でも「自分自身が気に入ったインテリア」になるというのは確かにそうだとは思うんですが、そうやって仕上げたインテリアというのは「思わずハッとさせられる」様なインテリアには中々ならないと思うんです。


で、センスやそれなりの経験のある方というのは、どうやって仕上げてみたいかを自分でイメージして計画を建てられるんだと思うんですけれど、僕みたいなセンスも経験も乏しい人間にとっては「お手本」が必要なのかなと。

つまり、「良さ気なものを見つけておいて、エッセンス的なものを真似してみる」というステップを踏んだほうが、そういった計画を実行に移すということの確実性をあげられるのでは無いかと思うわけです。

なので、僕はこういった写真を見つけるとそれを記事にして、未来の自分のためにプールしておくことにしています。


どうでしょう?

このバスルーム、僕はかなり好きな感じです。

落ち着いていながらもどこか温かみもあって、自然な感じで気持ち良くしゃっきりとさせてくれそうな感じがします。

この洗面台で顔を洗ったら、一日のスタートを良い感じで始められそうな気がしますね。


この色使いについて、ちょっと色相環で考えてみたいと思います。

ブルーとグリーンの組み合わせなんですが、もうちょっと細かく言うと、シアンとグリーンの組み合わせという感じでしょうか。

RBG色相環の「グリーン」と「シアン=グリーンとブルーの中間色」の組み合わせ、という感じです。



こちらのRGBの立方体カラーモデルで見ると、Y軸のグリーンとY軸、Z軸の中間のシアンという色の関係がより具体的にイメージできる気がします。


全体で言えば寒色系よりの色の組み合わせということになるんでしょうか、暖色と寒色の中間部分で上手く組み合わせてます。

寒色よりの中間色であるシアンをベースにしておいて、そこにアクセントでグリーンを入れるとこんな感じになるわけです。

水をイメージできる様な落ち着いたカラーコーディネイトながらも、暖かさ、柔らさも感じ取れる、良い組み合わせだと思います。


今回のシアンとグリーンの組み合わせに限らず、上記のY軸側の面の色を上手に組分せて使うのは、良い感じの雰囲気につなげる一つのやり方なのかなと。

こういうのって、やっぱり計画性なんだと思うわけです。


別に日常生活を送るのに、いちいち「ハッ」とさせられなくても良いとも思うんですが、ナニブン僕は計画性が無いもので、そういうのに憧れのようなものがあるんでしょうね...。


Photo #1©Brenda Anderson , #2-3 from Wikipedia(©Mike Horvath)



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

ま、あくまで妄想のお話として聞いていただきたいんですが...。

庭にこんなガレージがあったら色々と面白いかなと思いまして。


「こんな立派なガレージがあったらココに住んじゃうよ」と言われてしまいそうですが、確かに都市部でこんな立派なガレージを持つのはちょっと現実的では無いですかね。

こちらのガレージ、建物自体は主に廃材やリサイクル材を用いて作られているんだそうで、(人件費や土地代は別として)建材などの材料費はほとんどかけずに作られているんだそうです。


ココらへんの車にはあまり詳しくないので当てずっぽうなんですが、ガレージの中に止まってるのは1970年位のベンツ280SLあたりでしょうか。

そうだとすると車のサイズは全長428cm×全幅176cmということになりますので、そこからざっと計算するとガレージの幅が約7m、奥行き的には縦に2台入れるのはちょっと無理かな、という位の様に見えますので、奥行き8m位というところでしょうか。

庇の張り出しとかそういったものを考えずにざっくり計算すると、建坪56平方m≒17坪位のガレージということになります。

確かに狭小住宅が一つ建てられてしまいそうな位の広さがありますけれど、坪単価が10万円、20万円といった場所にだったら土地の価格としては300万円位の追加で済んでしまうわけで、思い切ってこういうガレージを作ってみるというのも面白そうです。


このガレージに限らず、ガレージって中々魅力的なのでは無いかな、と。


家を建てる時って、間取りの中の全ての場所にある程度の役割が割り振られているわけじゃないですか。

で、ガレージというのも確かに「車や道具類を入れておく所」という役割が与えられているわけですけれど、他のリビングとかダイニングとかといった場所と比べて何というかその役割が非常に曖昧な感じがしてまして、そこが魅力的なのでは無いかと。

ちょっと前に「ガレージがなければスティーブ・ジョブズは世に出ていなかった」みたいな話をどこかで読んだんですが(記憶が非常に曖昧で、ホントにそんな話だったかよく覚えてないんですけれど)、確かにそれはあるのかな、と。

例えば子供たちが、今の僕には想像もつかない様な「何か」をやり始める切っ掛けを与える空間として、こういった「役割が曖昧な空間」というのが確かに必要なのでは無いかと。

勉強部屋みたいに、「◯◯をするための場所」としてお膳立てしてあげるのもいいですけれど、所詮人が想定することなんて限界があるわけで、実際に人が何かから影響をうけたり触発されて行動に移すことを予測仕切るなんてことはでいないわけです。

何年後かの未来に誰が何に興味を持って何をしようとするかなんてことは、とてもじゃないですけれど想像しきれないと思うわけです。


それは別に子供だけの話じゃないと思うんですよ。

この写真みたいなガレージがあってはじめて車を弄ることに興味が湧いてきて、古いベンツを自分でレストアしながら乗ってみる、みたいな趣味を見つけることがあるかもしれませんし、ガレージで日曜大工で家具を直していたらいつの間にか木工細工に目覚めて、とか、そういったこともあるかもしれません。


僕だったら、ガレージを防音にして思いっきり楽器が演奏できる空間にしてみますかね。

近所の先輩とかとバンドを組んで、週末にお気に入りの曲をセッションしたりしたら楽しそうです。

余談ですが、今時自宅に防音室を作ること自体はそんなに大変では無いらしく、ホームセンターなどでグラスウール製の吸音ボード(GCボードなど)を買ってきて壁面に隙間なく貼り付ければ結構防音性の高い部屋を手軽に作ることができるらしいです(僕自身もやってみたいと思いながらまだ実行に移せていないんですが、そのうち自宅の6畳の部屋を防音室にしてみたいという願望があります)。


「◯◯のための空間」という考え方も当然あると思いますけれど、「やりたい◯◯を新たに生み出す空間」というのも魅力的なのでは無いかな、と。

そういう意味では「ガレージというのが比較的そういった空間になり易いかな」と思っただけで、別にガレージ限らず家の中にそういった空間を作っておくことも必要なのではないかな、とか思ったりしますね。

実際には現実は厳しいもので、人生にそんな余裕を許してくれない、というのもあるとは思うんですけれど、そんな現実にできる限り抵抗してみるというのも必要かなと...。


Photo ©Rob Harrison



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.