「カテゴリ:良いなと思った家や内装、家具など」の最近のブログ記事



そういえば、以前にご紹介した、2×4材を使ってどこにでも柱が作れちゃうPILLAR BRACKETという製品、実際に自宅で使ってみたのでそこら辺のコトを軽く書いておこうかなと。


何を作ったのかと言いますと...。

ダイニングのカウンターの上に、こんな感じのシンプルな棚を作ってみました。


作ったのはちょっと前だったんですが、若干気持ち的に引っかかるモノがアリまして、無意識の内に避けてしまっていたのカモ...。

何が引っかかってたのかっツー話、ちょっと聞いていただいても宜しいでしょうか...。


PILLAR BRACKETそのものは3月の上旬に購入しまして、それから約3ヶ月、忙しさにかまけてすっかり放置してたんですよ...。

んで、いよいよ棚でも作ろうかなということで、2週間ほど前、打ち合わせで渋谷方面を通ったついでに、さらっと東急ハンズによってこんな感じで部材を購入してきたんです。


2×4材はずっと前に購入済みだったので、今回購入したのはダボ柱と棚受けダボのみ。

柱はロイヤルのアルミ製GPダボ柱で、ダボはGPD-8というやつです。

ダボ柱は1820mmの長さのを2本購入して、三等分にカットしてもらいました。

柱が2本で1,950円、ダボは8個入り×3個で1,425円、カット代金が4箇所(三等分×2なので)で208円、合計3,583円。


ちなみにPILLAR BRACKET自体は1個1,200円×2で2,400円、2×4材は1,820mmのモノが1本300円くらいで、2本で600円。

部材費総合計で約6,500円といったところでしょうか。


んで、夜家に帰ってメールチェックしてたらですね...。

PILLAR BRACKETの販売をしているPINK FLAGさんから、こんなメールが来てたんですよ...。


何かを売りだしたらしいです...。

リンク先に行ってみたら、こんなの売りだしたと...。


"PILLAR BRACKET SHELVING STAY"っていうらしいですが...。

棚を作る用のステーってことですよね...。


こーゆーのが無いから、仕方なく自分で作ろうというコトで部材買ってきたんですけど...。

しかもね...。

3ヶ月放置して、やっとこさ思い立って部材を買ってきたその日に、こんな案内を送っていただかなくてもいいんじゃないかなと...。


もうすっかり寂しい気分になっちゃいましてですね...。

作業時間自体はホンの30分くらいのもんだったので、週末にさらっとDIYしたんですが、その後何かを胸のうちに溜め込んだまま2週間ばかりを過ごしてきた次第でございます...。


ご参考までに。

こんな感じでダボ柱を2×4材に取り付けまして、

3本づつ使いましたけど、真ん中の1本は不要でした...。途中で計画変更とかしたもので...。


んで、左右の柱を立てまして、



棚板にする方の2×4材は同じ長さにカットしておきます。

で、前後にずれて外れないように、棚の下側に、ネジでダボを挟み込むストッパーを作っておきます。

こんだけです。


2×4材なので奥行きは10cmもありません。

が、リモコン類とかマウスとか、そういった細々したものを置いておくスペースとしては予想以上に良い感じに出来上がったのでは無いかと。

家庭用のFAX電話や小振りな収納ボックスくらいならジャストサイズな感じで置けます。


もっと奥行きがあったほうが色々置けるのも確かなんですが、必要にして十分という感じですし、ダイニングのカウンターの上なのでこのくらい存在感が薄い感じでちょうど良かったなと。


それにしても純正のステーは便利そうでしたね。

謳い文句にもあるように、簡単に水平の棚が作れるのでDIYが捗りそうです。


でも、ステーじゃ棚板は動かせませんけど、僕のはダボを動かせば棚板の高さも変えられますし、そういう意味ではコッチのほうが便利なハズ。

ステーは2個=棚一段分で1,500円しますから、コスト的にも僕のアイディアの方が若干お安く上がりますし...。

作るのの簡単さとか出来上がった棚の安定感という面では微妙ではありますが...。


ま、そういうわけで、心の中に引っかかるものを抱えつつも、出来栄えに対しては自分なりに納得できたのでとりあえず良しとしたいと思います。


こんな話を最後まで読んでいただいた方、スイマセンでした。

話を聞いて頂きましてホントありがとうございました。


それにしても、PILLAR BRACKET、なかなかイイですよ。

家を建てるときに、PILLAR BRACKETを使う前提で、今回のカウンターのように上下に突っ張り棒的なものを立てられる場所を沢山作りこんでおいたら、気軽に模様替えとかができて相当便利かも知れないなと。


 ( Photo©juutakudesign.com )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

このテラス、コンパクトながらも結構良い感じの雰囲気だなと思ったのでちょっとご紹介を。


ゆったり目のラタンのソファとローテーブル、コーナーにはシンプルな椅子2脚とテーブルが置いてあって、家族でちょっと寛いだり親しい友人家族とのホームパーティをやるくらいだったら十分な感じです。


隣接するダイニングエリアから、ガラスドアをサッと開けてすぐに出入りできるこの位置関係も良いですよね。

コレがメインの生活エリアからのアクセスが億劫になってしまうような位置関係だと、どんなに雰囲気が良くてもだんだんと足が遠のいていきますし、それって結局のところは「居心地が良くない」ということと似た意味なのでは無いかと。



幅奥行きともに3m程度といったところでしょうか。


ココ、もしも家具が何も置いてなかったらどんな感じだか、ちょっと想像してみていただけるでしょうか。

めちゃめちゃ狭いというわけでは無いかも知れませんが、本当に何の変哲もないごく普通のテラスですよね。

ソファや椅子が置いてあるから居心地の良さげな屋外リビングみたいになってますけれど、実はそれだけなんだと思います。


僕の友人で、そこそこ広めのテラスがあるマンションに家族で住んでるヤツがいまして、カレはそこに住み始めて三年くらい、ほとんどテラスに出ない生活を送ってたらしいんです。

でも、あるとき思い立ってIKEAで屋外家具をいくつか調達してきて、それからというもの、週末のたびにテラスで何かをして過ごすようになったと言っていました。


結局のトコロ、テラスやベランダに出て地ベタに直接座り込むわけにはいかないわけで、その空間で長時間を過ごすような使い方がしたい場合、何かしらの「座るための設備」「寛ぐための設備」が必要なわけです。

逆に言えば、そこさえしっかり抑えてしまえば、屋内と変わらない感覚で利用できる開放感あふれる屋外スペースがいきなり完成してしまうと言っても過言で無いのかなと。


日本の夏は暑いですから、日当たりが良い場合には、タープやオーニングで適宜日照をコントロール出来るようにしておくのをくれぐれもお忘れなく。


( via delikatissen )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.