【フロアと言うより巨大な家具】吹き抜けの上の巨大本棚



「自宅を建てるなら是非巨大な本棚を作り付けたい」と考えている方は、こういうのもアリかもしれません。
こちら、ニューヨークのハドソン川の畔に建つコンドミニアムのペントハウスなんですが、高い天井のリビングの上の方が丸々本棚になってるんです。
数百冊やそこらの本だったら、ちょっとした本棚を作りつければそれで収まってしまいますのでこんな本棚は必要無いですけれど、蔵書が数千冊を超えるような本持ちの方だったら、このくらいの本棚が必要ですもんね。
どこかで聞いた話によると、本の量というのはある一定量を超えると、「冊」では無く「架」で数えようになるんだそうですが、この本棚、そういった方にはぴったりなのでは無いかと。
持っている本がこのくらいのボリュームになってくると、お目当ての本を探し出すだけでも一苦労なハズで、そう考えると「手軽にすぐ本が取れるような」場所に本棚がある必要も無いわけですから、「階段上がった場所が全部本棚」という方が合理的な気もしますし。
このくらいの収納力があれば、自分自身の本のみならず、書類の類や、家族みんなの本、雑誌の類まで、かたっぱしから収めておけそうです。
で、頻繁に手にするようなものだけ、ソファの脇に据え付けたコンパクト目の本棚にでも置いておけば良いわけですから。
ちょっと話はそれますが、こういうのも床面積に含まれるんですかね?
ロフトの基準は充たさないと思うので厳密には当然含まれるんでしょうけれど、見た感じ、「フロア」というよりは「大掛かりな棚≒家具」という解釈もでき無くも無いような…。
壁とか床とかの強度的にOKなように計算だけしておいて、建てた後に後付で作っても大丈夫そうな気もします。
ホントはそんなコトしちゃダメなんでしょうけどね…。
ちなみにこのお宅、ニューヨークの一等地のペントハウスだけあって、お値段2千2百万ドル≒1ドル80円換算で17億6千万円もするんだそうで…。
一体どんな人が住むんだろう…。
( via homedit )

【面白くて機能的】4つ並べた縦長の窓



こちら、オーストラリアの南東部、ニュー・サウス・ウェールズ キアマの海沿いに建つヴィラのバスルームなんですが、窓が素晴らしく面白いかなと。

縦長の窓って独特の雰囲気がありますよね。
こういう縦長の窓を二つ並べるの、結構面白い感じになって好きなんですが、この窓を鏡を使って更に「4つ」にしちゃっているところが最高です。
この見た目の面白さ、しっかりとイメージして狙わないと、簡単には作れないのでは無いかと。
しかもこの窓、見た目的な面白さだけでなく、機能面もしっかりと考えられてますから。
ジャロジー窓を使うことで上げ下げ窓よりも通気性を良くして、バスルームがしっかりと換気出来るようにしてありますし、しかもジャロジーの下側3枚だけを磨りガラスにすることで、上部の開放感はそのままに外からの視線を必要な分だけ上手に遮ることにも成功しています。
窓一つ取っても、こういう風に色々と考えて作りこむポイントが幾らでもあるわけです。
勉強させていただきました。
( via FLIPKEY )