」タグアーカイブ

【緩くつながる頭上空間】中二階付きの明るく開放的なリビング・ダイニング・キッチン



こちらのお宅のリビング・ダイニング・キッチン、ちょっといい感じなんですけど。

明るく開放的な雰囲気の天井の高いリビング・ダイニング・キッチン

ゆったりとした作りの、明るく開放的な雰囲気のリビング・ダイニング・キッチン。

キッチンの壁面には、有孔ボード的な、穴のあいたパネルを利用した収納棚が取り付けられています。

壁面に、有孔ボード的なパネルを用いた大きな可変棚のあるダイニング・キッチン

こういう棚、今までにも何度かご紹介したことがあるんですけれど、いいですよね。シンプルな見た目が個人的にツボというのもありますけれど、やはり、簡単に組み替えができるという、実用面でのメリットは大きいと思います。

料理や片付けなど多種多様な作業を毎日行う、家事における主戦場の1つであり、そこで使用されるたくさんの道具類の収納場所でもあり、且つ、その道具類も、追加や入れ替えが日常的に行われるキッチンという場所。当然のことながら、ベストな収納スペースの形というのも日々刻々と変化していくわけですけれど、収納が思い立ったらすぐに組み替えができるような作りになっていると、そこらへんにも柔軟に対応できてよろしいのではないかと。

 

こちらのリビング・ダイニング・キッチン、魅力的なのは、キッチンの棚だけじゃないんです。

4m前後はあろうかという高い天井。だからこその、この開放感なんですが、その頭上には、実はこんな感じの中二階的なスペースが作り込んでありまして、

頭上にメゾネット的な中二階ロフトスペースのあるリビング・ダイニング・キッチン

頭上にメゾネット的な中二階ロフトスペースのあるリビング・ダイニング・キッチン2

リビング・ダイニング・キッチンからメゾネット的な中二階のロフトスペースに上がるための階段

 

そこが、こんな感じのワークスペースになってたりして。

リビング・ダイニング・キッチンの頭上に作り込まれたメゾネット的な中二階ロフトのワークスペース2

リビング・ダイニング・キッチンの頭上に作り込まれたメゾネット的な中二階ロフトのワークスペース

上と下で、それぞれ別々のスペースに居ながらにして、相手がいま何をしているのか、なんとなく感じ取ることができる、会話をしようとすればできる、分かれつつも緩くつながっているこういう感じ、好きなんですよね。

 

ちなみにこちらのお宅、ベッドルームにもやはり同じような中二階スペースが作ってありまして、こちらは上下両方ともベッドルームになってます。

頭上にメゾネット的な中二階のロフトスペースのあるベッドルーム

大掛かりな2段ベッドみたいなイメージでしょうかね。同性の兄弟2人用の子供部屋とかにするといいかも。

頭上にメゾネット的な中二階のロフトスペースが複数作り込まれたマンションの平面図

 

個室には個室の良さ、メリットがあるとは思いますけれど、こういう空間の区切り方/つなげ方にも、これにはこれで良さがあるかなと。まあ、なんにせよ天井が高いからできるわけで、そういう意味ではかなり贅沢な作りともいえるわけですけれどね。

幸いにして、ご自宅の天井が比較的高い作りだったり、階高高めの家が建てられちゃいそう、というような恵まれた方がいらっしゃいましたら、容積率の一部を、こんな感じの頭上空間に割り当ててるプランを考えてみるというのはいかがでしょうか?

( via Standard Studio )

【使いでのある頭上空間】複数のロフトのある58平米のアパートメント



こちら、ニューヨーク州ブルックリンのプロスペクト・ハイツに建つスモールアパートメントなんですが、作りがちょっといい感じだなと思ったのでご紹介させていただきたいと思います。

広さわずか625スクエアフィートのブルックリンのスモールアパートメントの玄関

 

先ほど「スモールアパートメント」と書きましたが、具体的にどの程度のサイズなのかといいますと、「広さ625スクエアフィート」とのことですから、メートル換算で約58平方m程度、35畳ちょいという計算。3LDKにはちょっと足りなくて、2LDKなら普通かな、というくらいのサイズ感だと思いますから、日本の感覚では「スモール」とまではいえないかもしれませんかね。

※ちなみにですが、つい先日たまたま目にした「スマートアセットの調査結果を元にMy Big Apple NYがまとめたデータ」によりますと、2016年現在のニューヨーク州における2LDKアパートメントの平均家賃は3,692ドル。≒1ドル110円換算で406,000円程度。適正な家賃を所得の28%までと想定した場合、ニューヨーク州の2LDKに住むためには、最低でも15万8千ドル(同110円換算で1,738万円)以上の年収が必要になる計算なんだそうで…。「ニューヨークに住む」ということはそういうことなのかな、とも思いますが、2LDKといえども、実際にはかなりの高級な住まいというイメージでしょうかね。

広さわずか625スクエアフィートのブルックリンのスモールアパートメントのキッチン

 

そんな話はさておいて、広さ自体はそんな微妙なサイズのこちらのアパートメント、では一体なにがいい感じなのかといいますと、ズバリこちら、

広さわずか625スクエアフィートのブルックリンのスモールアパートメントのリビング・ダイニング

高めの天井を活かして、リビング・ダイニングの上にロフトが作ってあるんです。

 

ただのロフトじゃありませんよ。当然のことながら、「いい感じ」のロフトです。

梯子を使って上へ上がりますと、そこにはベッドが。

広さわずか625スクエアフィートのブルックリンのスモールアパートメントのリビングの上のロフトベッドエリア

 

枕元には、壁面一杯の大きな造作本棚も作り込まれちゃってたりします。

広さわずか625スクエアフィートのブルックリンのスモールアパートメントのロフトベッドエリア ベッドサイドに巨大な造作本棚付き

まあ、ロフトの上という場所柄、日常使いの収納スペースとしてはあまり使い勝手が良いとはいえないかもしれませんけれど、寝る前に読みたいものを置いておくにはベストですし、いつまででもとっておきたいような愛蔵書とか、かさばりがちなのに捨てられないお気に入りのムック本、各種の書類、写真や手紙の類などを収めておく場所としては結構重宝するのではないかと。

このくらいのサイズがあればかなりの収納力を発揮してくれそうですから、子どもの絵や工作なんかを保管しておくスペースとしても使えそうですしね。

 

そして、キッチンの上にも、このロフトとは別にもう1つロフトスペースが設けられてまして、

広さわずか625スクエアフィートのブルックリンのスモールアパートメントのキッチンの上のロフトのセカンドリビング

そちらはこんな感じの、ワークスペースとしても使えそうな、スモールリビング的な空間になってるんです。

この作りだったら、天井高も1.4mはなさそうですから、日本の建築基準法でいうところの「小屋裏収納」扱いになるような形でも作れそうですかね。

 

下のフロアに加えて、この2つのロフトがそれぞれ4〜5畳の部屋くらいの役割を果たしてくれますから、実質的には35畳+2ルームのイメージという感じでしょうか。ロフトのお陰で、トータルのスペース的にはかなり余裕を持って使えるようになってくれるのではないかと。

これからお家を建てたりリフォームしたりするご予定のある方で、ロフトを作れそうなスペースの候補がいくつかあるよ、という恵まれた方がいらっしゃいましたら、こんな感じのロフトスペース、思い切ってたくさん作ってみてはいかがでしょうか?

※日本の建築基準法では、小屋裏収納を居室として使用することは認められておりません。また、本ポストは、法令・条例等に違反することを助長する意図はございません。本ポストを何らかの参考とされる場合には、ご自身の責任・判断でご利用いただけますようお願いいたします。

( via A CUP OF JO )